日野コンテッサ900 PC10
| ルノー国産化の経験を活かして独自設計したリヤエンジン乗用車。リヤサスペンションは耐久性と操縦安定性の見地から独自のトレーリンゴアーム方式を用いた。スポーティーな車で、1963年第一回日本グランプリツーリングカークラス(700~1000cc)で1位、スポーツカークラス(1300cc以下)で2位に入賞した。 1956年、未だ盛んにルノーを生産して居る頃に次期乗用車として検討に入った。基本的にはルノーの生産設備を極力流用すること、設計・製造面でルノーから学んだ技術を活用すること、ルノー4CVより車格を少し上げて近代的なスタイルにすること、自家用・営業用を両立させること、等であった。 1961年から1964年にかけて4万7千台余り生産した。 |
| 保管場所 | : | 株式会社日野自動車21世紀センター・オートプラザ (〒192-0916 東京都八王子市みなみ野5丁目28番5号) |
| 製作(製造)年 | : | 1961 |
| 製作者(社) | : | 日野自動車工業株式会社 |
| 資料の種類 | : | 量産車 |
| 現状 | : | 展示(静態)・公開 |
| 車名 / 製作 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 型式 / 重量 |
|
|||||||||||||||||||
| 車体 / 寸法 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
| 車体 / 車軸 / 操縦 / 付属 |
|
|||||||||||||||||||||||||
| 機関 / 寸法 / 出力 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ハイブリッド |
|
|||||||
| 駆動系 |
|
|||||||||||||
| 性能 |
|
|||||||
| その他事項 | : | 足ブレーキ:オイル;手ブレーキ:ケーブル後輪作動;最終減速比:4.62;最高速度:110km/h;燃費率:20km/l; |
- 日野コンテッサ900のページへのリンク