日野EP100型インタークーラー付きターボ過給式エンジンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 自動車技術一覧 > 日野EP100型インタークーラー付きターボ過給式エンジンの意味・解説 

日野EP100型インタークーラー付きターボ過給式エンジン

日本初インタークーラー付きターボ過給エンジン大型トラックディーゼルエンジン最小燃費率を 160g/PS h 台から一挙に 148 g/PS h に改善した構造上の主な特徴は、ピストン頂面近く燃焼室周縁部冷却空洞設けてここにシリンダーブロックから潤滑油ジェット吹き込み循環させて強制冷却する、スチールラミネート製シリンダーヘッドガスケット用いてヘッドボルト締め付け時のボア変形防止、5噴口燃料噴射ノズル低回時の燃料微粒化・分布改善と高負荷時の多量燃料噴射との両立電子制御による燃料精密なコントロール、広い回転域で効率良く吸気圧送できるように工夫したターボ過給機インペラー等である。

保管場所:日野自動車工業株式会社 総務部 (〒191-8660 東京都日野市日野台3-1-1)

製作(製造)年:1981

製作者(社):日野自動車工業株式会社

資料種類:量産車

現状:展示(静態)・公開

型式 / 製作
会社名:日野自動車工業(株)

製作年:1981

諸元
シリンダ配列・数:直6

サイクル冷却方式:/水冷

型式/数:OHV/

総排気量:8,821cc

内径×行程:120×130mm

性能
最大出力回転数:280PS/2,300rpm

装置
過給機形式:ターボインタークーラー付き

参考文献:日野自動車50年

その他事項:燃費率:148g/PSh;




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日野EP100型インタークーラー付きターボ過給式エンジン」の関連用語

1
32% |||||

日野EP100型インタークーラー付きターボ過給式エンジンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日野EP100型インタークーラー付きターボ過給式エンジンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人自動車技術会社団法人自動車技術会
COPYRIGHT(C)SOCIETY OF AUTOMOTIVE ENGINEERS OF JAPAN, INC. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS