みなみ野とは? わかりやすく解説

みなみ野

読み方:ミナミノ(minamino)

所在 埼玉県比企郡滑川町


みなみ野

読み方:ミナミノ(minamino)

所在 東京都八王子市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒355-0814  埼玉県比企郡滑川町みなみ野
〒192-0916  東京都八王子市みなみ野

みなみ野

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/18 23:59 UTC 版)

日本 > 東京都 > 八王子市 > みなみ野
みなみ野
みなみ野
みなみ野の位置
北緯35度37分51.04秒 東経139度19分22.54秒 / 北緯35.6308444度 東経139.3229278度 / 35.6308444; 139.3229278
日本
都道府県 東京都
市町村 八王子市
地域 東南部地域
面積
[1]
 • 合計 1.118 km2
人口
2017年(平成29年)12月31日現在)[2]
 • 合計 9,513人
 • 密度 8,500人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
192-0916[3]
市外局番 042[4]
ナンバープレート 八王子

みなみ野(みなみの)は、東京都八王子市の地名。現行行政地名はみなみ野一丁目からみなみ野六丁目。住居表示実施済み区域[1]郵便番号は192-0916(八王子南郵便局管区)[3]

片倉町から分かれて制定された新しい地名で、みなみ野シティ(八王子ニュータウン)の中核となる地域である。昔は人影もなく山賊に襲われ助けを求めるも大船の部落以外なく山深く寂しいところで、ニュータウン開発されるまでは、村人が山に薪取りに入っていた。法政大学の構内に面影を残す。開発に伴い一変して1997年に街びらき、八王子みなみ野駅が開業した。2000年代に入ると駅前にショッピングセンターが相次いで開業している。

地理

八王子市の南部に位置する。東は兵衛西片倉、南は七国、西は大船町、北は小比企町と接しており、東を桜が咲く兵衛川が流れており、西を旧街道と接している。北は片倉城跡公園[5]そして湯殿川に接している。北の外れには、災害時物資運搬拠点として整備した片倉つどいの森公園がある。[6]

兵衛川の桜並木 2023年3月撮影
片倉城跡公園の桜 2023年3月撮影
片倉つどいの森公園
みなみ野ニュータウンの開発に先立ち、住民が一時移転をした住居が立ち並んでいた跡地である。ニュータウンに住む人たちが、家族とバーベキューもできるように駐車場と水設備が設置されている。

地価

住宅地の地価は、2015年平成27年)1月1日公示地価によれば、みなみ野3-18-25の地点で18万0000円/m2となっている。[7]

歴史

沿革

  • 1997年平成9年)
    • 2月1日 - 片倉町の一部からみなみ野3、6丁目が成立。
    • 3月 - 街びらき。
    • 4月1日 - JR横浜線八王子みなみ野駅が開業。
    • 4月1日 - 八王子市立みなみ野小学校・みなみ野中学校が開校。
  • 1998年 (平成10年)1月31日 - 片倉町の一部をみなみ野3丁目が編入。
  • 1999年 (平成11年)1月30日 - 宇津貫町の一部からみなみ野4丁目が成立。
  • 2000年 (平成12年)2月5日 - 宇津貫町の一部をみなみ野4丁目に編入。
  • 2001年 (平成13年)2月3日 - 宇津貫町の一部をみなみ野3丁目に編入。
  • 2003年(平成15年)
    • 2月8日 - 宇津貫町の一部からみなみ野2丁目が成立。
    • 2月8日 - 宇津貫町の一部をみなみ野4丁目に編入[8]
    • 11月 - 「MiOみなみ野ショッピングセンター」開業。
  • 2004年 (平成16年)1月31日 - 宇津貫町の一部をみなみ野4丁目に編入。
  • 2005年(平成17年)9月 - ショッピングセンター「フレスポ八王子みなみ野」開業。
  • 2006年(平成18年)11月 - ショッピングモール「アクロスモール八王子みなみ野」開業。
  • 2007年(平成19年)4月 - 八王子市立みなみ野君田小学校が開校[9]

世帯数と人口

2022年(令和4年)8月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]

丁目 世帯数 人口
みなみ野一丁目 862世帯 1,710人
みなみ野二丁目 408世帯 925人
みなみ野三丁目 779世帯 1,898人
みなみ野四丁目 900世帯 2,117人
みなみ野五丁目 941世帯 2,450人
みなみ野六丁目 302世帯 651人
4,192世帯 9,751人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[10]

丁目 番地 小学校 中学校 通学許可校
みなみ野一丁目 全域 みなみ野小学校 みなみ野中学校
(後に小中一貫校みなみ野小中学校
みなみ野二丁目 1〜11番
21番以降
その他 みなみ野君田小学校
みなみ野三丁目 全域 みなみ野君田小学校
みなみ野四丁目 全域
みなみ野五丁目 19番
その他 みなみ野小学校
みなみ野六丁目 全域

交通

鉄道

道路・橋梁

  • みなみの大橋

施設

行政

  • 地域子ども家庭支援センターみなみ野

郵便局

  • 八王子南郵便局
    • ゆうゆう窓口
      • 平日 07:00-19:00
      • 土曜日 07:00-18:00
      • 日曜・休日 07:00-18:00

教育

  • 周辺大学・高校

(歩行で行ける範囲) ご家族で学園祭を見学できる。

商業施設

公園

  • 栃谷戸公園
  • 菖蒲谷戸公園
  • 君田の尾緑地
  • 毘沙門の丘緑地

寺社・史跡

脚注

  1. ^ a b 八王子市の町名と面積一覧(住居表示実施状況)”. 八王子市 (2016年6月29日). 2018年1月15日閲覧。
  2. ^ a b 住民基本台帳 町丁別世帯数及び人口”. 八王子市 (2022年9月15日). 2022年10月5日閲覧。
  3. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2018年1月15日閲覧。
  4. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2018年1月15日閲覧。
  5. ^ 片倉城跡公園”. 八王子市役所. 2023年4月22日閲覧。
  6. ^ 片倉つどいの森公園”. 八王子市役所. 2023年4月22日閲覧。
  7. ^ 国土交通省地価公示・都道府県地価調査
  8. ^ 住居表示 旧新対照表(昭和42年7月1日 - 平成22年6月19日)”. 八王子市 (2016年6月29日). 2020年3月22日閲覧。
  9. ^ 学校概要 - 地図・校歌・沿革 - 沿革”. hachioji-school.ed.jp. 八王子市立みなみ野君田小学校. 2020年3月22日閲覧。
  10. ^ 通学区域一覧・通学区域図(町名別)”. 八王子市 (2016年6月29日). 2018年1月15日閲覧。
  11. ^ 宇津貫毘沙門天のスダジイ”. 八王子市. 2009年7月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年10月22日閲覧。

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「みなみ野」の関連用語

みなみ野のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みなみ野のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのみなみ野 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS