みなみ公園 (岩見沢市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > みなみ公園 (岩見沢市)の意味・解説 

みなみ公園 (岩見沢市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/18 16:11 UTC 版)

みなみ公園・南公園
Minami park
分類 都市公園(近隣公園)
所在地
北海道岩見沢市9条東2丁目
運営者 岩見沢市
設備・遊具 C57形蒸気機関車・D51形蒸気機関車
駐車場 あり
テンプレートを表示

みなみ公園・南公園(みなみこうえん)は、北海道岩見沢市にある近隣公園(鉄道公園)。

概要

国道12号沿いに設置され園内には、蒸気機関車C57形D51形)2機の車輌が展示、保存されている。元々この場所は、岩見沢東高等学校の敷地の一部であり、校舎自体は10条通りに沿って、現在の南小学校敷地を含んでおり、岩見沢東高等学校が現在地へ移転した後、跡地に南小学校が移転し、残った西側部分である。現在はそのあゆみが書かれた石碑が建つ。

展示車輌

国鉄C57形蒸気機関車

C57144
製造年月日:1940年昭和15年)10月19日
廃車年月日:1976年(昭和51年)3月1日
製造所:三菱重工
岩見沢機関区配属年月日:1969年(昭和44年)10月1日
前配属機関区:札鉄局(札幌鉄道局)室蘭機関区
運転キロ数:2992899.4 km
使用線区:室蘭本線
重さ:自重80 t・運転整備重量115 t
長さ:20.330 m
幅:2.8 m
高さ:3.945 m

国鉄D51形蒸気機関車

D5147
製造年月日:1937年(昭和12年)1月30日
廃車年月日:1973年(昭和48年)11月30日
製造所:日立製作所
岩見沢機関区配属年月日:1939年(昭和14年)
前配属機関区:東鉄局(東京鉄道局)高崎機関区
運転キロ数:23216566.4 km
使用線区:函館本線室蘭本線根室本線幌内線万字線歌志内線
重さ:自重90 t・運転整備重量125 t
長さ:19.730 m
幅:2.8 m
高さ:3.98 m

周辺

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「みなみ公園 (岩見沢市)」の関連用語

みなみ公園 (岩見沢市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みなみ公園 (岩見沢市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのみなみ公園 (岩見沢市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS