PC版との相違点
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 02:18 UTC 版)
「ファンタジーゴルフ パンヤ PORTABLE」の記事における「PC版との相違点」の解説
コース 発売時点でPC版に実装されている15コースのうち、「Ice Cannon」「Ice Spa」「Lost Seaway」「Blue Water」「Shining Sand」「Silvia Cannon」が収録されていない。 操作 打点はアナログスティック、クラブ変更とコンボゲージを用いた特殊ショットはLRボタン(特殊ショットは方向キーも可)を使用する。 キャラクター キャディはポンタ一種類のみで、これまでの作品でキャディだったポンタ以外のキャラクターが本作品ではプレイアブルキャラクターとなっている。また、新キャラクターも登場する。Wii版「2ndショット」同様にキャラクターボイスが一部つき、ポンタにも鳴き声がある ゲームモード ゲームモードの節を参照。 ステータス 衣装にはステータスが存在しなく、キャラクター・クラブにおいてはステータス固定となっている。上昇させるには、リングやアズテックなどを装備する。 登場するキャラクター・コース・アイテム等については『スカッとゴルフ パンヤ』の項を参照。
※この「PC版との相違点」の解説は、「ファンタジーゴルフ パンヤ PORTABLE」の解説の一部です。
「PC版との相違点」を含む「ファンタジーゴルフ パンヤ PORTABLE」の記事については、「ファンタジーゴルフ パンヤ PORTABLE」の概要を参照ください。
PC版との相違点
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/12 07:36 UTC 版)
「スイングゴルフ パンヤ」の記事における「PC版との相違点」の解説
コース Wii版発売時点でPC版に実装されていた12コースのうち、最も直近のDeepInfernoを除く11コースでプレイできる。 PC版でWaterHazard扱いとなる区域が、Wii版ではOBで処理されるホールがある。(例:IceCannonの14番ホールなど) ショット ショットはWiiリモコンを駆使し実際にゴルフのスイングをすることでショットができる。ズレやブレの無い正確なスイングをすることで、パンヤショットとなりスイングボーナスが入る。トマホークやコブラといった特殊ショットは、コマンドを入力する必要はなく、パワーショットが打てるときに出るメニューから選択するのみである。 また、オプション画面からボタン操作によるショットを選択することも可能。この場合、PC版と同じコマンドにて特殊ショットを打つことができる。 一方で、左右方向に傾斜がある地点からショットするときのボールの曲がる方向が、PC版(および物理学的)とは逆になっている(右上がりからのショットは右方向、左上がりからのショットは左方向に飛ぶ)。 キャラクターデザイン キャラクターの等身が若干上がっている。キャラクターの鼻が高く、鼻筋が通っている。セシリアの目の色が違う(PC版では緑寄りの青、本作では深い青)。 キャラクターについてはスカッとゴルフ パンヤの登場人物を参照のこと。 新モード いままでのストーローク、チームマッチのほかに、ストーリーを楽しみながらCPUとマッチプレイをおこなう「パンヤフェスタ」、ほかのプレイヤーの妨害を受けつつバルーンを破壊する「バルーンクラッシュ」が追加される。 衣装 各キャラクター向けオリジナル追加衣装、およびテクモの格闘ゲーム「デッド オア アライブ シリーズ」の衣装が追加される 消費アイテム 特殊アズテック・特殊リングが永久使用できる。ただし、ウォーターアズテックは実装されていない。 Wii版でしか手に入らないアズテックが3種類存在する。うち、2種類は公式サイトで入手したパスワードを用いることで獲得可能。 BGM BGMはおおよそPC版の曲と同じであるが、本作用にアレンジが加えられている。また、モード追加に伴い新たに加えられた新曲も存在する。 ステータス値 ランクによるコントロール・正確度のペナルティ緩和がない。スイングモードのみコントロール値はパンヤゾーンが拡大する。 その他 原作(スカッとゴルフ パンヤ)の公式サイトのコーナーで使われていたあるキャラネタが使用されている。 ワイド表示しても両サイドに黒い帯が入る。 Wi-Fiを利用したオンライン対戦には非対応。
※この「PC版との相違点」の解説は、「スイングゴルフ パンヤ」の解説の一部です。
「PC版との相違点」を含む「スイングゴルフ パンヤ」の記事については、「スイングゴルフ パンヤ」の概要を参照ください。
- PC版との相違点のページへのリンク