PC版とPS版の相違点
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/14 03:53 UTC 版)
「維新の嵐 幕末志士伝」の記事における「PC版とPS版の相違点」の解説
PC版では高レベルの思想(薩長同盟や大政奉還、雄藩討伐など)は情報と同じように要人から入手することになっていたが、PS版ではステータスの国内・国外見識が一定になれば自動的に入手できる。 PS版では海援隊の隊務が簡略化された。 PC版には早朝・朝・昼・夕・夜の時間の観念があり、時間によって尊攘派浪人などに襲撃される確率や、戦闘の有利不利の影響があったが、PS版ではカットされた。 物価が修正された。 PS版では寺田屋事件の際のお龍のグラフィックなどが修正された。 PS版のフリーキャラ編では浪士組の参加を経ての新撰組入隊をはじめ、専用のイベントがいくつか追加された。 PC版の説得はメインの情報カードに補助カードの数値と主張の強弱を加えた合計によるものだったが、PS版では情報カード+主張の強弱のみとなった。また、PC版では説得中に同行者が援護することがあったが、PS版では無くなった。 各地の祭りや名物データがPS版ではいくつかカットされた。 同志への指示の「剣術の修行」がPS版ではカットされた。
※この「PC版とPS版の相違点」の解説は、「維新の嵐 幕末志士伝」の解説の一部です。
「PC版とPS版の相違点」を含む「維新の嵐 幕末志士伝」の記事については、「維新の嵐 幕末志士伝」の概要を参照ください。
- PC版とPS版の相違点のページへのリンク