NHKホール公演とは? わかりやすく解説

NHKホール公演(5月・11月)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 09:40 UTC 版)

おかあさんといっしょのコンサート一覧」の記事における「NHKホール公演(5月11月)」の解説

初期ファミリーコンサートは歌中心内容(劇仕立て内容展開される公演もあったが、その場合も冒頭後半歌コーナー設けられることが多く現在のように約70全編渡って物語展開するようなことは少なかった。)だったが、2000年代より徐々にストーリー性の強い劇仕立てミュージカル風の内容中心に変わってきている。 通常放送終盤行われている体操コンサートでも終盤披露されるケースが多いが、公演によっては必ずしも終盤とは言えない箇所行われることもあり、2012年春公演のようにストーリー展開の関係で前半体操入ってきた例もある。エンディング曲コンサートラスト曲に配置されることが多くその場合は曲ごとに専用エピローグBGM終演時に流れケース大半である。 1996年秋からは公演によって本格的にアンコール曲が導入されるようになったアンコール出演者全員で歌う場合と、うたのおにいさんうたのおねえさんなど数名のみが登場し比較静かな曲を歌う場合などがある。 多く番組放送された曲歌われるが、「チャオチャオまたね」や「バイ・バイ・バイ!」等、基本的にコンサートのみで歌われる曲も存在するまた、NHKホールでのコンサート場合公演によってゲスト出演者登場することもある。特に、30周年記念コンサート以降10年置きに開催される周年祝い記念コンサート歴代おにいさんおねえさん多数ゲスト出演している他、先述通りおにいさんおねえさん交代直後5月公演 では3月末で番組卒業した先代おにいさんおねえさんゲスト出演するのが恒例となっている。 2020年度新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として地方公演含めた公演中止となったことに伴ってNHKホール使用した公演2019年11月の「ふしぎな汽車でいこう60年記念コンサート~」を最後に中断されている。また、2021年度から2022年6月にかけてNHKホール改修工事の為休館していることに伴いこの期間はNHKホール以外の会場使用して公演予定されていた。この内1年半ぶりの実施となった2021年5月公演は、実際にNHKホール休館中実施され東京公演として、東京都府中市府中の森芸術劇場使用観客動員数制限公演時間短縮等の新型コロナウイルス感染防止対策をとった上で従来ゴールデンウィーク期間から時期ずらして開催となったまた、本来なら工事による休館期間終盤にあたる2022年5月公演については、同年7月公演として時期大幅にずらした上で再開後のNHKホール使用して公演予定されている。なお、2021年11月分の公演新型コロナウイルス影響など実施困難だったことから、公演スケジュール発表自体が行われず未開となった

※この「NHKホール公演(5月・11月)」の解説は、「おかあさんといっしょのコンサート一覧」の解説の一部です。
「NHKホール公演(5月・11月)」を含む「おかあさんといっしょのコンサート一覧」の記事については、「おかあさんといっしょのコンサート一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「NHKホール公演」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「NHKホール公演」の関連用語

NHKホール公演のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NHKホール公演のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのおかあさんといっしょのコンサート一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS