カバー・関連企画
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/07 00:20 UTC 版)
「メリーアン (曲)」の記事における「カバー・関連企画」の解説
本作発売から1年後の1984年には香港の歌手アラン・タムが、日本におけるデビュー・アルバム『夏の寒風』にてカバー。同年に香港でリリースした広東語アルバム『愛的根源』では広東語の歌詞をつけて「捕風的漢子」というタイトルでカバーしている。 1995年9月27日にcutting edgeより発売された『THE ALFEE MEETS DANCE』に英語バージョンで収録されている。タイトルは「Mary Ann」。 2004年12月31日から2005年1月1日にかけ行われた「30th anniversary Count Down 2005 TIME AND TIDE」のパンフレットの表紙には、1983年のオリジナルのジャケット画像をモチーフにして新たに撮影し直した画像が採用された。 2006年、NHK教育テレビの『金曜かきこみTV」』の企画にて、高見沢が弾く「わんこそばギター」が製作され、同年の春ツアーのNHKホールのライヴでは、「メリーわん」として一部分歌詞を変更して演奏された。 2007年、高見沢とも親交の深いAnchangによりカバーされた(シングル「コブラツイスト」のカップリング)。 2011年、サントリーのボス「ゼロの頂点」8cm特典CDに採用され、レコードジャケットがミニサイズで復刻された(カップリング曲「ラジカル・ティーンエイジャー」は未収録)。 2015年、春のコンサートツアーグッズで、焼き饅頭「メリーあん」が販売された。音楽ユニット『LieN』のヴォーカル・三谷朋世は、同年5月30日のNHKホール公演時に購入した際「リアンつながりで勝手に共演の図」とツイッターで紹介している。 2019年、春のコンサートツアーグッズにて、上記同様、4年振りに焼き饅頭「メリーあん」が再販売された(外箱と中身のパッケージのデザインは2015年版とは異なる)。 「RADICAL TEENAGER」仕様のリストバンドは、1984年、1996年春、2014年春、2019年春のコンサートツアーグッズに採用された。
※この「カバー・関連企画」の解説は、「メリーアン (曲)」の解説の一部です。
「カバー・関連企画」を含む「メリーアン (曲)」の記事については、「メリーアン (曲)」の概要を参照ください。
- カバー・関連企画のページへのリンク