Microlensing Observations in Astrophysicsとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Microlensing Observations in Astrophysicsの意味・解説 

Microlensing Observations in Astrophysics

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/07 09:29 UTC 版)

Microlensing Observations in AstrophysicsMOA モア)は、名古屋大学をはじめとする日本の研究機関とニュージーランドの4つの大学によって共同で進められているプロジェクトである。

このプロジェクトでは重力マイクロレンズを用いた暗黒物質太陽系外惑星恒星大気の観測を南半球から行っている。特に系外惑星探査においてはオーストラリアアメリカなどの他のグループとも緊密に連携をとりながら活動している。

観測はニュージーランドの南島にあるマウントジョン天文台の61cm反射望遠鏡を用いて1996年に開始され、 2005年からは同天文台に建設した専用の1.8m望遠鏡を用いて行われている。

プロジェクト名は、かつてニュージーランドに生息していたモアに由来している。

発見した惑星の一覧 

惑星発見数の推移 

左は各年の新規発見数、右は累計発見数の推移である。

一覧 

凡例
惑星の種類
周連星惑星
連星系の中の恒星を公転している惑星
自由浮遊惑星
主星 距離
pc
惑星 質量 半径 公転周期
軌道長半径
au
離心率 傾斜角
°
平衡温度 発見年 出典
MJ M RJ R
MOA-9y-770 6950 - 0.07016 22.3 - - - - 2023 [2]
MOA-9y-5919 4520 - 0.00116 0.37 - - - - 2023 [2]
MOA-2003-BLG-53L 5800 b 2.6 830 4.3 2004
MOA-2007-BLG-192L 1000 b 0.010 3.3 0.62 2008
MOA-2007-BLG-400L 6890 b 1.70 540 5.9 2008
MOA-2008-BLG-310L 7700 b 0.0736 23.4 1.10 2009
MOA-2008-BLG-379L 3300 b 4.1 1300 2.7 2013
MOA-2009-BLG-266L 3040 b 0.0327 10.4 2800 3.2 2011
MOA-2009-BLG-319L 7050 b 0.212 67.3 2.03 2010
MOA-2009-BLG-387L 5690 b 2.6 830 1980 1.8 52 2011
MOA-2010-BLG-073L 2800 b 11.0 3500 1.21 2012
MOA-2010-BLG-117L 3500 b 0.54 170 2.42 2017
MOA-2010-BLG-328L 810 b 0.029 9.2 0.92 2013
MOA-2010-BLG-353L 6430 b 0.27 86 1.72 2015
MOA-2010-BLG-477L 2300 b 1.5 480 2 2012
MOA-2011-BLG-028L 7380 b 0.09 30 4.14 2015
MOA-2011-BLG-262L 7200 b 0.053 17 0.95 2013
MOA-2011-BLG-291L 4400 b 0.057 18 0.69 2018
MOA-2011-BLG-293L 7720 b 4.8 1500 1.1 2012
MOA-2011-BLG-322L 7560 b 11.6 3690 4.3 2013
MOA-2012-BLG-006L 5300 b 8.4 2700 10.2 2017
MOA-2012-BLG-505L 7210 b 0.0211 6.70 0.90 2017
MOA-2013-BLG-148L 3900 b 0.29 92 3.6 2017
MOA-2013-BLG-220L 6720 b 2.74 871 3.03 2014
MOA-2013-BLG-605L 850 b 0.0102 3.24 0.93 2015
MOA-2014-BLG-472L 7200 b 1.9 604 0.75 2021 [3]
MOA-2015-BLG-337L 7100 b 0.106 33.7 0.24 2018
MOA-2016-BLG-227L 6500 b 2.8 890 1.39 2017
MOA-2016-BLG-319L 6800 b 0.62 200 0.95 2018
MOA-2016-BLG-526L 6930 b 0.047 15 2.07 2024 [4]
MOA-2016-BLG-532L 7370 b 0.39 124 1.09 2023 [5]
MOA-2020-BLG-135L 7900 b 0.0356 11.3 1.11 2022 [6]
MOA-2020-BLG-208L 7490 b 0.14 46 2.74 2022 [7]
MOA-2022-BLG-033L 1840 b 0.0382 12.15 2.15 2025 [8]
MOA-2022-BLG-249L 2000 b 0.0152 4.83 1.63 2023 [9]
MOA-2022-BLG-563L 6530 b 0.40 127 2.15 2024 [10]
MOA-bin-1L 5100 b 3.7 1200 8.3 2012
MOA-bin-29L 7120 b 0.60 190 0.48 2019

脚注

関連項目

外部リンク


「Microlensing Observations in Astrophysics」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Microlensing Observations in Astrophysicsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Microlensing Observations in Astrophysicsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMicrolensing Observations in Astrophysics (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS