モールスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 電気史偉人典 > モールスの意味・解説 

モールス (Morse, Samuel Finley Breese)

モールスという人は

サミュエル・フィンレイ・ブリース・モールス サミュエル・フィンレイ・
ブリース・モールス

マサチューセッツ州チャールズタウンイギリス移民牧師の子として生まれエール大学卒業するロンドンで絵を学び肖像画家彫刻家として有名になる

アメリカ一流画家である。 欧州画廊散策し帰国船内でたまたまC.T.ジャクソン博士一緒になり、 博士暇つぶし電気電信実験談を聞かされる電気への興味若い頃から持ってはいたモールスは、電気信号瞬間的に回路を巡ることに興味おぼえた

モールスの主な経歴

モールスの電信機 モールスの電信機

1837年電信機発明する電磁石用いた最初実用的な電信機開発であり、ニューヨーク大学500m電線張り、短点と長点組み合わせによるモールス信号呼ばれる電文伝送公開実験する。 電信機構造は、電磁石用いて鉄片を引き、その運動を介して時計仕掛けゼンマイの力で紙を送る機構用いており、 巻紙の上鉄片連動するインクペンでしるしをつけるものであった同年イギリスではクックホイートストン電信機発明している。

1844年ワシントンボルチモア間約60kmの電信試験線架設する認可議会からとりつけ、これを完成させる。 1本の電線をつたわる電気的パルスによって、メッセージ送信する単純なもので、電気スイッチを指が押している間のみ電流を流すというものであった

モールス信号

電信する文字使用頻度調査し頻度が高いもの程簡単に発信できる符号としていた。 迅速な送受信が可能であり、1850年代には国際モールス信号誕生し世界標準として重宝することになる。

日本では1926年旧海軍導入している。船舶など通信では長く用いられてきたが、信号文字変換した発信したりするのには訓練受けた通信士が必要であった通信衛星普及デジタル技術発展により、1996年海上保安庁モールス信号使用終了した

サミュエル・フィンレイ・ブリース・モールス

1826年ニューヨークナショナル・アカデミー・オブ・デザイン設立し、その初代所長就任1832年ニューヨーク大学絵画および彫刻教授就任



このページでは「電気史偉人典」からモールスを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からモールスを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からモールスを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モールス」の関連用語

モールスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モールスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
電気史偉人典電気史偉人典
Copyright(C) 2024 電気史偉人典 All rights reserved

©2024 GRAS Group, Inc.RSS