License to Liveとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > License to Liveの意味・解説 

ニンゲン合格

(License to Live から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/15 03:37 UTC 版)

ニンゲン合格
License to Live
監督 黒沢清
脚本 黒沢清
出演者 西島秀俊
役所広司
菅田俊
りりィ
麻生久美子
哀川翔
大杉漣
音楽 ゲイリー芦屋
撮影 林淳一郎
編集 大永昌弘
製作会社 大映
配給 松竹
公開 日本 1999年1月23日
上映時間 109分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

ニンゲン合格』(ニンゲンごうかく)は、黒沢清監督、西島秀俊主演による1999年日本映画

ストーリー

14歳のときに交通事故に遭った吉井豊(西島秀俊)が10年間の昏睡状態から目覚めると、両親は離婚し、妹は親元を離れて恋人と暮らしていた。父の友人であり産業廃棄物の不法投棄を請け負っている藤森(役所広司)が、豊の面倒を見ることになる。家族を取り戻したい豊は、一家が経営していたポニー牧場を立て直そうとするが、10年前に豊を轢いた室田(大杉漣)が牧場を破壊する。そこへ、しばらく姿を消していた藤森が戻ってくる。豊は、藤森とともに引っ越しの準備を始めるが、崩れてきた冷蔵庫の山の下敷きになって命を落とす。

キャスト

スタッフ

  • 監督・脚本:黒沢清
  • 音楽:ゲイリー芦屋
  • 劇中歌:洞口依子「月影のレヴュウ」(作曲:ゲイリー芦屋 作詞:東西蘭月)
  • 撮影:林淳一郎
  • 美術:丸尾知行
  • 照明:豊見山明長
  • 録音:井家眞紀夫
  • 編集:大永昌弘
  • 音響効果:丹雄二
  • 整音:中田裕章
  • 助監督:吉村達矢、毛利安孝、野本史生、安達耕平
  • 制作担当:金宗晩
  • スクリプター:小山三樹子
  • MA:アオイスタジオ
  • 現像:東京現像所
  • 製作協力:ツインズ
  • 製作者:加藤博之
  • 企画:土川勉、神野智
  • プロデューサー:下田淳行、藤田滋生
  • 製作:大映

評価

『Midnight Eye』のTom Mesは、「黒沢清のキャリアは概ねホラー映画とVシネマのヤクザ映画によって特徴づけられるが、『ニンゲン合格』は彼がドラマ演出に同じくらい熟達していることを証明する」と述べた[1]

第9回日本映画プロフェッショナル大賞において、本作がベスト10の第4位に選ばれ、西島秀俊が主演男優賞を受賞した[2]

脚注

  1. ^ Tom Mes (2001年8月15日). “Midnight Eye review: License to Live”. Midnight Eye. 2014年4月8日閲覧。
  2. ^ 第9回日本映画プロフェッショナル大賞”. 日本映画プロフェッショナル大賞 (1999年). 2014年4月8日閲覧。

外部リンク


「License to Live」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

License to Liveのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



License to Liveのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニンゲン合格 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS