KISS_KISS_シンドロームとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > KISS_KISS_シンドロームの意味・解説 

KISS KISS シンドローム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/04 02:06 UTC 版)

KISS KISS シンドローム[1][2]』(キスキスシンドローム)は、ニッポン放送1984年10月8日から1985年4月5日まで毎週月曜日 - 金曜日の20:30 - 21:00に編成していた番組のレーベル枠とそのタイトル。

概要

本枠が編成されていた期間はニッポン放送ショウアップナイターナイターオフ期間。当時ニッポン放送の平日ナイターオフ20時台の枠は、1976年度の「ねらえ!サウンドライフ」からナイターオフ期間ごとに日替わりで異なるパーソナリティによる5本の番組を並べる編成をしており、この編成はこれより1982年度の「オジンはバッテン!まるごとヤングミュージック」まで1時間(55分)枠の体制であり、前年1983年度の「まるのみヤングバーガー」からこの編成枠は30分に短縮したが、それまで通りNRN系列ネット枠の体制は続けた[注釈 1][注釈 2]。各番組とも「KISS、KISS、シンドローム」という歌によるサウンドステッカーから番組が始まっていた[注釈 3]

次年度1985年度の平日ナイターオフ20:30枠の番組『島田紳助のおっと危ない!東京ばくだん小僧[注釈 4]はネットを行っていなかったため、それまで続いたNRN系列ネット枠である日替わり番組枠の系譜はいったん途切れるが、次々年度1986年度のこの枠で放送されていた『アイドル夢工場[注釈 5]西日本放送九州朝日放送の各局にネットしており、この年度に限って前述の体制による枠が復活している。

曜日別各番組

月曜:「岡田有希子 ちょっとおあずけ
  • パーソナリティは岡田有希子。ニッポン放送では初の冠番組となった。
  • 5番組で唯一、1985年4月以降も毎週日曜日 21:30〜22:00に移って放送を継続していた(1985年10月6日まで)。
火曜:「渡辺典子・高柳良一 誰かが誰かに恋してる」
  • パーソナリティは渡辺典子高柳良一。この年1984年3月10日に公開されたアニメ映画『少年ケニヤ』で、高柳は主演のワタル役、渡辺は主題歌を歌っていた。
  • この番組では男女コンビのパーソナリティという特性もあって、恋のエピソードなど心温まるような内容が綴られたはがきが多かったという[3]
  • コーナーには、毎週違ったテーマに沿って世代別、中学生・高校生・大学生と学生別などに分けるなどして集計したデータを発表し、それについてのリスナーからの意見を紹介する『恋のアンケート』などがあった[4]
水曜:「高見知佳のぶったま白書」
  • パーソナリティは高見知佳。 「女の子の本音をリスナーと一緒に考えていく番組」というコンセプトでスタート[5]。主なコーナーに「知佳のシティギャル講座」、女の子のデータ紹介コーナーなど[5]
木曜:「幸司君のスタンバイOK!」
  • パーソナリティは、当時『アルフィーオールナイトニッポン』(水曜1部=毎週水曜日25:00 - 27:00(1:00 - 3:00))で名が売れていた最中で[6]、この年1984年9月21日にシングル『Betty,I Love You』でデビューしたばかりの池田幸司
  • 池田自身がいつもFENを聴いていたということで「COJIE(池田の愛称)版FEN」という気分で始めたという[7]
  • リスナーからの曲のリクエストに応えていた他、リスナーから寄せられた詞に池田が即興で作曲して歌を披露するコーナーなどがあった[8]
金曜:「石川秀美 みんとくらぶ
  • パーソナリティは石川秀美。当時ニッポン放送アナウンサーの上柳昌彦も相手役としてレギュラー出演していた。

ネット局

  • 青森放送:月〜金 21:05〜21:35
  • 山梨放送:月〜金 21:00〜21:30
  • 中国放送:月〜木 21:00〜21:30
    ※当時同局の金曜日のこの時間は自社制作番組『金曜直撃90分』(20:00〜21:30)を放送していたため、『みんとくらぶ』は放送無し。
  • 山口放送:月〜金 20:30〜21:00
  • 西日本放送:月〜金 21:00〜21:30
以下は「渡辺典子・高柳良一 誰かが誰かに恋してる」のみ

脚注

注釈

  1. ^ 「ねらえ!サウンドライフ」の枠の放送時間は本枠のそれよりも30分早く、平日の19:30 - 20:30。なお本枠以前の平日ナイターオフ20時台におけるレーベル枠タイトルは以下の通り。
  2. ^ 本枠の前枠の番組『大杉・アッコのホームラン歌謡曲』(大杉勝男和田アキ子、月〜金 20:00 - 20:30)は札幌テレビ放送毎日放送山口放送西日本放送九州朝日放送の各局にネットしており、当時のニッポン放送の平日ナイターオフ20時台の2枠は共にNRN系列各局ネット枠となっていた。
  3. ^ 火曜日の『誰かが誰かに恋してる』を単独でネットしていた各局を除く。
  4. ^ この番組の前枠番組『鶴光の代打逆転サヨナラ満塁ホームラン 花とおじさん』は札幌テレビ放送西日本放送九州朝日放送の各局に同時ネット。この年度の平日ナイターオフ20時台は前半枠のみNRN系列各局ネット枠だった。
  5. ^ パーソナリティは新田恵利高井麻巳子福永恵規吉沢秋絵。いずれもおニャン子クラブ出身のメンバーである。

出典

  1. ^ 明星集英社)1984年12月号 p.179「放送研究会」
  2. ^ ラジオマガジン 1984年11月号「恒例!番組改編できるだけ速報」p.57。
  3. ^ DUNK 1985年3月号「アイドルDJ全員集合!」114頁。
  4. ^ 朝日新聞 1984年11月13日朝刊 24面(ラジオ・テレビ欄)、1984年12月11日朝刊 24面(ラジオ・テレビ欄)、それぞれ本番組の紹介記事。
  5. ^ a b 埼玉新聞 1984年10月10日付 12面(ラジオ・テレビ欄)、番組紹介記事。
  6. ^ ラジオマガジン 1984年10月号 p.129 - 130 池田幸司の記事。
  7. ^ 明星集英社)1984年12月号 p.162 - 163 池田幸司の記事。
  8. ^ 朝日新聞 1984年10月11日朝刊 24面(ラジオ・テレビ欄)本番組の紹介記事。
ニッポン放送 平日ナイターオフ期間 20:30 - 21:00 枠
(1984年10月 - 1985年4月)
前番組 番組名 次番組
1983年度
もてもてスクランブル
BEGIN the OJIN

(月〜金 20:30〜22:00)
1984年度
KISS KISS シンドローム
1985年度
島田紳助のおっと危ない!
東京ばくだん小僧

(月〜金 20:30〜22:00)

「KISS KISS シンドローム」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「KISS_KISS_シンドローム」の関連用語

KISS_KISS_シンドロームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



KISS_KISS_シンドロームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのKISS KISS シンドローム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS