IMAP4
読み方:アイマップフォー
IMAP4とは、メールサーバから電子メールを受信するためのプロトコルの一種で、メールサーバ上でメッセージを保存・管理できるプロトコルのことである。
IMAP4は、オンラインでサーバ上に設けたメールボックスにアクセスし、操作や管理を行うことができる。そのため、オンラインでサーバにアクセスできる環境であれば、外出先や異なるマシンからでも同じメッセージを確認できるという利点をもっている。IMAP4は、フリーメールとして提供されることの多いWebメールや、モバイルメールなどでよく利用されている。
IMAP4では、あらかじめメールのMIME情報を参照し、得たいデータのみを選んでダウンロードすることなどができる。たとえば、タイトルや送信者情報を確認してから本文をダウンロードしたり、添付ファイルを除いたテキスト情報のみダウンロードしたり、添付ファイルのみをローカルフォルダに保存したりといった操作が可能となっている。このためナローバンド環境やモバイル機器などで、添付ファイルをダウンロードするかしないか、といった選択を行うことが可能となっている。また、メールサーバとローカル間の同期や、メールボックスの共有なども可能である。
IMAP4の原型となる「IMAP」は、1986年にスタンフォード大学で考案された。1988年にはバージョン2となる「IMAP2」が発表され、IETFによりRFC1064として標準化された。2007年1月時点でのIMAPの最新バージョンは、2003年に公開されたIMAP4rev1(リビジョン1)である。IMAP4の最初の仕様はRFC1730として、IMAP4rev1はRFC2060として標準化されている。
なお、IMAPのようにメールを受信するためのプロトコルとしては、従来よりPOP3(Post Office Protocol version 3)が広く用いられていた。POP3は受信したメールをすべてクライアント側のフォルダにダウンロードしてから閲覧を行う方式を採用しているため、基本的には単一のローカルマシン下でのメール管理に向いている。
参照リンク
The IMAP Connection - (英文)
「Internet Message Access Protocol 4」の例文・使い方・用例・文例
- 項目が増えたり減ったりする表示なら、Accessでなくて表計算ソフトを活用すべきだと思います。
- 彼は職を得ることができなかった.というのは40歳を超えていたからだ
- 4人横1列になって歩く
- 投票の結果は賛成5, 反対4, 棄権2であった
- あのジャンボジェット機は400人乗れる
- メキシコシティーは海抜2,240mにある
- 午前10時45分発の列車
- 1日24時間いつでも
- 彼は30歳から40歳くらいだ
- きょうは4月2日です
- 彼らは4月に結婚します
- 私は4月21日生まれです
- 24時間の配達サービス
- 3, 4, 11の平均は6です
- 第74回アカデミー賞
- 彼女が4人のピアニストの中では最もすぐれた演奏家である
- 45口径リボルバー
- 538‐6647に電話してください
- ヒッチコックの映画作家としての活動期間は40年以上にわたった
- ベーブルースの生涯ホームラン記録は714本だった
- Internet message access protocol 4のページへのリンク