G Data Softwareとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 企業情報 > G Data Softwareの意味・解説 

G DATA CyberDefense

(G Data Software から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/28 05:16 UTC 版)

G DATA CyberDefense AG
種類 株式会社
本社所在地 ドイツ
ノルトライン=ヴェストファーレン州ボーフム
設立 1985年
業種 情報・通信業
事業内容
代表者
  • カイ・フィゲ(取締役)
  • アンドレアス・リューニング(取締役)
  • 従業員数 約500名
    主要子会社
    • G DATA Service GmbH
    • G DATA Software Sp. z o.o.
    • G DATA Software Inc.
    外部リンク https://www.gdata.de/
    テンプレートを表示
    G DATA Software株式会社
    種類 株式会社
    本社所在地 日本
    103-0023
    東京都中央区日本橋本町3-3-6 ワカ末ビル7F
    設立 2007年1月
    代表者
    • カイ・フィゲ(代表取締役)
    • アンドレアス・リューニング(代表取締役)
    • ミヒャエル・ツィマー(代表取締役)
    資本金 3,000,000円
    テンプレートを表示

    G DATA CyberDefense AG(ジー・データ・サイバーディフェンス・アーゲー)は、1985年に創業し、1987年に世界最初の個人向けウイルス対策ソフトを発売した、ドイツのセキュリティソフトウェア会社である。

    概要

    EUを中心に、個人向け・法人向け製品を展開し、日本法人は2007年に設立された。 最大の特徴は、業界最先端の多層防御技術による世界最高位のウイルス検出率。また、新種や未知ウイルスへの防御、フィッシングやウイルス感染サイトへの対策、迷惑メール対策など、インターネットメール環境を安全・快適にする機能を豊富に搭載している。

    2011年にはアンドロイド端末向けのセキュリティアプリを発売。個人向け製品の最新版はバージョン 25.1.0.4(2015年8月発売)。法人版製品の最新版は、バージョン 13.0(2014年7月発売)である。

    沿革

    • 1985年昭和60年) - 創業。
    • 1987年(昭和62年) - ATARI ST向けのアンチウイルスソフト AntiViren-Software für ATARI STを発売。
    • 1990年平成2年) - MS-DOS向けのアンチウイルスソフト AntiVirenKit für MS-DOSを発売。
    • 2001年(平成13年) - DaViDeoを発売。
    • 2006年(平成18年) - アンチウイルス製品G DATA アンチウイルスキットの日本語版をアイフォーより発売。
    • 2007年(平成19年) - 2006年に発売した製品を日本語OSに最適化しなおしたRelease2をイーフロンティアより発売、秋には2008年度版をサイバーリンク トランスデジタルより発売。
    • 2009年(平成21年)2月 - 2009年版をジャングル株式会社より発売。また、同年8月には法人向け製品 G Data AntiVirus Business、G Data ClientSecurity Business を株式会社グローバルワイズより発売。続く9月には、2010年版をジャングル株式会社より発売。
    • 2010年(平成22年)7月 - 2011年版をジャングル株式会社より発売。
    • 2011年(平成23年)7月 - 2012年版をジャングル株式会社より発売。翌月の8月には、同社初のアンドロイド端末用のセキュリティアプリ、G Data MobileSecuriy を発表。
    • 2012年(平成24年)1月 - 法人向け製品の G Data EndpointProtection Business を株式会社グローバルワイズより発売。7月には、個人向け製品の2013年版とアンドロイド用セキュリティアプリの最新版、G Data モバイルセキュリティ 2 をジャングル株式会社より発売。
    • 2013年(平成25年)7月 - 個人向け製品2014年版を発売。従来の強力なウイルス検出率を昇華させたハイブリッド技術「CloseGap」を発表。
    • 2013年(平成25年)12月 - G Data MobileSecurity 2 の後継バージョン、Android向け製品 G Data Internet Security for Android を発売。
    • 2014年(平成26年)2月 - 法人向け製品最新版、バージョン12を発売。
    • 2014年(平成26年)7月 - 個人向け製品最新版、および法人向け製品最新版、バージョン13を発売。
    • 2015年(平成26年)8月 - 個人向け製品最新版を発売。
    • 2016年(平成27年)3月 - iOS向け製品セキュリティアプリを発売。

    製品

    • 個人向け製品
      • G DATA Antivirus
      • G DATA Internet Security
      • G DATA Total Security
      • G DATA Mobile Security
      • G Data VPN

    関連項目

    外部リンク


    「G Data Software」の例文・使い方・用例・文例

    Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    「G Data Software」に関係したコラム

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「G Data Software」の関連用語

    G Data Softwareのお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    G Data Softwareのページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ZDNetZDNet
    Copyright ASAHI INTERACTIVE, Inc. All Rights Reserved.
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのG DATA CyberDefense (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
    浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
    株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
    研究社研究社
    Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
    日本語WordNet日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
    EDRDGEDRDG
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS