Fudgeとは? わかりやすく解説

fudge

別表記:ファッジ

「fudge」とは・「fudge」の意味

「fudge(雑誌)」とは

「fudge」は、ファッション雑誌一つである。発売日毎月1日で、紙媒体電子書籍両方販売されている。fudge系とは、同雑誌提案するファッションスタイル指し、主に20代から30代女性ターゲットとしている。

「fudge(お菓子)」とは

「fudge」は、砂糖バターミルク主成分としたイギリス発祥お菓子である。柔らかくて口どけ良い食感特徴で、チョコレートナッツなどのフレーバー加えられることもある。手作りで楽しむことができるため、家庭でも作られることが多い。

「fudge」の発音・読み方

「fudge」の発音は、/fʌ/で英語では「ファジ」と読む。日本語では「ファッジ」と表記されることが多い。どちらの読み方一般的であり、意味が通じる。

「fudge」の使い方・例文

1. I bought the latest issue of Fudge magazine.(最新号のFudge雑誌買った。)
2. She made some chocolate fudge for dessert.(彼女はデザートにチョコレートファッジを作った。)
3. Fudge is a popular confectionery in the UK.(ファッジイギリス人気お菓子である。)
4. I tried a new fudge recipe today.(今日新しファッジレシピ試してみた。)
5. The fudge cake was so rich and delicious.(ファッジケーキはとてもリッチ美味しかった。)
6. Fudge magazine features various fashion styles for young women.(Fudge雑誌若い女性向けのさまざまなファッションスタイル紹介している。)
7. I found a cute dress in the fudge style.ファッジ系の可愛ドレス見つけた。)
8. The store sells a variety of fudge flavors.(その店では様々なフレーバーファッジ売られている。)
9. She subscribes to the electronic version of Fudge magazine.(彼女はFudge雑誌電子版購読している。)
10. The fudge was a bit too sweet for my taste.(そのファッジは私の好みには少し甘すぎた。)

ファッジ【fudge】


Fudge

名前 ファッジ

FUDGE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/23 07:22 UTC 版)

FUDGE(ファッジ)は、三栄書房が出版している日本の女性用ファッション雑誌である。2002年11月創刊で、毎月12日発売。[1]

FUDGE
ジャンル ファッション
読者対象 女性
刊行頻度 月刊
発売国 日本
言語 日本語
出版社 三栄書房
刊行期間 2002年11月 -
ウェブサイト fudge.jp
テンプレートを表示

概要

ガーリー系(girlie OR girly)と呼ばれる系統のファッション雑誌であり、モデルは10代のロシア系白人モデルが多く起用されている[2]

「girlie」もしくは「girly」とは、「女の子っぽい」[3]「乙女チック」等を意味する。

テーマは「スタイリッシュな【大人】を目指す、ライフスタイルにまで【こだわり】のある、決して【可愛い】を忘れない女性のための雑誌」。[4]

2023年7月時点で、2023年8月号(vol.240)まで刊行されている。

イベント

  • FUDGE Holiday Circus with Shinagawa Open Theater(2017年10月14日・15日、東京・品川シーズンテラス)[5][6]
  • FUDGE Holiday Circus with FM802 MIDNIGHT GARAGE(2017年10月29日、大阪)

姉妹誌

men's FUDGE(メンズファッジ)

2006年創刊、男性用ファッション雑誌。月刊発行。FUDGEの男性版。

vikka(ヴィカ)

2012年3月創刊、女性用ファッション雑誌。1・3・5・7・9・11月に隔月発行。

特別編集

定期刊行中

FUDGE presents 『ONKUL(オンクル)

VOL 発売日 テーマ 表紙モデル 定価
1 2014年04月19日 SHIRT, DENIM, PANTS, BACK PACK THE BASIC 700
2 2014年10月20日 WANNA BE a Jentleman
3 2015年04月20日 ハンサムな彼女 琉花
4 2015年10月20日 ぼくの伯父さん 小松菜奈
5 2016年04月20日 ハンサムな彼女の17のわがまま 菊池亜希子
6 2016年10月20日 WALK OUT TO WINTER 安藤ニコ
7 2017年04月20日 デニムに着がえよう
8 2017年10月20日 新しいベーシックカタログ100  菊池亜希子
9 2018年04月20日 気持ちいい毎日 kanoco
10 2018年10月20日 THE HEAVY DUTY CATALOG
11 2019年04月20日 真面目に、ハンサムかぶれ。
12 2019年10月26日 とっておきな 普段着 " ワガママに 冬仕度 しよう。“ 750
13 2020年04月20日 コンチワ、相棒。
ANYTIME WITH YOU!!
14 2020年10月23日 MY DAILY LIFE BIBLE 蒼井優
15 2021年04月22日 かっこいい大人、になるために。
16 2021年10月20日 片付かない部屋 欲しい服。 宮崎あおい
17 2022年10月31日 居心地のいい家のモノ。 菊池亜希子 840
18 2023年04月19日 いつもの服 揃えるモノ 招きたい部屋。 安藤サクラ
19 2023年10月23日 NORDIC♡LIFE 北欧生まれの名品図鑑。
20 2024年4月22日 いい服で街へ行こうよ’24 安藤サクラ

FUDGE presents 『kiitos.(キイトス)

VOL 発売日 テーマ 表紙 定価
1 2014年10月11日 MY OWN HEALTHY & BEAUTY DAILY LIFE 730
2 2015年04月30日 MY EVERYDAY LIFE WITH WHITE and FLOWER
3 2015年10月24日 My Healthy & Beauty Life
4 2016年05月24日 MY BASIC BEAUTY
2016年10月22日 INNER BEAUTY
6 2017年03月23日 Clean Beauty 
7 2017年09月23日 HEALTH CHECK-UP! 
8 2018年03月23日 パリジェンヌのきれいの秘密
9 2018年06月23日 My Refined Body
10 2018年09月25日 NATURAL MAKE-UP A GO-GO!
11 2018年12月25日 LOVE YOUR SKIN
12 2019年03月23日 SUN-KISSED MAKE-UP!
太陽と仲良しになるメイク
13 2019年06月22日 旅にもキレイはつきものだから
BEAUTY FOR ESCAPE
エモン美由貴
エモン久瑠美
14 2019年09月23日 MAKE MY FRESH Start! 麻宮彩希 750
15 2019年12月23日 しあわせを呼ぶホルモン 松木育未
16 2020年03月23日 生きるということ
LIVE THE LIFE You love
在原みゆ紀
17 2020年09月23日 心とカラダの疲労回復
HEAKLING AND RECOVERY
山田由梨
18 2020年12月23日 Ride the WIND!
新しい時代のためのビューティ
ケルク・ハナ
19 2021年03月23日 GO OUTSIDE WALK
外へ出よう、歩こう
髙橋佳子 800
20 2021年06月23日 いい汗、かいてこう!
THE MORE YOU SWEAT, THE LUCKIER YOU GET
青波凜
21 2021年09月24日 HAVE A GOOD REST
ちゃんと休んでますか?
祷キララ
22 2021年12月23日 冬こそ、ご自愛
BE KIND TO YOURSELF
安野澄
23 2022年03月30日 I’m Feeling GOOD TODAY
自律神経、スイッチオン
服部樹咲
24 2022年06月30日 菌と、きれいになる 岡本ゆい
25 2022年09月29日 心とからだを満たすもの 南琴奈
26 2022年12月27日 ホルモンは、わたしの味方。
27 2023年04月25日 なりたいカラダ、ちょうどいいわたし 深川麻衣
28 2023年6月29日 GOOD SLEEP!
わたしを動かす、眠れるチカラ
850
29 2023年9月29日 心とからだに効く食事
2023年10月31日 ゆっくり休もう。
30 2023年12月18日 とってもいいもの、好きなもの。
MY LOVELY THINGS
2024年3月29日 わたしを好きになるメイクBOOK
2024年6月26日 心とからだがととのうBOOK

過去

FUDGE presents 『Lillou

VOL 発売日 テーマ 表紙モデル 定価
1 2017年10月12日 BOY meets GIRL  中条あやみ 580
2 2018年04月20日 春はワン・ツー・コーデにきめた! 高畑充希
3 2018年10月05日 I'm into HARAJUKU these days.わたしが好きな原宿の“いま” 高畑充希

単発企画

発売日 テーマ 備考 定価
2013年02月28日 FUDGE presents『インテリアBOOK』
2013年04月30日 FUDGE presents 『SNEAKER STYLE BOOK』 表紙モデル:水原希子 980

FUDGE presents 『SNAP BOOK(スナップブック)

発売日 タイトル 定価
2012年03月01日 FUDGE presents SNAPBOOK 2012 Spring & Summer 780
2012年10月06日 FUDGE presents SNAPBOOK 2012 Autumn & Winter

FUDGE presents 『ネイルBOOK

VOL 発売日 タイトル 表紙モデル 定価
1 2013年06月12日 FUDGE presents ネイルBOOK 2013 水原佑果 980
2 2013年10月12日 FUDGE presents ネイルBOOK 2013 早見あかり
3 2014年03月12日 FUDGE presents ネイルBOOK 2014 琉花
4 2014年06月12日 FUDGE presents ネイルBOOK 2014 長澤まさみ
5 2014年09月12日 FUDGE presents ネイルBOOK 2014 小松菜奈 990
6 2014年12月12日 FUDGE presents ネイルBOOK 2014 二階堂ふみ
7 2015年07月02日 FUDGE presents ネイルBOOK 2015 琉花

脚注

関連項目

外部リンク


ファッジ

(Fudge から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/04 20:56 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ファッジ

ファッジ英語: fudge)は、西洋のキャンディの一種。もとはイギリス菓子で、そこからアメリカカナダオーストラリアニュージーランドに伝わった。

概要

非常に甘く、質感や食味はキャラメルによく似ているが、キャラメルより砂糖の結晶量が多いため[1]キャラメルのような粘着力はなく、しっとりとしている。噛むと口の中で崩れるほどやわらかく、食感としてはフォンダンアイシングとハードキャラメルの中間にあたる[2]

調理

大理石のスラブ上で冷却され成形されたファッジ

原材料は砂糖牛乳練乳がよく使用される)、バター。これらを完全に溶けるまでかき混ぜて116℃にまで加熱し、型に流しいれ冷やし固めると完成する[3]

フレーバーおよび同様のキャンディー

各種ファッジ

チョコレートを混ぜたものはチョコレートファッジと呼ばれ、そのほかにもメープルシロップカラメルなどさまざまなフレーバーを混ぜたものが販売されている。また、マシュマロナッツドライフルーツなどを中に混ぜ込むこともよく行われる。

ポーランドには独自のクルフカと呼ばれる物が存在し、ヨーロッパ各国で販売されている。 チョコレートやコーヒーの風味のものから、豆乳を使ったものまで存在する。

ホットファッジ(ソース)

アメリカやカナダでアイスクリームのトッピングとして使用されるホット・ファッジは本来のファッジとは関係がなく、そういった名前のチョコレート・シロップである。ホット・ファッジはアイスクリーム、とくにサンデーやパフェによく使用される。

出典

  1. ^ "お菓子の辞典(ふーほ)". お菓子の辞典ホームページ. 2021年7月10日閲覧
  2. ^ Goldstein, Darra (2015) (英語). The Oxford Companion to Sugar and Sweets. Oxford University Press. pp. 287–288. ISBN 9780199313396. https://books.google.com/books?id=jbi6BwAAQBAJ&pg=PA287 
  3. ^ 「洋菓子・和菓子・デザート百菓辞典」平成9年8月30日初版発行 東京堂出版 山本候充著 p214

参考文献

  • Jones, Charlotte Foltz (1991). Mistakes That Worked. Doubleday. ISBN 0-385-26246-9 

関連項目

  • クロテッドクリーム – 英国とアイルランドで伝統的な手作りのファッジを作るためによく使用される。
  • 練乳
  • ファッジクッキー英語版
  • クルフカ – ファッジに似たポーランド菓子
  • バルフィ英語版 – 主に牛乳と砂糖を使用して作るインドの代表的なお菓子。ココナッツ、ニンジン、ナッツ等を加えて作られる。
  • トフィー(タフィー)
    • Knäck – スウェーデンのトフィー菓子

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Fudge」の関連用語

Fudgeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Fudgeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFUDGE (改訂履歴)、ファッジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS