Flag of Bruneiとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Flag of Bruneiの意味・解説 

ブルネイの国旗

(Flag of Brunei から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/26 10:24 UTC 版)

ブルネイの国旗
用途及び属性 ?
縦横比 1:2
制定日 1959年9月29日
使用色
海軍旗章の掲揚方法

ブルネイ・ダルサラーム国国旗は、黄色の地に白と黒の帯が斜めに横切り、中央に赤い国章が配されている旗である。

現行の国旗は、ブルネイがイギリス自治領に位置づけられた1959年9月29日に制定されたものである。1984年1月1日、ブルネイ・ダルサラーム国として完全な独立国となると、そのまま国旗となった。

現行の国旗

東南アジアにおいて、黄色は伝統的に王家を象徴する色であり、ブルネイ国旗の黄色も、スルタンブルネイの国王)を象徴している。斜めにかけられた帯(公式的には「平行四辺形」と称されている)の白と黒は、ブルネイの2人のワジール(大臣、地方長官)を象徴している。

中央に配置されたブルネイの国章は、イスラム教を象徴する三日月と、ブルネイ王室を表す、片翼4つからなり正義・平穏・繁栄・平和を表す翼、政府の福祉・平和・繁栄を象徴する両手などを組み合わせた意匠である。三日月には「神の御導きに従って常に奉仕に尽力する」という国の標語が、三日月の下のリボンには「ブルネイ・ダルエスサラーム(平和の国ブルネイ)」という国名が、それぞれアラビア文字で記されている。

歴史

1906年以前、王室の成員や高官たちはそれぞれの紋章や旗を持っていたものの、「国旗」に相当するものは存在せず、これに代わるものとしてはスルタンを象徴する黄色一色の旗が用いられていた。1906年、2人のワジール(大臣)を象徴する白と黒の帯を加えた旗がブルネイの旗となった。ブルネイがイギリスの保護領から自治領となった1959年、赤い国章を中央に配した現行のデザインが自治領旗として正式に採用された。

関連項目


「Flag of Brunei」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Flag of Bruneiのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Flag of Bruneiのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブルネイの国旗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS