1931年アルペンスキー世界選手権
(FIS Alpine World Ski Championships 1931 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/28 23:44 UTC 版)
1931年アルペンスキー世界選手権はスイス、ミューレンで1931年2月19日から23日まで開催された。男女の滑降、回転計4種目が実施された。なお、ほかに大滑降・アルペン複合も行われたが非公式種目だった。
参加者
競技結果
男子滑降
- 2月20日
- 完走25人
- FIS公式記録[1]
順位 | 国・地域 | 氏名 | 記録 |
---|---|---|---|
金 | ![]() |
Walter Prager | 1分56秒2 |
銀 | ![]() |
Otto Furrer | 2分18秒0 |
銅 | ![]() |
Willi Steuri | 2分21秒8 |
4 | ![]() |
Ernst Feuz | 2分22秒2 |
5 | ![]() |
Gustav Lantschner | 2分31秒0 |
6 | ![]() |
Otto Lantschner | 2分34秒4 |
男子回転
- 2月23日
- 完走20人
- FIS公式記録[2]
順位 | 国・地域 | 氏名 | 記録 |
---|---|---|---|
金 | ![]() |
David Zogg | 54秒6 |
銀 | ![]() |
Anton Seelos | 55秒4 |
銅 | ![]() |
Friedl Däuber | 55秒8 |
4 | ![]() |
James Ridell | 57秒9 |
5 | ![]() |
Walter Prager | 1分01秒1 |
6 | ![]() |
Martin Neuner | 1分01秒6 |
女子滑降
- 2月20日
- 完走17人
- FIS公式記録[3]
順位 | 国・地域 | 氏名 | 記録 |
---|---|---|---|
金 | ![]() |
Esme Mackinnon | 3分05秒6 |
銀 | ![]() |
Nell Carroll | 3分32秒4 |
銅 | ![]() |
Irma Schmiedegg | 4分02秒6 |
4 | ![]() |
Jeanette Kessler | 4分08秒2 |
5 | ![]() |
Freda Gossage | 4分31秒0 |
6 | ![]() |
Helen Zingg | 5分18秒2 |
女子回転
- 2月19日
- 完走18人
- FIS公式記録[4]
順位 | 国・地域 | 氏名 | 記録 |
---|---|---|---|
金 | ![]() |
Esme Mackinnon | 2分38秒0 |
銀 | ![]() |
Inge Wersin-Lantschner | 2分42秒0 |
銅 | ![]() |
Daniela Kessler | 2分42秒3 |
4 | ![]() |
Durell Sale-Barker | 2分49秒5 |
5 | ![]() |
Freda Gossage | 2分49秒8 |
6 | ![]() |
Diana Crewdson | 2分50秒6 |
各国のメダル獲得数
順 | 国・地域 | 金 | 銀 | 銅 | 計 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
2 | 1 | 1 | 4 |
1 | ![]() |
2 | 1 | 1 | 4 |
3 | ![]() |
0 | 2 | 1 | 3 |
4 | ![]() |
0 | 0 | 1 | 1 |
合計 | 4 | 4 | 4 | 12 |
脚注
- ^ “Men's Downhill Results”. FIS. 2012年1月4日閲覧。
- ^ “Men's Slalom Results”. FIS. 2012年1月4日閲覧。
- ^ “Women's Downhill Results”. FIS. 2013年1月4日閲覧。
- ^ “Women's Slalom Results”. FIS. 2013年1月4日閲覧。
出典
- アーノルド・ラン: The Story of Ski-ing. Eyre & Spottiswoode, London 1952, S. 77–79.
- Othmar Gurtner: 2x Mürren. In: Der Schneehase. Jahrbuch des Schweizerischen Akademischen Ski-Clubs SAS. Band 2, No. 1, 1931, OCLC 716416822, S. 106–122.
- Paul Schnaidt: Courses internationales de slalom et de descente. Mürren, 19 au 22 fevrier 1931. In: Ski. Jahrbuch des Schweizerischen Ski-Verbandes. 27. Jahrgang, 1931, http://dispatch.opac.d-nb.de/DB=1.1/CMD?ACT=SRCHA&IKT=8506&TRM=600235-3, S. 183–185.
|
「FIS Alpine World Ski Championships 1931」の例文・使い方・用例・文例
- ‘Skinny' というのと ‘slim' というのとは意味内容が違う.
- 1931年にニューヨーク市に建設された摩天楼
- フランシス・スコット・キーによって1812年の戦争の間に書かれた詩は、音楽がつけられ、米国の国歌として、1931年に議会によって採用された
- 米国の振付師で、アフリカの要素の使用で知られる(1931年生まれ)
- 米国の時には超現実主義的であった記事の著者(1931年−1989年)
- 米国のロック歌手(1931年生まれ)
- オーストラリアの医者、細菌学者で、波状熱またはブルセラ病を引き起こすバクテリアを記述した(1855年−1931年)
- 英国の物理学者で、(1931年にアーネスト・ウォルトンとともに)原子を最初に分離させた(1897年−1967年)
- 米国の映画俳優で、むら気な反抗的な役割が彼を熱狂者にした(1931年−1955年)
- 米国の司書で、十進分類法を確立した(1851年−1931年)
- 米国の小説家(1931年生まれ)
- 米国の彫刻家で、ワシントンD.C.のリンカーン記念館にあるアブラハム・リンカーンの大理石座像を制作した(1850年−1931年)
- 米国の作家(レバノン生まれ)(1883年−1931年)
- ソビエト政治家で、その外交政策で冷戦を終わらせ、国内の方針に大きな改革を導入した(1931年生まれ)
- アイルランドの作家で、性的に露骨であるが信頼性に欠ける自叙伝で知られる(1856年−1931年)
- フランスの陸軍元帥で、第二次世界大戦中に、フランスで連合軍を指揮した(1852年−1931年)
- スウェーデンの詩人で、その作品でスウェーデンの習慣と民俗伝承を組み入れた(1864年−1931年)
- ロシア人のチェスマスター(1931年生まれ)
- 英国の作家で、スパイ活動の小説を書いた(1931年生まれ)
- 米国の詩人で、食事付き宿泊料金で彼の詩を取り引きしながら国を旅行した(1879年−1931年)
- FIS Alpine World Ski Championships 1931のページへのリンク