DLPAとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > DLPAの意味・解説 

ジラウロイルホスファチジン酸

分子式C27H53O8P
その他の名称ジラウロイル-PA、Dilauroyl-PA、1-O,2-O-Didodecanoyl-L-glycerol 3-phosphoric acid、ジラウロイルホスファチジン酸、Dilauroylphosphatidic acid、L-ジラウロイルホスファチジン酸、DLPA、ジドデカノイル-sn-グリセロ-3-ホスファチジン酸、Didodecanoyl-sn-glycero-3-phosphatidic acid、1-O,2-O-Dilauroyl-L-glycerol-3-phosphate
体系名:1-O,2-O-ジラウロイル-L-グリセロール3-りん酸、1-O,2-O-ジドデカノイル-L-グリセロール3-りん酸、1-O,2-O-ジラウロイル-L-グリセロール-3-ホスファート


フェニルアラニン

(DLPA から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/06 09:34 UTC 版)

フェニルアラニン
識別情報
3D model (JSmol)
ChEMBL
ChemSpider
DrugBank
ECHA InfoCard 100.000.517
KEGG
PubChem CID
UNII
CompTox Dashboard (EPA)
特性
化学式 C9H11NO2
モル質量 165.19g/mol
融点

283 度

沸点

295 度

酸解離定数 pKa 1.83 (カルボキシル基),
9.13 (アミノ基)[1]
危険性
NFPA 704(ファイア・ダイアモンド)
Health 2: Intense or continued but not chronic exposure could cause temporary incapacitation or possible residual injury. E.g. chloroformFlammability 1: Must be pre-heated before ignition can occur. Flash point over 93 °C (200 °F). E.g. canola oilInstability 0: Normally stable, even under fire exposure conditions, and is not reactive with water. E.g. liquid nitrogenSpecial hazards (white): no code
2
1
0
引火点 なし
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

フェニルアラニン (phenylalanine) はアミノ酸の一種で、側鎖にベンジル基を持つ。略号は Phe または Fアラニンの側鎖の水素原子が1つフェニル基で置き換えられた構造を持つことが名称の由来である。室温では白色の粉末性固体である。

性質

タンパク質構成アミノ酸で、牛乳、卵、肉などの食品中のたんぱく質に多く含まれている必須アミノ酸の1つ。非極性側鎖アミノ酸で、芳香族アミノ酸糖原性を持つ。

他のアミノ酸と同じく、D体とL体の2つのエナンチオマーを持つ。L-フェニルアラニン (LPA) は天然に存在する化合物であり、DNAによってコードされ、タンパク質を構成する。D-フェニルアラニン (DPA) は化学合成によって人工的に作り出される化合物である。

L-フェニルアラニンは生体内で L-チロシンに変換され、さらに L-ドーパとなる。これがさらにドーパミンノルアドレナリンアドレナリンへと誘導される。D-フェニルアラニンはフェネチルアミンに変換されるのみである。

8万人に1人と言われるフェニルケトン尿症では、このフェニルアラニンをチロシンに変化させる酵素、フェニルアラニン-4-モノオキシゲナーゼ (EC 1.14.16.1) の遺伝子の完全欠損により、血中にフェニルアラニンが異常に蓄積される。そのためフェニルアラニンの摂取を控えねばならない。シュガーレスガムなど多くの食品に含まれ、「フェニルアラニンを含む」旨の注意書きが表示されている。実際にはフェニルアラニンそのものが添加されているわけではなく、体内で分解されてフェニルアラニンを生成させる化合物を含む場合にこの表示が付される。例えば甘味料のアスパルテームは加水分解によってフェニルアラニン、アスパラギン酸メタノールとなる。

コドンの中ではフェニルアラニンのものが最初に発見された。マーシャル・ニーレンバーグ (Marshall Warren Nirenberg) が発見者である。連続したウラシルからなる mRNAバクテリア E. coli に挿入すると、そのバクテリアはフェニルアラニンのみを繰り返し単位とする新規なタンパク質を生産することを見出した。

フェニルアラニンは血液脳関門を通過する際にトリプトファンと同じチャネルを使用しており、大量に存在するとセロトニンの生成を阻害する。

合成によって作り出されるラセミ体DL-フェニルアラニン (DLPA) はサプリメントとして利用される。DLPA は慢性疼痛やうつ病、あるいは月経前症候群による情緒不安定に有効な場合があるとされる。また、ADHD(注意欠陥多動性障害)の発症者の活力や注意力・集中力を増進させるという調査結果がある[要出典]

生合成

動物はフェニルアラニンを体内で作り出すことができないため、食物から摂取する必要がある。植物や大部分の微生物においてはシキミ酸経路によってプレフェン酸から生合成される。

プレフェン酸が脱炭酸されると同時にヒドロキシ基を失い、フェニルピルビン酸となる。これがグルタミン酸を窒素源とするアミノ基転移を受け、フェニルアラニンと α-ケトグルタル酸を与える。

出典

  1. ^ Dawson, R.M.C., et al., Data for Biochemical Research, Oxford, Clarendon Press, 1959.

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「DLPA」の関連用語

DLPAのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



DLPAのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフェニルアラニン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS