Art of Loving
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/06 09:08 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2023年5月)
|
『Art of Loving』 | ||||
---|---|---|---|---|
シンシア(南沙織) の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | ソニーレコード | |||
プロデュース | 小栗俊雄・酒井政利 | |||
シンシア(南沙織) アルバム 年表 | ||||
|
||||
EANコード | ||||
EAN 4988009274324 | ||||
『Art of Loving』収録のシングル | ||||
|
『Art of Loving』(アート・オブ・ラヴィング)は、シンシア(南沙織)通算21枚目のオリジナル・アルバム。1993年10月1日発売。発売元はソニーレコード。
概要
CD帯コピー:生きる勇気、ひたむきな愛
30枚目のシングル「約束」(1993年3月21日)、31枚目のシングル「よろしく哀愁」(1994年5月21日)のカップリング曲「Art of Loving」を含む、21枚目のオリジナル・アルバム。現時点でのラスト・アルバムとなっている。過去に「シンシア」(1974年7月1日)という楽曲を製作したこともある吉田拓郎から楽曲提供を受けた(M-2「黒い瞳」)。楽曲提供はこのアルバムが初めてである(「結婚しようよ」を1974年7月21日発売の9枚目のアルバム『夏の感情』でカヴァーしたことはある)。
アルバムのタイトル・チューン「Art of Loving」は、1975年にレコード・デビューを果たした山崎ハコが作曲したもの。アルバムのスタッフ・クレジット ″Special Thanks″ に山崎の名前がある。
35周年CD-BOX『Cynthia Premium』に収納された紙ジャケット盤には、アルバム未収録であった「愛は一度だけですか」(1996年1月21日)と「初恋」(1997年4月21日)、およびそれぞれのカップリング曲がボーナス・トラックとして収録された。
CDパッケージでの生産は中止されており、音楽配信でのみ購入が可能である(2008年現在)。
2022年に『MATURITY』とともに初アナログ化されSony Music Shopにて発売された。(今作のアナログ盤規格品番はDQJL-7142)[1]
収録曲
オリジナル盤
- 誓い
- 黒い瞳
- Knife and Cake
- 作詞・作曲:伊勢正三、編曲:萩田光雄
- ちゃんと生きたらふざけてもいいんだよ 〜心から笑うために〜
- 作詞:まさごろ、作曲:都志見隆、編曲:萩田光雄
- 悪いけど
- 約束
- 作詞:阿久悠、作曲:伊勢正三、編曲:萩田光雄
- イリュージョン
- 作詞・作曲:別所秀彦、編曲:萩田光雄
- そのあとの二人
- 雨のイマージュ
- Art of Loving
- 作詞:売野雅勇、作曲:山崎ハコ、編曲:大谷幸
- 31stシングル「よろしく哀愁」のカップリング曲としてシングルカットされた。
Cynthia Premium盤
- 誓い
- 黒い瞳
- Knife and Cake
- ちゃんと生きたらふざけてもいいんだよ 〜心から笑うために〜
- 悪いけど
- 約束
- イリュージョン
- そのあとの二人
- 雨のイマージュ
- Art of Loving
ボーナス・トラック
- 愛は一度だけですか
- 作詞:阿久悠、作曲:都志見隆、編曲:重実徹
- 万華鏡
- 作詞:阿久悠、作曲:都志見隆、編曲:大堀薫
- 32ndシングル「愛は一度だけですか」のカップリング曲。
- 初恋
- 作詞:山本次郎・補作詞:夏実唯、作曲:山本次郎、編曲:梅垣達志
- フィリップモリス コマーシャルソング。
- うみ そら かわ
- 33rdシングル「初恋」のカップリング曲。
関連作品
オリジナル盤
- 約束
- 約束 (シンシアの曲)#収録作品を参照。
- Art of Loving
- よろしく哀愁を参照。
Cynthia Premium盤
- 愛は一度だけですか
- 万華鏡
- 以上は愛は一度だけですか#収録作品を参照。
- 初恋
- うみ そら かわ
- 以上は初恋#収録作品を参照。
発売履歴
- 1993年10月1日 - CD
- 2006年6月14日 - CD (紙ジャケット・高音質マスターサウンド)
- 35周年CD-BOX『Cynthia Premium』の1枚。個別販売はない。
脚注
「Art of Loving」の例文・使い方・用例・文例
- Microsoftがβ版をランチするのは「NetShow streaming server」で動画や音声をオンデマンドで提供する。
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- 篏入的 r 音 《英音の India office /ndiərfɪs/の /r/の音》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- は of の誤植です.
- を off と誤植する.
- あいまい母音 《about, sofa などの /ə/》.
- 副詞的小詞 《on, in, out, over, off など》.
- 迂言的属格 《語尾変化によらず前置詞によって示す属格; たとえば Caesar's の代わりの of Caesar など》.
- çon of garlic [humor]. それにはガーリック[ユーモア]がちょっぴり必要だ.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- (違法罪―a sin of commission―に対する)怠惰罪
- 『each』、『every』、『either』、『neither』、『none』が分配的、つまり集団の中の1つのものを指すのに対し、『which of the men』の『which』は分離的である
- 『hot off the press(最新情報)』は『hot(最新の)』の拡張感覚を示している
- 『Each made a list of the books that had influenced him』における制限節は、リストに載った本を制限節で定義された特定の本だけに制限する
- 臨床的鬱病を治療するのに用いられる三環系抗鬱薬(商品名ImavateとTofranil)
- 『sunshine-roof』は『sunroof(サンルーフ)』に対する英国の用語である
固有名詞の分類
- Art of Lovingのページへのリンク