THE BEST / 南沙織 -1978年11月版-
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/02 04:09 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2023年5月)
|
『THE BEST / 南沙織 -1978年11月版-』 | ||||
---|---|---|---|---|
南沙織 の ベスト・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP | |||
レーベル | CBSソニー | |||
プロデュース | 酒井政利 | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
南沙織 アルバム 年表 | ||||
|
『THE BEST / 南沙織』(ザ・ベスト / みなみさおり)は、南沙織通算4枚目の2枚組ベスト・アルバム。1978年11月1日発売。発売元はCBSソニー。
解説
- 1978年10月7日、調布市市民福祉会館で「さよならコンサート」を開催後、初めてリリースされたベストアルバム。このアルバムのリリース以降、似たタイトルのベストアルバムが毎年のように発売された。
- アルバム単体作品としてはCD復刻化はされていないが、全楽曲は既に他アイテムでCD化済み。
収録曲
Disk 1 / Side A
- Ms. (ミズ)
- 春の予感‐I've been mellow‐
- 作詞・作曲・編曲: 尾崎亜美
- 愛なき世代
- 木枯しの精
- 作詞・作曲: 丸山圭子、編曲: 萩田光雄
- ゆれる午後
- 作詞: 有馬三恵子、作曲: 筒美京平、編曲: 萩田光雄
- 愛はめぐり逢いから
- 街角のラブソング
- 作詞・作曲: つのだひろ、編曲: 萩田光雄
- 哀しい妖精
- 作詞: 松本隆、作曲: ジャニス・イアン、編曲: 萩田光雄
Disk 1 / Side B
- 人恋しくて
- ひとねむり
- 作詞: 落合恵子、作曲: 筒美京平、編曲: 林哲司
- 青春に恥じないように
- 気がむけば電話して
- 作詞: 中里綴、作曲: 田山雅充、編曲: 萩田光雄
- 想い出通り
- 作詞: 有馬三恵子、作曲: 筒美京平、編曲: 萩田光雄
- 女性
- 作詞: 有馬三恵子、作曲: 筒美京平、編曲: 高田弘
- 夜霧の街
- 作詞: 有馬三恵子、作曲・編曲: 筒美京平
Disk 2 / Side A
- 色づく街
- 作詞: 有馬三恵子、作曲・編曲: 筒美京平
- 夏の感情
- 作詞: 有馬三恵子、作曲・編曲: 筒美京平
- バラのかげり
- 作詞: 有馬三恵子、作曲・編曲: 筒美京平
- ひとかけらの純情
- 作詞: 有馬三恵子、作曲・編曲: 筒美京平
- 田園交響楽
- 作詞: 松本隆、作曲・編曲: 馬飼野康二
- 10thアルバム『20才』(1974.12.10)収録
- カリフォルニアの青い空
- 傷つく世代
- 作詞: 有馬三恵子、作曲・編曲: 筒美京平
Disk 2 / Side B
- 17才
- 作詞: 有馬三恵子、作曲・編曲: 筒美京平
- 潮風のメロディ
- 作詞: 有馬三恵子、作曲・編曲: 筒美京平
- 妹よ
- 作詞: 有馬三恵子、作曲: 筒美京平、編曲: 高田弘
- 7thアルバム『20才まえ』(1973.9.21)収録
- 空色のインクで
- 14thアルバム『哀しい妖精』(1976.9.21)収録
- ともだち
- 作詞: 有馬三恵子、作曲・編曲: 筒美京平
- 早春の港
- 作詞: 有馬三恵子、作曲・編曲: 筒美京平
- 哀愁のページ
- 作詞: 有馬三恵子、作曲・編曲: 筒美京平
- 純潔
- 作詞: 有馬三恵子、作曲・編曲: 筒美京平
関連作品
- 「THE BEST」シリーズ
- 2枚組以上のベスト盤 ※CD-BOXを含む
関連項目
関連人物
脚注
「THE BEST / 南沙織 -1978年11月版-」の例文・使い方・用例・文例
- 命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順の、または、命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順に関する
- 新顔の中では,KICK THE CAN CREW,w-inds.そしてRAG FAIRが白組(男性チーム)での出場だ。
- 「踊る大捜査線THE MOVIE 2―レインボーブリッジを封鎖せよ!」が特に人気で,実写の日本映画としてこれまでで最高の収益を得た。
- しかし,「プリンセス&プリンスON THE アイス」というタイトルのCD は,2月22日に発売されてからすでに1万5000枚以上を出荷している。
- 隠し砦(とりで)の三悪人 THE LAST PRINCESS
- 交渉人 THE MOVIE
- 5月に公開予定の映画「座(ざ)頭(とう)市(いち) THE LAST」に出演している。
- THE LAST MESSAGE 海猿
- 荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE
- 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望
- それらの映画の1本である2003年に公開された「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」は,現在でも日本の実写映画の興行収入歴代1位である。
- D/Eレシオの値は低いほど、安全性が高いことを示している。
- マネー・マーケット・アカウント(MMA/金融市場預金口座)
- マイケル・ポーターは、業界内の競争に影響を及ぼす5F(5つのフォース)を提唱した。すなわち、「サプライヤの力」、「バイヤーの力」、「代替品/サービスの脅威」、「新規参入の脅威」、および「敵対関係の強さ」である。
- 「足につく」とは、罫線の分析によって将来の市場動向を予測して商品/株を売買することを意味する。
- モノエタノールアミンと水の50/50混合液
- 1/4覆っていること
- この服は、S/L/Mの他にLL、3Lのサイズもございます。
- 従来の約2/3の消費電力で同等の性能を発揮します。
- 50/60Hzと記載されている場合、日本国内のどこでもご利用頂けます。
固有名詞の分類
南沙織のアルバム |
Cynthia Premium DREAM PRICE 1000 南沙織 色づく街 THE BEST / 南沙織 -1978年11月版- シンシア・ラブ 南沙織 BEST OF BEST |
- THE_BEST_/_南沙織_-1978年11月版-のページへのリンク