2014 Iquique earthquakeとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2014 Iquique earthquakeの意味・解説 

イキケ地震 (2014年)

(2014 Iquique earthquake から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/05 03:46 UTC 版)

イキケ地震(2014年)
震央の位置
本震
発生日 2014年4月1日
発生時刻 20:46 CST (UTC-03:00
震央 南緯19度38分31秒 西経70度49分01秒 / 南緯19.642度 西経70.817度 / -19.642; -70.817
震源の深さ 10 km
規模    Mw8.2[1]
津波 イキケで最大2.55mの津波
余震
最大余震 2014年4月2日23:43(現地時間)、M7.6
被害
死傷者数 死者6人[2]
被害地域 チリ北部、ペルー
プロジェクト:地球科学
プロジェクト:災害
テンプレートを表示

イキケ地震スペイン語: Terremoto de Iquique英語: Iquique earthquake)は、2014年4月1日チリ沖で発生したマグニチュード8.2の地震である[1]震央チリ北部沿岸イキケから83km沖合[1]

震央近くでは1868年にマグニチュード8.5-9.0と推定されるアリカ地震1877年にマグニチュード8.3-9.0と推定されるイキケ地震がそれぞれ発生している。

現地時間4月2日午後11時43分頃には、余震とみられるマグニチュード7.6の地震が発生した[3]

地震発生から19分後にイキケで2.55m[4]、1時間9分後にピサグアスペイン語版英語版で2.01mの津波が観測された。また、ハワイでは現地時間4月2日午前3時40分にハワイ島ヒロで58cmマウイ島カフルイで52cmの津波が[5]、日本でも4月3日に久慈市で60cm、えりも町大洗町で30cm、釜石市仙台市石巻市相馬市八丈島父島で20cmの津波が観測されるなどした[6][7]

被害

この地震により、建物の下敷きや心臓発作などでタラパカ州で6人が死亡し、2600棟以上の住宅が損壊した[8][9]ペルーでも9人が負傷した[10]。また、イキケでは刑務所から女性受刑者約300人が地震の混乱に乗じて脱走した[11]

日本において観測された津波

前述の通り、日本でも太平洋沿岸の各地に津波注意報が発表され各地で津波を観測した。津波注意報が発表されなかった地域でも津波が観測された沿岸がある。その高さは次の通り[12]

津波予報区の名称 予報区内で観測された津波の高さ
岩手県 55 cm
茨城県 30 cm
高知県 (津波注意報は出ていない) 25 cm
宮城県 24 cm
北海道太平洋沿岸中部 23 cm
伊豆諸島 20 cm
福島県 19 cm
和歌山県 (津波注意報は出ていない) 19 cm
北海道太平洋沿岸東部 18 cm
青森県太平洋沿岸 18 cm
小笠原諸島 18 cm
宮崎県 (津波注意報は出ていない) 18 cm
種子島屋久島地方 (津波注意報は出ていない) 18 cm
北海道太平洋沿岸西部 16 cm
千葉県内房 (津波注意報は出ていない) 15 cm
三重県南部 (津波注意報は出ていない) 15 cm
奄美群島トカラ列島 15 cm
静岡県 (津波注意報は出ていない) 14 cm
愛知県外海 (津波注意報は出ていない) 14 cm
徳島県 (津波注意報は出ていない) 14 cm
鹿児島県東部 (津波注意報は出ていない) 12 cm
沖縄本島地方 (津波注意報は出ていない) 08 cm
千葉県九十九里外房 07 cm
伊勢湾三河湾 (津波注意報は出ていない) 06 cm

出典

  1. ^ a b c “チリ沖でM8.2の地震、2メートル超える津波が発生”. AFPBB News. (2014年4月2日). https://www.afpbb.com/articles/-/3011543 2014年4月2日閲覧。 
  2. ^ “チリ地震、死者6人に 建築基準の徹底で被害を抑制”. CNN. (2014年4月3日). http://www.cnn.co.jp/world/35046033.html 
  3. ^ “チリ北部でM7.6 余震か”. 日本経済新聞. (2014年4月3日). http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0301O_T00C14A4CC0000/ 
  4. ^ “チリ地震:死者6人に 現地沿岸部に2.55m津波”. http://mainichi.jp/select/news/20140403k0000m040119000c.html [リンク切れ]
  5. ^ “巨大地震 チリで6人死亡 ハワイで津波観測”. NHK. (2014年4月3日). http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140403/k10013461091000.html [リンク切れ]
  6. ^ “岩手県久慈市で津波60センチ観測 チリ地震”. 朝日新聞. (2014年4月3日). http://www.asahi.com/articles/ASG43116BG42UTIL03Z.html [リンク切れ]
  7. ^ “チリ地震:津波、久慈で60センチ 注意報解除は午後6時”. http://mainichi.jp/select/news/20140404k0000m040065000c.html [リンク切れ]
  8. ^ “チリ北部で再びM7.8の地震 日本への津波の心配なし”. 朝日新聞. (2014年4月3日). http://www.asahi.com/articles/ASG432J36G43UHBI00G.html [リンク切れ]
  9. ^ “チリ地震、2600棟以上損壊と報道…死者6人”. 読売新聞. (2014年4月3日). https://web.archive.org/web/20140407090322/http://www.yomiuri.co.jp/world/20140403-OYT1T50043.html [リンク切れ]
  10. ^ “チリ沖地震の死者6人に、日本でも小規模な津波を観測”. AFPBB News. (2014年4月3日). https://www.afpbb.com/articles/-/3011623 
  11. ^ “チリ沖地震、混乱に乗じ女性受刑者300人脱走”. 読売新聞. (2014年4月2日). https://web.archive.org/web/20140407090159/http://www.yomiuri.co.jp/world/20140402-OYT1T50089.html [リンク切れ]
  12. ^ 気象庁 | 津波警報・注意報評価”. www.data.jma.go.jp. 2019年6月29日閲覧。

外部リンク


「2014 Iquique earthquake」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2014 Iquique earthquake」の関連用語

2014 Iquique earthquakeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2014 Iquique earthquakeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイキケ地震 (2014年) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS