2009_ワールド・ベースボール・クラシック・ベネズエラ代表とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2009_ワールド・ベースボール・クラシック・ベネズエラ代表の意味・解説 

2009 ワールド・ベースボール・クラシック ベネズエラ代表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/07 07:21 UTC 版)

2009 ワールド・ベースボール・クラシック ベネズエラ代表(2009 - ベネズエラだいひょう)は、2009年に開催された第2回ワールド・ベースボール・クラシックに出場した、野球ベネズエエラ代表チームである。

試合結果

第1ラウンド

第1試合(3月7日)@ロジャース・センターカナダオンタリオ州トロント
イタリア 0-7
Box Score
ベネズエラ


  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
イタリア(1敗) 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 1
ベネズエラ(1勝) 0 0 0 0 4 0 1 2 x 7 11 1
  1. 勝利フェリックス・ヘルナンデス(1勝)  
  2. 敗戦ジェイソン・グリーリ(1敗)  
  3. 本塁打:[ベネズエラ]カルロス・ギーエン1号、メルビン・モーラ1号
    試合時間:3時間00分 観客:13,272人
第2試合(3月8日)@ロジャース・センター
アメリカ合衆国 15-6
Box Score
ベネズエラ


  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
アメリカ合衆国(2勝=二次リーグ進出決定) 0 0 0 2 0 8 1 3 1 15 16 0
ベネズエラ(1勝1敗) 0 0 1 2 0 2 0 0 1 6 13 0
  1. 勝利マット・リンドストロム(1勝)  
  2. 敗戦ビクター・ザンブラーノ(1敗)  
  3. 本塁打:[アメリカ合衆国]ケビン・ユーキリス2号、アダム・ダン2号、ライアン・ブラウン1号 [ベネズエラ]カルロス・ギーエン2号
    試合時間:3時間39分 観客:13,094人
第3試合(3月10日)@ロジャース・センターカナダオンタリオ州トロント
イタリア 1-10
Box Score
ベネズエラ


  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
イタリア(1勝2敗) 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 6 1
ベネズエラ(2勝1敗=二次リーグ進出決定) 0 0 0 4 5 0 1 0 x 10 14 0
  1. 勝利エンリケ・ゴンザレス(1勝)  
  2. 敗戦チアゴ・ダシルバ(1敗)  
  3. 本塁打:(VEN)ボビー・アブレイユ1号、ミゲル・カブレラ1号、ホセ・ロペス1号、ラモン・ヘルナンデス1号
    試合時間:3時間04分 観客:10,450人
第4試合(3月11日)@ロジャース・センター
ベネズエラ 5-3
Box Score
アメリカ合衆国


  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
ベネズエラ(3勝1敗=二次リーグC組1位通過決定) 0 0 1 0 1 2 1 0 0 5 12 1
アメリカ合衆国(2勝1敗=二次リーグC組2位通過決定) 0 0 0 1 0 0 0 2 0 3 7 0
  1. 勝利:ジャン・グラナド(1勝)  
  2. セーブフランシスコ・ロドリゲス(1セーブ)  
  3. 敗戦ジェレミー・ガスリー(1敗)  
  4. 本塁打:(VEN)ヘンリー・ブランコ1号、(USA)クリス・アイアネッタ1号
    試合時間:3時間08分 観客:12,358人

第2ラウンド

第1試合(3月14日)@ドルフィン・スタジアムアメリカ合衆国フロリダ州マイアミ
オランダ 1-3
Box Score
ベネズエラ


  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
オランダ(1敗) 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 6 0
ベネズエラ(1勝) 1 0 0 1 0 0 0 1 x 3 3 2
  1. 勝利カルロス・シルバ(1勝)  
  2. セーブフランシスコ・ロドリゲス(2セーブ)  
  3. 敗戦シドニー・ポンソン(1勝1敗)  
  4. 本塁打:(VEN)ミゲル・カブレラ2号、ホセ・ロペス2号
    試合時間:2時間22分 観客:17,345人
第2試合(3月16日)@ドルフィン・スタジアムアメリカ合衆国フロリダ州マイアミ
ベネズエラ 2-0
Box Score
プエルトリコ


  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
ベネズエラ(2勝) 0 0 1 0 0 0 1 0 0 2 8 0
プエルトリコ(1勝1敗) 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0
  1. 勝利フェリックス・ヘルナンデス(2勝)  
  2. セーブフランシスコ・ロドリゲス(3セーブ)  
  3. 敗戦イアン・スネル(1敗)  
  4. 本塁打:(VEN)ラモン・ヘルナンデス1号
    試合時間:3時間23分 観客:25,599人
第3試合(3月18日)@ドルフィン・スタジアムアメリカ合衆国フロリダ州マイアミ
アメリカ合衆国 6 - 10
Box Score
ベネズエラ


  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
アメリカ合衆国  0  1  1  1  2  1  0  0  0  6  12  3
ベネズエラ  0  6  0  1  0  3  0  0  X  10  15  1
  1. 勝利アーマンド・ガララーガ(1勝)  
  2. 敗戦ジェレミー・ガスリー(2敗)  
  3. 本塁打:(USA)マーク・デローサ1号、(VEN)マックス・ラミレス1号
    試合時間:3時間32分 観客:16,675人

決勝ラウンド

第1日目(3月21日

準決勝1 18:00

ベネズエラ 2 - 10 韓国


  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
韓国 5 2 0 1 0 2 0 0 0 10 10 1
ベネズエラ 0 0 1 0 0 0 1 0 0 2 9 5
  1. 韓:○尹錫珉鄭大炫柳賢振鄭現旭林昌勇 - 朴勍完
  2. ベ:●カルロス・シルバエンリケ・ゴンザレスビクター・ザンブラーノ、ジャン・グラナド 、ビクター・モレノ、カルロス・バスケス - ラモン・ヘルナンデス
  3. 勝利尹錫珉  
  4. 敗戦カルロス・シルバ  
  5. 本塁打
    韓:秋信守(1号3ラン・1回(カルロス・シルバ))、金泰均(3号2ラン・2回(カルロス・シルバ))
    ベ:カルロス・ギーエン(3号1ラン・7回(尹錫珉))

代表選手

以下が代表選手であり[1]、所属は同大会期間中のものとする。

ポジション 背番号 氏名 英語表記 所属球団 備考
監督 8 ルイス・ソーホー Luis Sojo
コーチ 41 アンドレス・ガララーガ Andres Galarraga
20 トニー・アーマス・シニア Tony Armas
34 オマー・マラベ Omar Malave
5 オスカー・エスコバー Oscar Escobar
10 ロベルト・エスピノーザ Roberto Espinoza
33 ルイス・ドランテ Luis Dorante
投手 16 ビクトル・モレノ Victor Moreno アラグア・タイガース
22 ジャン・グラナド Jan Granado フリーエージェント ラグナ・カウボーイズなど
31 ビクター・ザンブラーノ Victor Zambrano LA NEWベアーズ
39 ヨエル・ヘルナンデス Yoel Hernandez フリーエージェント フィラデルフィア・フィリーズ傘下など
40 アーマンド・ガララーガ Armando Galarraga デトロイト・タイガース
43 ラモン・ラミレス Ramon Ramirez シンシナティ・レッズ
44 オーバー・モレノ Orber Moreno カラカス・ライオンズ
48 カルロス・バスケス Carlos Vasquez
52 カルロス・シルバ Carlos Silva シアトル・マリナーズ
54 エンリケ・ゴンザレス Enrique Gonzalez ボストン・レッドソックス傘下
59 フェリックス・ヘルナンデス Felix Hernandez シアトル・マリナーズ
63 イバン・ブランコ Ivan Blanco ララ・カージナルス
75 フランシスコ・ロドリゲス Francisco Rodriguez ニューヨーク・メッツ
捕手 19 ラモン・ヘルナンデス Ramon Hernandez シンシナティ・レッズ
21 ヘンリー・ブランコ Henry Blanco サンディエゴ・パドレス
51 マックス・ラミレス Max Ramirez テキサス・レンジャーズ
内野手 2 カルロス・ギーエン Carlos Guillen デトロイト・タイガース
3 シーザー・イズトゥリス Cesar Izturis ボルチモア・オリオールズ
4 ホセ・ロペス Jose Lopez シアトル・マリナーズ
6 メルビン・モーラ Melvin Mora ボルチモア・オリオールズ
7 ルイス・マザ Luis Maza ロサンゼルス・ドジャース
12 マルコ・スクータロ Marco Scutaro トロント・ブルージェイズ
24 ミゲル・カブレラ Miguel Cabrera デトロイト・タイガース
外野手 1 ジェラルド・パーラ Gerardo Parra アリゾナ・ダイヤモンドバックス
11 グレゴール・ブランコ Gregor Blanco アトランタ・ブレーブス
30 マグリオ・オルドニェス Magglio Ordonez デトロイト・タイガース
47 エンディ・チャベス Endy Chavez シアトル・マリナーズ
53 ボビー・アブレイユ Bobby Abreu ロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイム

脚注

  1. ^ 2009 Tournament Roster The official site of World Baseball Classic (英語) 2016年3月3日閲覧 [リンク切れ]

関連項目


「2009 ワールド・ベースボール・クラシック・ベネズエラ代表」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2009_ワールド・ベースボール・クラシック・ベネズエラ代表」の関連用語

2009_ワールド・ベースボール・クラシック・ベネズエラ代表のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2009_ワールド・ベースボール・クラシック・ベネズエラ代表のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2009 ワールド・ベースボール・クラシック ベネズエラ代表 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS