2009_ワールド・ベースボール・クラシック_1組とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2009_ワールド・ベースボール・クラシック_1組の意味・解説 

2009 ワールド・ベースボール・クラシック 1組

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/27 13:54 UTC 版)

2009 ワールド・ベースボール・クラシック 1組 は、ワールド・ベースボール・クラシック第2回大会サンディエゴで開催された第2ラウンド。2009年3月15日から3月19日にかけて行なわれ、会場はペトコ・パーク。なお、3月11日12日に行なわれたエキシビジョンマッチについても、ここで記述する。

試合形式

A組の1位・2位とB組の1位・2位の4か国が出場。ダブルエリミネート方式トーナメント戦にて試合を行い、上位2か国(ゲーム4の勝者とゲーム5の勝者)がロサンゼルスドジャー・スタジアムで行われる決勝トーナメントへ出場する。

試合結果

下記(青帯)表記は、以下の通り。

ゲームNo. 試合開始時間 (試合時間、入場者数)

x - x

第1日目(3月15日)

ゲーム1 13:11 (3時間33分、20,179人)[1]

キューバ 0 - 6 日本


ゲーム2 20:00 (3時間43分、22,337人)[2]

韓国 8 - 2 メキシコ


第2日目(3月16日)

ゲーム3 20:00 (3時間09分、9,329人)[3]

メキシコ 4 - 7 キューバ


  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
キューバ 1 0 1 0 3 0 2 0 0 7 11 0
メキシコ 0 0 1 1 0 0 0 1 1 4 7 0
  1. キ:○ノルヘ・ベラペドロ・ラソ - ローランド・メリーニョアリエル・ペスタノ
  2. メ:●ホルヘ・カンピーヨ、パブロ・オルテガ、Fr・ロドリゲス、アヤラ - ミゲル・オヘーダ
  3. 勝利ノルヘ・ベラ  
  4. セーブペドロ・ラソ  
  5. 敗戦:ホルヘ・カンピーヨ  
  6. 本塁打
    メ:ホルヘ・カントゥ(2号ソロ・8回(ペドロ・ラソ))、クリスチャン・プレシチ(1号ソロ・9回(ペドロ・ラソ))

第3日目(3月17日)

ゲーム4 20:00(3時間21分、15,332人)

韓国 4 - 1 日本


  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
日本 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 7 1
韓国 3 0 0 0 0 0 0 1 x 4 4 0
  1. 日:●ダルビッシュ有山口鉄也渡辺俊介涌井秀章岩田稔田中将大 - 城島健司石原慶幸
  2. 韓:○奉重根尹錫珉金廣鉉林昌勇 - 朴勍完
  3. 勝利奉重根  
  4. セーブ林昌勇  
  5. 敗戦ダルビッシュ有  

第4日目(3月18日)

ゲーム5 20:00(3時間26分、9,774人)

キューバ 0 - 5 日本


第5日目(3月19日)

ゲーム6 18:00(3時間42分、14,832人)[4]

韓国 2 - 6 日本


  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
日本 0 2 0 0 0 0 0 3 1 6 15 3
韓国 1 0 0 0 0 0 1 0 0 2 6 3
  1. 日:内海哲也小松聖田中将大山口鉄也、○涌井秀章馬原孝浩藤川球児 - 阿部慎之助
  2. 韓:張洹三李承浩李在雨、●呉昇桓金廣鉉林泰勲 - 姜珉鎬朴勍完
  3. 勝利涌井秀章  
  4. 敗戦呉昇桓  
  5. 本塁打
    日:内川聖一(1号ソロ・2回(張洹三))
    韓:李机浩(3号ソロ・7回(田中将大))

エキシビジョンマッチ

A組1位の韓国と2位の日本は第2ラウンドを前に調整の場としてエキシビジョンマッチが行われた。

試合結果

下記(青帯)表記は、以下の通り。

試合開始時間 (試合時間、入場者数)

x - x

第1日目(3月11日)

13:05 (3時間04分、6,592人)[5]

サンフランシスコ・ジャイアンツ 4 - 6 日本


  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
日本 0 0 0 1 1 4 0 0 0 6 11 0
サンフランシスコ・ジャイアンツ 2 0 2 0 0 0 0 0 0 4 8 1
  1. 日:田中内海、○涌井渡辺岩田 - 阿部石原
  2. SF:リンスカムイングリッシュ、タシュナー、●Ju・ミラー、ヒンショー、ウィルソンベルトラン - B・モリーナウィリアムズ
  3. 勝利涌井秀章  
  4. セーブ岩田稔  
  5. 敗戦ジャスティン・ミラー  
  6. 本塁打
    SF:レンテリア(1号ソロ、3回(内海))

19:05 (3時間04分、5,998人)[6]

サンディエゴ・パドレス 10 - 4 韓国


  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
韓国 0 0 0 0 0 0 0 4 0 4 8 1
サンディエゴ・パドレス 0 0 3 6 0 0 1 0 x 10 14 1
  1. 韓:●金廣鉉孫敏漢李承浩李在雨呉昇桓 - 姜珉鎬
  2. SD:○コレイアルブランノバ、パターソン - ハンドリーロバトン
  3. 勝利ケビン・コレイア  
  4. 敗戦金廣鉉  

第2日目(3月12日)

13:05 (3時間01分、6,591人)[7]

シカゴ・カブス 2 - 3 日本


  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
日本 0 0 2 0 0 1 0 0 0 3 6 0
シカゴ・カブス 0 0 0 1 0 0 0 0 1 2 10 1
  1. 日:○ダルビッシュ小松山口杉内馬原藤川 - 城島石原
  2. CHC:●C・ザンブラーノグレッグ、パットン、A・グーズマン、コッツR・ウェルズ - バコ、M・ジョンソン
  3. 勝利ダルビッシュ有  
  4. セーブ藤川球児  
  5. 敗戦カルロス・ザンブラーノ  

13:05 (3時間12分、5,810人)[8]

ロサンゼルス・ドジャース 4 - 2 韓国


  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
韓国 0 0 0 0 2 0 0 0 0 2 6 2
ロサンゼルス・ドジャース 0 0 0 1 0 0 1 2 x 4 8 1
  1. 韓:張洹三鄭現旭鄭大炫林泰勲、●林昌勇 - 朴勍完
  2. LAD:ウルフ、マゾーニ、トロンコソ、スリーツ、エステス郭泓志、○デバーヘイガー - マーティン、アードワン、A・J・エリス
  3. 勝利ニック・デバー  
  4. セーブチャーリー・ヘイガー  
  5. 敗戦林昌勇  

テレビ・ラジオ中継

日本国内での放送

  • 地上波でのテレビ中継では、テレビ朝日TBSが放映権を獲得しており、第2ラウンドの日本戦はTBSが全試合生中継した。コメンタリー・スタッフは実況が林正浩(TBSアナウンサー。対キューバ戦(3月16日)、対韓国戦(3月18日)、対キューバ戦(敗者復活戦。3月19日)を担当。3月20日の対韓国戦はベンチレポーター)、初田啓介(TBSアナウンサー。対韓国戦(順位決定戦。3月20日)を担当。それ以外はベンチレポーター)、解説は槙原寛己佐々木主浩(佐々木は3月18日から出演)、スペシャルコメンテーターに清原和博(元オリックス・バファローズ。3月16日、3月18日のみ出演)、TBSのスタジオ担当は土井敏之(TBSアナウンサー)が務めた。
  • J SPORTSでは全試合を完全放送。ラジオ放送はニッポン放送が担当する。なお、日本代表のエキシビジョンマッチについては、カブス戦をJ SPORTSが中継した。

脚注

  1. ^ Boxscore MLB.com: Stats”. MLB.com. 2009年3月17日閲覧。
  2. ^ Boxscore MLB.com: Stats”. MLB.com. 2009年3月17日閲覧。
  3. ^ Boxscore MLB.com: Stats”. MLB.com. 2009年3月18日閲覧。
  4. ^ TBSが行った中継の視聴率は平均40.1%、瞬間最高は9回裏の48.1%(関東地区)を記録した。
  5. ^ Boxscore: Japan vs. San Francisco - March 11, 2009 MLB.com: News”. MLB.com. 2009年3月14日閲覧。
  6. ^ Boxscore: Korea vs. San Diego - March 11, 2009 MLB.com: News”. MLB.com. 2009年3月14日閲覧。
  7. ^ Boxscore: Japan vs. Chi Cubs - March 12, 2009 MLB.com: News”. MLB.com. 2009年3月14日閲覧。
  8. ^ Boxscore: Korea vs. LA Dodgers - March 12, 2009 MLB.com: News”. MLB.com. 2009年3月14日閲覧。

関連項目


「2009 ワールド・ベースボール・クラシック 1組」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2009_ワールド・ベースボール・クラシック_1組」の関連用語

2009_ワールド・ベースボール・クラシック_1組のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2009_ワールド・ベースボール・クラシック_1組のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2009 ワールド・ベースボール・クラシック 1組 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS