2009 ワールド・ベースボール・クラシック パナマ代表
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/10 04:40 UTC 版)
2009 ワールド・ベースボール・クラシック パナマ代表(2009 - パナマだいひょう)は、2009年に開催された第2回ワールド・ベースボール・クラシックに出場した、野球のパナマ代表チームである。
試合結果
強化試合
| 日付 | 対戦相手 | 勝敗 | 結果 | 場所 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 3月3日 | ● | 4-5 | 強化試合 |
大会成績
| ラウンド | 日付 | 対戦相手 | 勝敗 | 結果 | 場所 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 第1ラウンド | 3月6日 | ● | 0-7 | ヒラム・ビソーン・スタジアム | ||
| 3月7日 | ● | 0-9 | ヒラム・ビソーン・スタジアム |
代表選手
以下が代表選手であり[1]、所属は同大会期間中のものとする。
| ポジション | 背番号 | 氏名 | 英語表記 | 所属球団 | 投 | 打 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 監督 | 11 | ヘクター・ロペス | Hector Lopez | ||||
| コーチ | 53 | リカルド・メディーナ | Ricardo Medina | ||||
| 56 | レニン・ピコタ | Lenin Picota | |||||
| 24 | アラン・ルイス | Allan Lewis | |||||
| 43 | ルイス・オルティス | Luis Ortiz | |||||
| 5 | ルイス・モリーナ | Luis Molina | |||||
| 投手 | 12 | マニュエル・カンポス | Manuel Campos | 右 | 右 | ||
| 14 | ジェリアール・カストロ | Yeliar Castro | 右 | 右 | |||
| 15 | ラファエル・メディーナ | Rafael Medina | フリーエージェント | 右 | 右 | 元 |
|
| 16 | アブラハム・アテンシオ | Abraham Atencio | フリーエージェント | 右 | 右 | ||
| 17 | アルキメデス・ニエト | Archimedes Nieto | フリーエージェント | 右 | 右 | ||
| 21 | パオロ・エスピーノ | Paolo Espino | 右 | 右 | |||
| 25 | ホルヘ・コルテス | Jorge Cortez | フリーエージェント | 右 | 右 | ||
| 27 | ブルース・チェン | Bruce Chen | 左 | 左 | |||
| 30 | エリエーサー・ナバーロ | Eliecer Navarro | 左 | 左 | |||
| 36 | マニー・コーパス | Manny Corpas | 右 | 右 | |||
| 40 | アンヘル・クアン | Angel Cuan | 右 | 右 | |||
| 55 | ラミロ・メンドーサ | Ramiro Mendoza | 右 | 右 | |||
| 81 | ジルベルト・メンデス | Gilberto Mendez | フリーエージェント | 右 | 右 | ||
| 捕手 | 8 | ダマソ・エスピーノ | Damaso Espino | 右 | 右 | ||
| 19 | シーザー・キンテーロ | Cesar Quintero | フリーエージェント | 右 | 右 | ||
| 51 | カルロス・ルイーズ | Carlos Ruiz | 右 | 右 | |||
| 内野手 | 2 | ルーベン・テハダ | Ruben Tejada | 右 | 右 | ||
| 6 | ケビン・ラモス | Kevin Ramos | 右 | 右 | |||
| 10 | ハビエル・カスティーヨ | Javier Castillo | 右 | 右 | |||
| 22 | エンヘル・チャベス | Angel Chavez | 右 | 右 | |||
| 26 | アウデス・デ・レオン | Audes de Leon | フリーエージェント | 右 | 左 | ||
| 35 | アベリーノ・アスプリージャ | Avelino Asprilla | フリーエージェント | 右 | 右 | 元 |
|
| 42 | フリオ・ズレータ | Julio Zuleta | 右 | 右 | 元福岡ダイエーホークス・福岡ソフトバンクホークスおよび千葉ロッテマリーンズ | ||
| 外野手 | 9 | アール・アグノリー | Earl Agnoly | フリーエージェント | 右 | 右 | 元 |
| 20 | コンセプシオン・ロドリゲス | Concepcion Rodriguez | 右 | 右 | |||
| 28 | ルーベン・リベラ | Ruben Rivera | 右 | 右 | |||
| 45 | カルロス・リー | Carlos Lee | 右 | 右 | |||
| 63 | ルイス・デュランゴ | Luis Durango | 右 | 両 |
辞退選手
- マリアーノ・リベラ(ニューヨーク・ヤンキース):調整上の理由のため辞退。
- フェルナンド・セギノール(東北楽天ゴールデンイーグルス、元オリックス・ブルーウェーブ(オリックス・バファローズの2010年に復帰)、前北海道日本ハムファイターズ):同上
脚注
- ^ 2009 Tournament Roster The official site of World Baseball Classic 2016年3月2日閲覧 [リンク切れ]
関連項目
「2009 ワールド・ベースボール・クラシック・パナマ代表」の例文・使い方・用例・文例
- 日本政府は2009年2月に国家短期証券の発行を開始した。
- 2009年の労働争議は総件数780件で対前年比18.7%増、総参加人員は61,482人で同34.8%減だった。
- しかし、私の母は2009年に他界しました。
- 2009年より支店で働いています。
- この薬は2009年より日本で使用可能となった。
- 2009年から株価は上昇し始め、ついに今年で最高値に達した。
- 2005年にはNASAは新たな火星軌道衛星を打ち上げ,2009年には探査車が火星に送り込まれる。
- 第1段階は,2009年に終わる予定だ。
- 2009年ごろ,「ウルトラマンの街」がタイの古都アユタヤの郊外にオープンする予定だ。
- 2009年3月までに,資生堂は店頭売上高を2倍の1000億円にし,店舗数を5000店に増やすことをめざしている。
- 国際オリンピック委員会(IOC)は2009年10月に開催地を選定する。
- 裁判員制度,2009年に開始へ
- 裁判員制度が2009年に始まる予定だ。
- 同タワーは改修され,開港150周年を記念して2009年に再びオープンする予定だ。
- 2009年3月末までに,全国で発行されるすべての免許証にICチップが内蔵される予定だ。
- この時計は2009年に150周年を迎える予定だ。
- 2009年から,同レースは鈴鹿と富士で交互に行われる予定だ。
- NASAは2009年に施設の建設を開始し,2012年に完成させたいと考えている。
- 同店は2009年秋の開店を予定している。
- 2009年日本グランプリは三重県にある鈴(すず)鹿(か)サーキットで行われる予定だ。
- 2009_ワールド・ベースボール・クラシック・パナマ代表のページへのリンク
