2009 ワールド・ベースボール・クラシック B組とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2009 ワールド・ベースボール・クラシック B組の意味・解説 

2009 ワールド・ベースボール・クラシック B組

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/01 07:32 UTC 版)

2009 ワールド・ベースボール・クラシック B組(メキシコシティラウンド)は、ワールド・ベースボール・クラシック第2回大会メキシコシティで開催された1次リーグ。2009年3月8日から3月12日までの日程で、開催会場はフォロ・ソル

試合形式

メキシコキューバ南アフリカオーストラリアの4か国が出場。ダブルエリミネート方式トーナメント戦にて試合を行い、上位2か国(ゲーム4の勝者とゲーム5の勝者)がサンディエゴペトコ・パークで行われる第2ラウンドへ出場する。

試合結果

下記(青帯)表記は、以下の通り。

ゲームNo. 試合開始時間(試合時間、入場者数)

x - x

第1日目(3月8日)

ゲーム1 12:00(2時間37分、11,280人)[1]

キューバ 8 - 1 南アフリカ


チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
南アフリカ 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 4 0
キューバ 1 2 2 0 2 1 0 0 x 8 13 0
  1. 南:●バリー・アーミテージ、ドノバン・ヘンドリックス、ガビン・ジェフリーズ、ジェイコブス・モスタート - カイル・ボタ
  2. キ:○ノルヘ・ベラノルベルト・ゴンサレスイスメル・ヒメネスブラディミール・ガルシア - アリエル・ペスタノローランド・メリーニョ
  3. ノルヘ・ベラ  バリー・アーミテージ  
  4. 本塁打
    キ:フレデリク・セペダ(1号ソロ・1回(バリー・アーミテージ))(2号ソロ・3回(バリー・アーミテージ))、アルフレド・デスパイネ(1号2ラン・2回(バリー・アーミテージ))、エクトル・オリベラ(1号ソロ・5回(ドノバン・ヘンドリックス))、ユリエスキ・グリエル(1号ソロ・5回(ドノバン・ヘンドリックス))、ヨエニス・セスペデス(1号ソロ・6回(ドノバン・ヘンドリックス))

ゲーム2 19:00(3時間43分、20,831人)[2]

メキシコ 7 - 17 オーストラリア


チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 R H E
オーストラリア 3 1 0 0 3 3 4 3 17 22 2
メキシコ 5 1 1 0 0 0 0 0 7 12 1
  1. ※8回コールド(8回終了時に、10点以上得点差がついたため)
  2. オ:クレイグ・アンダーソンポール・ミルドレンリアム・ヘンドリックス、○ダミアン・モスリッチ・トンプソン - アンドリュー・グラハム
  3. メ:オリバー・ペレスラファエル・ディアス、●リカルド・リンコンパブロ・オルテガデビッド・コルテスデニス・レイエス、フランシスコ・ロドリゲス - ロッド・バラーハス
  4. ダミアン・モス  リカルド・リンコン  
  5. 本塁打
    オ:ルーク・ヒューズ(1号2ラン・1回(オリバー・ペレス))、クリス・スネリング(1号ソロ・1回(オリバー・ペレス))(2号ソロ・7回(デビッド・コルテス))、ベン・ライシンガー(1号2ラン・8回(フランシスコ・ロドリゲス))
    メ:J・バスケス(1号満塁・1回(アンダーソン))、アメザガ(1号ソロ・2回(アンダーソン))

第2日目(3月9日)

ゲーム3 20:00(3時間33分、10,321人)[3]

南アフリカ 3 - 14 メキシコ


チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
メキシコ 1 0 2 0 0 0 3 4 4 14 16 2
南アフリカ 1 0 1 0 0 0 1 0 0 3 7 2
  1. メ:デセンスR・ロペスリンコンアヤラソリア - M・オヘーダ
  2. 南:エラスムス、エカーマンス、アンジェルッチ、エラリオ、モスタート、ロブ、リンゼイ - ボタ、ホワイト
  3. エルマー・デセンス  ジャスティン・エラスムス  
  4. 本塁打
    メ:A・ゴンザレス(1号2ラン・3回(エラスムス))(2号3ラン・8回(エラリオ))、ロブレス(1号2ラン・9回(ロブ))、カントゥ(1号2ラン・9回(ロブ))

第3日目(3月10日)

ゲーム4 20:00(3時間29分、13,406人)[4]

オーストラリア 4 - 5 キューバ


第4日目(3月11日)

ゲーム5 20:00(2時間31分、16,728人)[5]

オーストラリア 1 - 16 メキシコ


チーム 1 2 3 4 5 6 R H E
メキシコ 0 0 4 7 1 4 16 13 0
オーストラリア 0 0 0 1 0 0 1 6 0
  1. ※6回コールド(6回終了時に、15点以上得点差がついたため)
  2. メ:○ホルヘ・カンピーヨ、ロドリゴ・ロペス - ミゲル・オヘーダ
  3. オ:●デビッド・ウェルチ、ブレンドン・ワイズ、リアム・ヘンドリックスポール・ミルドレントリスタン・クロフォードドリュー・ネイラーアダム・ブライト、スコット・ミッチンソン - アンドリュー・グラハム、ジョエル・ノートン
  4. :ホルヘ・カンピーヨ  :デビッド・ウェルチ  
  5. 本塁打
    メ:スコット・ヘアストン(1号2ラン・4回(ポール・ミルドレン))、カリム・ガルシア(1号ソロ・5回(トリスタン・クロフォード))(2号3ラン・6回(アダム・ブライト))
    オ:ブレット・ロンバーグ(1号ソロ・4回(ホルヘ・カンピーヨ))

第5日目(3月12日)

ゲーム6 19:00(3時間33分、20,149人)[6]

キューバ 16 - 4 メキシコ


チーム 1 2 3 4 5 6 7 R H E
メキシコ 0 0 2 1 1 0 0 4 5 0
キューバ 1 0 1 5 0 0 9x 16 17 1
  1. ※7回コールド(7回終了時に、10点以上得点差がついたため)
  2. メ:パブロ・オルテガ、●フランシスコ・カンポスラファエル・ディアスデビッド・コルテスデニス・レイエスアヤラ - ミゲル・オヘーダ
  3. キ:シロ・リセアロドリゲス、○ユリエスキ・ゴンサレスユニエスキ・マヤミゲル・ラエラ、ヨレクシス・ウラシア - ローランド・メリーニョアリエル・ペスタノ
  4. ユリエスキ・ゴンサレス  フランシスコ・カンポス  S:ヨレクシス・ウラシア  
  5. 本塁打
    メ:フレディ・サンドバル(1号ソロ・3回(ルイス・ミゲル・ロドリゲス))、オスカー・ロブレス(1号ソロ・3回(ルイス・ミゲル・ロドリゲス))、カリム・ガルシア(3号ソロ・5回(ユニエスキ・マヤ))
    キ:ユリエスキ・グリエル(2号2ラン・4回(フランシスコ・カンポス))、アリエル・ペスタノ(1号3ラン・7回(アヤラ))、フレデリク・セペダ(3号3ラン・7回(アヤラ))

最終順位

順位 国・地域
1 キューバ 3 0
2 メキシコ 2 2
3 オーストラリア 1 2
4 南アフリカ 0 2

強化試合

各国代表の本大会第1ラウンドを前に最終調整の場として強化試合を開催した。

試合結果

下記(青帯)表記は、以下の通り。

試合開始時間 (試合時間、入場者数)

x - x

脚注

  1. ^ Boxscore MLB.com: Stats”. MLB.com. 2009年3月10日閲覧。
  2. ^ Boxscore MLB.com: Stats”. MLB.com. 2009年3月10日閲覧。
  3. ^ Boxscore MLB.com: Stats”. MLB.com. 2009年3月11日閲覧。
  4. ^ Boxscore MLB.com: Stats”. MLB.com. 2009年3月11日閲覧。
  5. ^ Boxscore MLB.com: Stats”. MLB.com. 2009年3月14日閲覧。
  6. ^ Boxscore MLB.com: Stats”. MLB.com. 2009年3月14日閲覧。

関連項目


「2009 ワールド・ベースボール・クラシック B組」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2009 ワールド・ベースボール・クラシック B組」の関連用語

2009 ワールド・ベースボール・クラシック B組のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2009 ワールド・ベースボール・クラシック B組のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2009 ワールド・ベースボール・クラシック B組 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS