アンドレス・ガララーガとは? わかりやすく解説

アンドレス・ガララーガ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/18 06:27 UTC 版)

アンドレス・ガララーガ
Andrés Galarraga
基本情報
国籍 ベネズエラ
出身地 首都地区 ミランダ州カラカス
生年月日 (1961-06-18) 1961年6月18日(64歳)
身長
体重
6' 3" =約190.5 cm
235 lb =約106.6 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 一塁手
プロ入り 1979年
初出場 1985年8月23日
最終出場 2004年10月3日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

アンドレス・ホセ・パドヴァニ・ガララーガAndrés José Padovani Galarraga , 1961年6月18日 - )は、ベネズエラ出身の元プロ野球選手一塁手)。右投右打。

現役時代は「ビッグ・キャット」という愛称で親しまれた。

経歴

エクスポズ時代

1978-79シーズンにベネズエラのウィンターリーグでデビュー。当時モントリオール・エクスポズの監督だったフェリペ・アルーの推薦で、1979年1月にドラフト外でエクスポズと契約[1]1984年にはマイナーリーグの2AでMVPを受賞。

1985年には3Aでルーキー・オブ・ザ・イヤーを受賞し、メジャーに昇格。8月23日のロサンゼルス・ドジャース戦でメジャーデビューを果たす。同年、24試合に出場し、打率.187、2本塁打を記録している。

1986年は105試合の出場で、打率.271、10本塁打、42打点を記録。

1987年は打点を90の大台に乗せ(90) 、打率も3割を記録した(.305) 。

1988年はデビュー3年間の通算本塁打25本を上回る、シーズン29本塁打を記録。オールスターゲームに初めて出場した。打撃面での活躍が評価されて、この年にシルバースラッガー賞を受賞。

1989年から1990年の2年間は打撃面では打率が2割5分台だったが、守備面での活躍を評価され、2年連続でゴールドグラブ賞に選出されている。

1991年は本塁打が2桁に届かず、打率も2割2分を下回った。ルーキーイヤーを除いたデビュー以来、自己最低の数字に終わってしまう。

カージナルス時代

1991年11月25日にケン・ヒルと交換で、セントルイス・カージナルスへとトレード移籍。

1992年シーズン2試合目4月7日のニューヨーク・メッツ戦で、死球により右手首を骨折[1]。この故障で44日間故障者リスト入りしたため、前年よりも少ない出場試合数となったが、前年より多い本塁打と打点を記録。シーズン終了後FAとなった。

ロッキーズ時代

1992年オフにコロラド・ロッキーズと契約した。

ロッキーズ在籍時のガララーガ(1996年)

ロッキーズ移籍1年目の1993年は120試合の出場で、本塁打22、打点98を記録。更に打率.370を記録し、首位打者のタイトルを獲得。右打者ではジョー・ディマジオが1939年に打率.381を記録して以降最高だった。また、ベネズエラ出身選手として初の打撃タイトル獲得となった[1]。そしてカムバック賞も受賞。

1994年1994年から1995年のMLBストライキのあった年だったが、ガララーガは打率.319、31本塁打、85打点という成績を残した。

1995年には自身初の100打点を突破(106)。

1996年は自己最高の159試合に出場で、打率.304、47本塁打、150打点を記録し、自身初の本塁打王打点王のタイトルを獲得。更に、シルバースラッガー賞にも選出された。

1997年は154試合に出場で、打率.318、41本塁打、140打点と前年より本塁打・打点の数字が落ちたものの、2年連続で打点王のタイトルを獲得している。

ブレーブス時代

1997年シーズン終了後、ロッキーズはガララーガに対し2年契約を提示したが、ガララーガはワールドチャンピオンになるため、フレッド・マグリフの後釜としてアトランタ・ブレーブスへ3年総額2480万ドルでFA移籍した[1][2]

1998年は打率.305、44本塁打、121打点を記録。

1999年非ホジキンリンパ腫というの告知を受ける。その為、癌の治療に専念。

2000年に癌細胞が消え去ったため復帰し、2度目のカムバック賞を受賞した。オフにFAとなった。

レンジャーズ時代

2000年オフにテキサス・レンジャーズへ入団した。

ジャイアンツ時代

2001年7月24日にチーフ・マグルダー、エラスモ・ラミレス、トッド・オジアスの3選手と交換にサンフランシスコ・ジャイアンツへ移籍。打率.256、17本塁打、69打点の成績を残したが、オフにFAとなり、NPB中日ドラゴンズマーク・マグワイアホセ・カンセコらとともに新外国人候補としてガララーガをリストアップしていたものの[3][4]、獲得はならなかった。

エクスポズ復帰

2002年3月7日にモントリオール・エクスポズと契約を結んだ。この時はレギュラーポジションを確保するには至らなかったものの、104試合に出場。

ジャイアンツ復帰

2002年オフに再びサンフランシスコ・ジャイアンツに入団した。

2003年は2000年以来となる打率.300を記録。しかし11月に癌が再発し、入院する事になってしまった。ガララーガは再入院となった時、この事を外部へは一切知らせなかった[要出典]

エンゼルス時代

2004年8月6日、復活したガララーガはアナハイム・エンゼルスと契約を結んだ。7試合に出場して本塁打1を記録。通算本塁打を399本とした。同年の11月1日にFAとなった。

ニューヨーク・メッツとマイナー契約を結んだ。しかし、翌2005年の春季キャンプ中の3月29日、若手にチャンスを与えるため引退を発表した[要出典]

ベネズエラ出身選手としての最多本塁打記録を保持していたが、2015年5月16日にミゲル・カブレラに更新された。

2009年3月に第2回WBCベネズエラ代表コーチを務めた。

2013年3月に第3回WBCのベネズエラ代表コーチを務めた。

選手としての特徴

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
1985 MON 24 79 75 9 14 1 0 2 21 4 1 2 0 0 3 0 1 18 0 .187 .228 .280 .508
1986 105 356 321 39 87 13 0 10 130 42 6 5 1 1 30 5 3 79 8 .271 .338 .405 .743
1987 147 606 551 72 168 40 3 13 253 90 7 10 0 4 41 13 10 127 11 .305 .361 .459 .821
1988 157 661 609 99 184 42 8 29 329 92 13 4 0 3 39 9 10 153 12 .302 .352 .540 .893
1989 152 636 572 76 147 30 1 23 248 85 12 5 0 3 48 10 13 158 12 .257 .327 .434 .761
1990 155 628 579 65 148 29 0 20 237 87 10 1 0 5 40 8 4 169 14 .256 .306 .409 .715
1991 107 400 375 34 82 13 2 9 126 33 5 6 0 0 23 5 2 86 6 .219 .268 .336 .604
1992 STL 95 347 325 38 79 14 2 10 127 39 5 4 0 3 11 0 8 69 8 .243 .282 .391 .673
1993 COL 120 506 470 71 174 35 4 22 283 98 2 4 0 6 24 12 6 73 9 .370 .403 .602 1.005
1994 103 449 417 77 133 21 0 31 247 85 8 3 0 5 19 8 8 93 10 .319 .356 .592 .949
1995 143 604 554 89 155 29 3 31 283 106 12 2 0 5 32 6 13 146 14 .280 .331 .511 .842
1996 159 691 626 119 190 39 3 47 376 150 18 8 0 8 40 3 17 157 6 .304 .357 .601 .958
1997 154 674 600 120 191 31 3 41 351 140 15 8 0 3 54 2 17 141 16 .318 .389 .585 .974
1998 ATL 153 648 555 103 169 27 1 44 330 121 7 6 0 5 63 11 25 146 8 .305 .397 .595 .991
2000 141 548 494 67 149 25 1 28 260 100 3 5 0 1 36 5 17 126 15 .302 .369 .526 .895
2001 TEX 72 271 243 33 57 16 0 10 103 34 1 0 0 1 18 1 9 68 9 .235 .310 .424 .734
SF 49 174 156 17 45 12 1 7 80 35 0 3 0 2 13 1 3 49 3 .288 .351 .513 .863
'01計 121 445 399 50 102 28 1 17 183 69 1 3 0 3 31 2 12 117 12 .256 .326 .459 .784
2002 MON 104 334 292 30 76 12 0 9 115 40 2 2 0 3 30 6 9 81 8 .260 .344 .394 .738
2003 SF 110 293 272 36 82 15 0 12 133 42 1 3 0 0 19 1 2 61 9 .301 .352 .489 .841
2004 ANA 7 11 10 1 3 0 0 1 6 2 0 0 0 0 0 0 1 3 1 .300 .364 .600 .964
MLB:19年 2257 8916 8096 1195 2333 444 32 399 4038 1425 128 81 1 58 583 106 178 2003 179 .288 .347 .499 .846
  • 各年度の太字はリーグ最高

年度別守備成績



一塁(1B) 三塁(3B)
























1985 MON 23 173 22 1 14 .995 -
1986 102 805 40 4 59 .995 -
1987 146 1300 103 10 96 .993 -
1988 156 1464 103 15 124 .991 -
1989 147 1335 91 11 97 .992 -
1990 154 1300 94 10 93 .993 -
1991 105 887 80 9 68 .991 -
1992 STL 90 777 62 8 71 .991 -
1993 COL 119 1018 103 11 88 .990 -
1994 103 953 65 8 90 .992 -
1995 142 1299 120 13 129 .991 -
1996 159 1528 116 14 154 .992 1 0 0 0 0 ----
1997 154 1458 117 15 176 .991 -
1998 ATL 149 1218 81 11 114 .992 -
2000 132 1105 61 14 98 .988 -
2001 TEX 25 195 16 1 26 .995 -
SF 41 288 13 5 38 .984 -
'01計 66 483 29 6 64 .988 -
2002 MON 89 629 59 13 55 .981 -
2003 SF 69 503 29 3 56 .994 -
2004 ANA 1 9 1 0 2 1.000 -
MLB 2106 18244 1376 176 1648 .991 1 0 0 0 0 ----

タイトル

表彰

記録

コーチ歴

脚注

  1. ^ a b c d Eckhouse, Morris A.. “The Ballplayers - Andres Galarraga” (英語). BaseballLibrary.com. 2009年6月13日閲覧。
  2. ^ 水次祥子「30球団マンスリー・リポート アトランタ・ブレーブ/ドラマチックな移籍劇を連発! 四番を放出し打点王ガララーガを獲得」『月刊メジャー・リーグ』1998年1月号、ベースボールマガジン社、1998年、雑誌 08625-1、76頁。
  3. ^ 中日 獲得候補にマグワイア」『Sponichi Annex』スポーツニッポン新聞社、2001年12月12日。オリジナルの2002年2月13日時点におけるアーカイブ。
  4. ^ 中日がマグワイアを候補に/ガララーガ、カンセコも」『四国新聞』四国新聞社、2002年12月11日。オリジナルの2024年4月21日時点におけるアーカイブ。2024年4月21日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類

アトランタ・ブレーブスの選手 メルビン・ニエベス  レン・バーカー  ダリル・モトリー  アンドレス・ガララーガ  ソイロ・ベルサイエス
セントルイス・カージナルスの選手 ジェイミー・モイヤー  ロジャー・ブレスナハン  アンドレス・ガララーガ  ダン・ヘイレン  ウィリー・マギー
サンフランシスコ・ジャイアンツの選手 ギレルモ・モタ  ロジャー・ブレスナハン  アンドレス・ガララーガ  エリス・バークス  ジェシー・リード
テキサス・レンジャーズ及びその前身球団の選手 ブライアン・コーリー  レン・バーカー  福盛和男  ジェイミー・モイヤー  アンドレス・ガララーガ
ワシントン・ナショナルズ及びモントリオール・エクスポズの選手 アレックス・シントロン  ブレンダン・ハリス  ロブ・マコーヴィアク  バートロ・コローン  アンドレス・ガララーガ
ロサンゼルス・エンゼルス及びその前身球団の選手 松井秀喜  フィル・レフトウィッチ  カルロス・メイ  アンドレス・ガララーガ  ダン・ヘイレン
コロラド・ロッキーズの選手 ミゲル・オヘーダ  ミゲル・オリーボ  松井稼頭央  アンドレス・ガララーガ  エリス・バークス
ベネズエラの野球選手 フランシスコ・セルベーリ  リカルド・パルマ  ルイス・マザ  アンドレス・ガララーガ  エイダー・トーレス

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンドレス・ガララーガ」の関連用語

アンドレス・ガララーガのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンドレス・ガララーガのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンドレス・ガララーガ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS