1次職
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/25 04:44 UTC 版)
「フリフオンラインモバイル」の記事における「1次職」の解説
マーシナリーは接近戦を得意とし、防御にも優れている。剣や斧を使った攻撃力をアップさせるスキルや防御力をアップさせるスキルが使用可能である。(レベルが35に達するとブレードかナイトに転職が可能) マジシャンは攻撃魔法を使って敵の攻撃が届かない遠距離で戦うことを得意とする。反面、直接攻撃には弱い。(レベルが35に達するとサイキーパーかエレメンターに転職が可能) アシストは接近戦に必要な攻撃力、防御力を持つ職業。回復などの戦闘補助を目的としたスキルを覚える。(レベルが35に達するとリングマスターかビルポスターに転職が可能) アクロバットは巨大なヨーヨーを使うことで、近距離~遠距離まで幅広い範囲をカバーできる職業である。(レベルが35に達するとジェスターかレンジャーに転職が可能)
※この「1次職」の解説は、「フリフオンラインモバイル」の解説の一部です。
「1次職」を含む「フリフオンラインモバイル」の記事については、「フリフオンラインモバイル」の概要を参照ください。
1次職
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/10 15:47 UTC 版)
1次職は以下の4種から選択することができる。また、レベル60に達すると2次転職が可能になり、転職が完了するまで経験値も入らない。 マーシナリーは武器に剣か斧を用いた近接攻撃を専門とする職業で、武器の他に盾を装備することができる。2次職としてブレードかナイトを選択できる。 マジシャンは武器にスタッフかワンドを用いた遠隔攻撃を専門とする職業で、ワンドを装備した場合にのみ盾を装備することができる。2次職としてサイキーパーかエレメンターを選択できる。 アシストは武器にナックルかスティックを用いた近接攻撃、またはスティックを使うスキルを用いた補助が可能な職業で、ナックルを装備した場合にのみ盾を装備することができる。 アクロバットは武器にヨーヨーか弓矢を用いる職業で、ヨーヨーは近接攻撃、弓矢は遠隔攻撃をする。共に盾は装備できない。
※この「1次職」の解説は、「フリフオンライン」の解説の一部です。
「1次職」を含む「フリフオンライン」の記事については、「フリフオンライン」の概要を参照ください。
1次職
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/28 08:13 UTC 版)
ファイター 体力と防御力に優れる近接戦闘職。「片手武器(剣・斧・鈍器)」と「盾」を装備することができる。防具は「金属」。ウォーリアー・ナイトに分岐する。 アーチャー 弓矢によるヒット&アウェイを得意とする後衛職。全職の中で最も射程距離が長く、素早くバックステップするスキルなども所持している。「短弓」を装備することができる。防具は「薄皮」。ハンター・スナイパーに分岐する。 マジシャン 体力と防御力は低いが、高威力で広範囲な魔法攻撃を得意とする後衛職。「杖」を装備することができる。防具は「布」。ソーサラー・ウィザードに分岐する。 ローグ 回避力と単体攻撃力に優れる近接戦闘職。右手の「短剣」と左手の「補助短剣」の二刀流で戦う。防具は「厚布」。シーフ・アサシンに分岐する。ローグのみ、攻撃時に「FP」と呼ばれるエネルギーのようなものを得ることができ、FPが一定以上貯まると1つの「バブル」になる。このバブルを消費すると特別なスキルを発動することができる。 ヴァンパイア ナリン
※この「1次職」の解説は、「エバープラネット」の解説の一部です。
「1次職」を含む「エバープラネット」の記事については、「エバープラネット」の概要を参照ください。
1次職
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 00:02 UTC 版)
キャラクターのレベルが20になると転職可能になる。 「ナイト」 - 「戦士」より転職可。 「グラディエーター」 - 「戦士」より転職可。 「アコライト」 - 「魔法使い」より転職可。 「ウィザード」 - 「魔法使い」より転職可。 「ハンター」 - 「弓使い」より転職可。 「レンジャー」 - 「弓使い」より転職可。 「クラウン」 - 「盗賊」より転職可。 「アサシン」 - 「盗賊」より転職可。
※この「1次職」の解説は、「ドラゴニカ」の解説の一部です。
「1次職」を含む「ドラゴニカ」の記事については、「ドラゴニカ」の概要を参照ください。
1次職
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/18 06:42 UTC 版)
「メイプルストーリーの職業」の記事における「1次職」の解説
※この「1次職」の解説は、「メイプルストーリーの職業」の解説の一部です。
「1次職」を含む「メイプルストーリーの職業」の記事については、「メイプルストーリーの職業」の概要を参照ください。
1次職
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/18 06:42 UTC 版)
「メイプルストーリーの職業」の記事における「1次職」の解説
※この「1次職」の解説は、「メイプルストーリーの職業」の解説の一部です。
「1次職」を含む「メイプルストーリーの職業」の記事については、「メイプルストーリーの職業」の概要を参照ください。
1次職
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/18 06:42 UTC 版)
「メイプルストーリーの職業」の記事における「1次職」の解説
弓(ボウ)、弩(ど・いしゆみ・おおゆみ・クロスボウ)を主な武器として使用する。弓と弩は、基本的にそれぞれ専用の矢を消費し攻撃する。お互いを比較すると、弓は攻撃速度が早く、弩は攻撃力が高い傾向がある。
※この「1次職」の解説は、「メイプルストーリーの職業」の解説の一部です。
「1次職」を含む「メイプルストーリーの職業」の記事については、「メイプルストーリーの職業」の概要を参照ください。
1次職
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/18 06:42 UTC 版)
「メイプルストーリーの職業」の記事における「1次職」の解説
短剣(ナイフ)や、篭手を使った手裏剣投げを主な武器として使用する。
※この「1次職」の解説は、「メイプルストーリーの職業」の解説の一部です。
「1次職」を含む「メイプルストーリーの職業」の記事については、「メイプルストーリーの職業」の概要を参照ください。
- 1次職のページへのリンク