黒糖焼酎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 食物 > > 焼酎 > 黒糖焼酎の意味・解説 

黒糖焼酎(こくとうしょうちゅう)

黒糖を主原料とした焼酎コメ破砕精米)を蒸煮冷却白麹菌しろこうじきん)を散布して麹をつくり、120%程度くみ水加えて一次醪(もろみ)を仕込む。これに黒糖溶解液加えて二次醪とし、主発酵充分行われた後、蒸留貯蔵する黒糖レンガ状のブロックであるため、使用前溶解する必要がある奄美地方では溶解タンクブロック状の黒糖そのままか、あるいは適宜大きさ砕いて入れ、これに加えてボイラーから水蒸気吹き込んで加熱かくはんして溶解する方法一般的に行われる。黒糖焼酎におけるコメ黒糖重量比は各社品質目標により異なるが、通常コメ一に対して黒糖1.22.0程度多く製品個性持たせる度合には黒糖使用比率高める。
酒税法では糖質原料から製造した蒸留酒スピリッツ類ラム)となるが、特例として奄美諸島製造し奄美諸島焼酎)、かつコメ麹を使用した場合限り焼酎として取り扱われ低率酒税負担適用されている。なお、原料としてコメ麹の使用義務づけられた理由には、1.黒糖原料として製造する蒸留酒にはラムがあり、これと区別する必要があること、2.コメ麹内に生産されるクエン酸により醪のpH下げ、有害繁殖抑えて健全醸造期す、3.黒糖のみでは酵母増殖必要な微量成分が不足であり、これをコメ麹で補うためなどがあげられる




黒糖焼酎と同じ種類の言葉

このページでは「焼酎・泡盛用語集」から黒糖焼酎を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から黒糖焼酎を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から黒糖焼酎 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒糖焼酎」の関連用語

黒糖焼酎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒糖焼酎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
本格焼酎と泡盛本格焼酎と泡盛
Copyright (C) 日本酒造組合中央会 2025.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS