泡盛との違い
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 05:54 UTC 版)
沖縄泡盛作りの技術が基礎となっているなど、地域的、歴史的に泡盛とは密接な関連があったが、現在作られている琉球泡盛と奄美黒糖焼酎には、原料、製造工程に大きな違いがある。 泡盛のアルコール発酵のための原料が米麹のみであるのに対し、奄美黒糖焼酎は固形の黒砂糖と米麹である。 泡盛が米麹に水と酵母を混ぜて発酵させてもろみとするのに対し、奄美黒糖焼酎は米麹に水と酵母を混ぜて発酵させる一次仕込みの後、黒砂糖を溶かした糖液を加えて発酵させる二次仕込みを行う。(できたもろみを1回だけ蒸留する点は同じ) 種麹には、泡盛では黒麹のみが使われるのに対して、現在の奄美黒糖焼酎は白麹が主流であるが、黒麹、黄麹を使うものもある。 なお、アメリカ統治時代に奄美群島や宮古、八重山などで「泡盛」と称して売られていたものは、実際は米麹に黒糖を加えた黒糖焼酎であった場合もある。米のみのものと区別する意味で純良泡盛と称する例もあった。
※この「泡盛との違い」の解説は、「奄美黒糖焼酎」の解説の一部です。
「泡盛との違い」を含む「奄美黒糖焼酎」の記事については、「奄美黒糖焼酎」の概要を参照ください。
- 泡盛との違いのページへのリンク