髷をつけた現代劇とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 髷をつけた現代劇の意味・解説 

髷をつけた現代劇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 01:05 UTC 版)

山中貞雄」の記事における「髷をつけた現代劇」の解説

山中監督作品シナリオは、山中執筆中心にいた梶原金八作品含めて、すべて時代劇映画である。その時劇映画特徴は、現代小市民同じよう日常生活感や庶民感情、または軽快ユーモアペーソスを採り入れたり、セリフ従来時代劇映画の「左様然らば」調ではなく現代語日常会話変えたりしたことで、それまで現代劇と完全に区別されていた時代劇現代劇のような表現撮影したことが特徴的である。映画評論家筈見恒夫は、それを「現代小市民が髷をつけて時代劇雰囲気住んでいる」と表現している。こうした特徴を持つ山中梶原金八作品は「髷をつけた現代劇」と総称されており、とくに山中のそれは「時代劇小市民映画」とも呼ばれている。小市民映画1930年代前半流行した小市民日常生活庶民感情主題とした現代劇映画のことである。山中の「時代劇小市民映画」は、小市民映画代表的監督親交のあった小津安二郎作品の影響受けており、その題材スタイル受け入れて創造したのであるこのような山中の「時代劇小市民映画」の作風確立し始めたのは『風流活人剣辺りからであり、筈見はその主人公である長屋に住む失業浪人中に現代人憂鬱無気力反映されていると指摘している。それ以後の『国定忠次』『丹下左膳余話 百萬両の壺』『街の入墨者』『河内山宗俊』『人情紙風船』などの作品は、江戸時代庶民たちの生活、とくに長屋の住人たちの生活や人間群像描き、そこに小市民映画的特性与えており、映画史研究者山本喜久男はそれらの作品群を「長屋もの」と呼んでいる。しかし、『風流活人剣以前作品である『磯の源太 抱寝の長脇差』『小判しぐれ』などの流れ者ヤクザ主人公にした股旅物にも、現代小市民感情思想反映されており、小市民映画的スタイル見られることが指摘されている。 山中梶原金八は「髷をつけた現代劇」を志向するために、従来時代劇映画とは異な登場人物造形した。従来時代劇映画主人公英雄豪傑封建的な侍の忠義尽く人物や、伊藤大輔作品代表されるような仰々しく怒号叫喚するニヒル反抗的な人物である場合多かった山中梶原金八はそれに対すアンチテーゼとして、長屋の住人のような庶民や、侍の忠義にとらわれない浪人ヤクザなど、市井のどこにでもいるような人物主人公にし、それも明るくて現代人同じよう人物として描いた映画評論家佐藤忠男は、山中作品登場人物タイプは、才気度胸があり、人情ユーモアわきまえた粋な人物であると指摘しそのような描き方で「時代劇登場人物現代生きている人間と同じデリケートな感情通じさせた」と述べている。山中それまで反逆的な悲劇英雄として描かれてきた国定忠治丹下左膳のような人物でさえも、『国定忠次』『丹下左膳余話 百萬両の壺』で市井庶民同じよう人物変容して描いている。とくに『丹下左膳余話 百萬両の壺』では、伊藤作品など悲愴な怪剣士として知られ左膳を、女房経営する矢場用心棒としてヒモ同然の生活を送り女房尻に敷かれながら孤児世話に焼く、ユーモアある子供好きでお人好し庶民的な人物として描いている。

※この「髷をつけた現代劇」の解説は、「山中貞雄」の解説の一部です。
「髷をつけた現代劇」を含む「山中貞雄」の記事については、「山中貞雄」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「髷をつけた現代劇」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「髷をつけた現代劇」の関連用語

髷をつけた現代劇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



髷をつけた現代劇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの山中貞雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS