鏡と鏡像とは? わかりやすく解説

鏡と鏡像

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/12 14:35 UTC 版)

ラス・メニーナス」の記事における「鏡と鏡像」の解説

鏡像空間構造と配置は、フェリペ4世マリアナ妃が鑑賞者の側に立って王女やその取り巻きの方を向いているように見えるのと同じである。ジャンソンによると、フェリペ4世夫妻のため前景人々集まっているだけでなく、画家意識国王夫妻集中しているので、夫妻肖像画取り組んでいるところと思われる鏡像として小さく登場するだけとはいえ国王夫妻占め位置キャンバス中央であり、これは構成の工夫であると同時に社会階層反映である。絵の場面対す目撃者として、我々の位置はっきりしない観賞する者のそばに国王夫妻立っているのか、それとも鑑賞者が国王夫妻目を通してこの場面眺めていると考えるべきなのかは、論議されてきたところである。後者考え方根拠としては、人物像のうちベラスケス王女、マリバルボラの3人の視線が、鑑賞者の方に真っ直向けられていることが挙げられる背後の壁にかった鏡は、そこに存在しないものについても示している。すなわち国王夫妻、そしてハリエット・ストーンの言葉借りれば「絵の前で、国王夫妻ふりをする見物人」である。1980年に、批評家スナイダーコーン次のように観察している。 ベラスケスは、便利なキャンバス代わりに鏡を使って肖像描こうとした。なぜ彼はそんな事を? 鏡の中の明るい像は、国王夫妻そのもの映しているように思えるが、実はそれ以上効果がある。鏡は実像に勝るのである鏡像反映に過ぎない何を反映しているのか? 真実、すなわちベラスケス芸術反映しているのである。神に定められ君主面前で・・・ベラスケス自分芸術的技巧歓喜しフェリペ王とマリアナ王妃に、自分たちの肖像が鏡に映っているのを捜すよりも、熟練画家の鋭い洞察力注目すべきだと助言したベラスケスの前では、鏡像真実模倣に過ぎない『ラス・メニーナス』場合国王夫妻がいるのはおそらく絵の「外側」のことだが、背後の壁にかった鏡の中の像により、夫妻も絵の「内側」へ取り込まれている。 『ラス・メニーナス』は、1434年ヤン・ファン・エイク作『アルノルフィーニ夫妻の肖像』の影響受けているようである。当時ファン・エイクの絵がフェリペ王の宮殿かけられており、ベラスケスにもなじみがあった。『アルノルフィーニ夫妻の肖像』でもまた、絵画世界後方置かれた鏡に2人人物像映っており、ベラスケス場合同じようアングル光景描かれている。人物像小さすぎて確認しづらいが、そのうち1人画家本人ではないか思われ、絵の世界には描かれていないのである。ルシアン・ダレンバッハは次のように述べている。 『ラス・メニーナス』の鏡は、ファン・エイク場合同じく、絵の鑑賞者と向かい合っている。しかしその手法はより現実的で、国王夫妻映った鏡の様子凸面ではなく平面である。初期フランドル派エイク鏡像が、鏡の曲面により集約変形され空間の中で姿や特徴再構成しているのに対しベラスケス場合遠近法原則軽くあしらうことを嫌って、絵の前方に立つ国王夫妻の像をゆがみなくキャンバス描いた。さらに画家は、自分観察している人物を描くと共に画家観察している人物を鏡を介して描いて相互に見つめあう関係を打ち立て内部外部区切りあいまいにした。これにより「額から現れる感じ生む同時に、絵を観る者が絵の世界入り込んだのような錯覚感じさせることに成功している。 ジョナサン・ミラー次のように語っている。「我々は、国王夫妻霞んだ姿をどう解釈すべきなのか? 鏡の持つ視覚的欠点関係することはありえない実際の鏡は、国王王妃くっきりした像を示していたのだろう。」「描かれた鏡に加え、彼は描かれていない鏡をも暗示している。今日私たち目にするような絵を描くには、もう1枚の鏡が必要だったはずだからである。」

※この「鏡と鏡像」の解説は、「ラス・メニーナス」の解説の一部です。
「鏡と鏡像」を含む「ラス・メニーナス」の記事については、「ラス・メニーナス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「鏡と鏡像」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鏡と鏡像」の関連用語

鏡と鏡像のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鏡と鏡像のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのラス・メニーナス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS