錦織 (大津市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/27 14:21 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
錦織
|
|
---|---|
![]()
近江神宮前駅 石山寺方面駅舎
|
|
北緯35度1分43.5秒 東経135度51分10.44秒 / 北緯35.028750度 東経135.8529000度 | |
国 | ![]() |
都道府県 | ![]() |
市町村 | ![]() |
地区 | 滋賀地区 |
町名制定[1] | 1966年(昭和41年)4月1日 |
面積 | |
• 合計 | 0.35809928km2 |
人口 | |
• 合計 | 2,277人 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
520-0027[4]
|
市外局番 | 077(大津MA)[5] |
ナンバープレート | 滋賀 |
錦織(にしこおり)は、滋賀県大津市にある地名。現行行政地名は錦織一丁目から錦織三丁目。
地理
大津市の南西部に位置し、東に二本松と松山町、西に錦織町、南に皇子が丘と桜野町、北に神宮町と柳川と接している。
歴史
世帯数と人口
2019年(平成31年)4月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[3]。
丁目 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
錦織一丁目 | 476世帯 | 914人 |
錦織二丁目 | 326世帯 | 650人 |
錦織三丁目 | 331世帯 | 713人 |
計 | 1,133世帯 | 2,277人 |
人口の変遷
国勢調査による人口の推移。
1995年(平成7年) | 2,776人 | [6] | |
2000年(平成12年) | 2,607人 | [7] | |
2005年(平成17年) | 2,607人 | [8] | |
2010年(平成22年) | 2,414人 | [9] | |
2015年(平成27年) | 2,313人 | [10] |
世帯数の変遷
国勢調査による世帯数の推移。
1995年(平成7年) | 1,057世帯 | [6] | |
2000年(平成12年) | 1,033世帯 | [7] | |
2005年(平成17年) | 1,033世帯 | [8] | |
2010年(平成22年) | 1,042世帯 | [9] | |
2015年(平成27年) | 988世帯 | [10] |
学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[11]。
丁目 | 番・番地等 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|---|
錦織一丁目 | 全域 | 大津市立志賀小学校 | 大津市立皇子山中学校 |
錦織二丁目 | 全域 | ||
錦織三丁目 | 全域 |
交通
鉄道
道路
施設
その他
日本郵便
脚注
- ^ a b “行政区域の変更”. 大津市. 2019年9月23日閲覧。
- ^ “滋賀県大津市の町丁・字一覧” (日本語). 人口統計ラボ. 2019年9月22日閲覧。
- ^ a b “最新の人口統計表 - 男女別・町丁別人口統計表 (PDF)” (日本語). 大津市 (2019年9月5日). 2019年9月22日閲覧。
- ^ a b “錦織の郵便番号”. 日本郵便. 2019年8月15日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月24日閲覧。
- ^ a b “平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (日本語). 総務省統計局 (2014年3月28日). 2019年8月16日閲覧。
- ^ a b “平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (日本語). 総務省統計局 (2014年5月30日). 2019年8月16日閲覧。
- ^ a b “平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (日本語). 総務省統計局 (2014年6月27日). 2019年8月16日閲覧。
- ^ a b “平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (日本語). 総務省統計局 (2012年1月20日). 2019年8月16日閲覧。
- ^ a b “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (日本語). 総務省統計局 (2017年1月27日). 2019年8月16日閲覧。
- ^ “大津市立学校及び幼稚園通学区域一覧表”. 大津市 (2019年4月1日). 2019年9月21日閲覧。
- ^ “郵便番号簿 2018年度版 (PDF)” (日本語). 日本郵便. 2019年6月10日閲覧。
|
「錦織 (大津市)」の例文・使い方・用例・文例
- 上代錦という,7〜8世紀につくられた錦織り物
- 錦織という,大陸系の帰化人の集団
- 錦織という織物
- 錦織という織物を織る人
- 錦織選手は13歳から米国に住んでいる。
- 錦織選手は,同社との強いつながりを感じたと語った。
- 今年2月,錦織選手は,米国フロリダ州で行われたデルレイビーチ国際テニス選手権で予選を突破して最終的にシングルスで優勝を果たした際に世間の注目を集めた。
- 4月28日の時点で,錦織選手は世界ランク99位となった。
- 「100位以内に入るのはとても大きな目標で,それを達成することが夢だった。その目標をこんなに早く達成できるとは思わなかった。」と錦織選手は話した。
- 錦織選手は今月,全仏オープンに出場する予定だ。
- 錦織選手(18)は,フェレール選手(26)から最初の2セットを奪った。
- しかし,錦織選手は最終セットで調子を取り戻し,6-4,6-4,3-6,2-6,7-5でこの試合に勝利した。
- フェレール選手が世界ランク4位で同大会の第4シード選手だったのに対し,錦織選手は126位でシードされていなかった。
- 全米オープン初出場で,錦織選手は,1968年に同大会がオープン化されてから初めて日本人男子として全米オープンの4回戦に進出した。
- 4回戦で,錦織選手は同大会の第17シード選手であるアルゼンチンのフアンマルティン・デルポトロ選手に敗れた。
- 試合後,錦織選手は「第1セットで最初の3ゲームを取ってから守りのプレーになってしまった。相手がミスするのを待ち続けてしまった。」と話した。
- 「今後はもっと上の順位に行けると自分に言い聞かせたい。」と錦織選手は語った。
- この試合の時点で,錦織選手は世界ランキング82位だったが,マイヤー選手は36位だった。
- 錦織選手は日本人男子として1965年以来初めて全豪オープンで3回戦に進出した。
- 錦織選手は1月21日,世界ランキング9位のフェルナンド・ベルダスコ選手(スペイン)と3回戦を戦った。
- 錦織_(大津市)のページへのリンク