運動麻痺と大脳皮質とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 運動麻痺と大脳皮質の意味・解説 

運動麻痺と大脳皮質

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/15 09:10 UTC 版)

「麻痺」記事における「運動麻痺と大脳皮質」の解説

骨格筋随意運動発動する運動細胞分布する大脳運動皮質運動野)はブロードマン4野と呼ばれ中心前回のほぼ後半中心傍小葉前半占めている。各身体部位対応する体性機能局在(somatotopy)がある。運動野代表するベッツ細胞巨大錐体細胞)はこの4野の第5層にある。 運動皮質の体性機能局在については1901年にDeijerineの臨床病理所見に基づき記述された。1952年にPenfieldらは脳手術中局所麻酔下で大脳皮質の体性運動野(中心前回、ブロードマン4野)を電気刺激し、反対側の身体生じ運動痙攣局在詳細に検討し体性機能局在小人間像(homunculusホムンクルス)として作成した大脳運動皮質中心前回)では大脳裂(シルビウス裂)に接す弁蓋部から円錐部を経て頂上達し、さらに内側矢状面中心傍小葉)に至るまで、口部顔面上肢体幹下肢の順に体性機能局在存在し身体の逆立ち状に配列されている。 下肢Rolando皮質の上方にあり、円蓋部の中心前回最上部から大脳半球内側面(矢状面)の中心傍小葉にかけて位置している。 下肢に続く体幹部は相対的に狭い。 下肢体幹比べて手、特に母指大きく円蓋中央占めている。 母指続いて示指中指薬指小指そして手の順で上方並んでいる。各々の指の体性機能局在独立しているようであるが、互いに重なりあい存在しているという説もある。 顔面大きな部位占めている。 また運動麻痺症候大脳皮質関連下記のようにまとめることができる。 単麻痺 上肢下肢の中の一肢の運動麻痺単麻痺という。単麻痺末梢神経系病変でしばしばみられる神経叢病変末梢神経病変)。その一方で大脳皮質病変でも単麻痺呈することがあるその分形式一見末梢神経麻痺分布に似ることから偽性末梢神経麻痺よばれるこのような現象みられるのは運動皮質前述の体性機能があるためである。 上肢運動麻痺 大脳運動野の体性機能局在の中で手・手指が占め範囲大きいので、限局性の大脳運動皮質病変上肢単麻痺、あるいは尺骨神経麻痺橈骨神経麻痺正中神経麻痺など末梢神経病変思わせることがあるそのような皮質性運動麻痺の中で末梢神経障害類似の型を呈するものは偽性末梢神経皮質性運動麻痺呼んでいる。この皮質性運動麻痺では、麻痺目立たない指でも1本、1本の分離運動がうまくできず連合運動生じ微細な運動しにくい通常麻痺筋に筋委縮みられないという特徴有している。 指の運動麻痺 限局性の大脳運動皮質病変により、手あるいは手指のみに限局した運動麻痺に対して、isokated hand palsyなどとよび、様々な運動麻痺第1指のみの麻痺第2指のみの麻痺手・手全体麻痺など)が報告されている。大脳運動皮質の体性局在のうち手に相当する皮質部位同定頭部MRIで可能であるとの報告があり、臨床的に活用されている。手の運動野部位はprecentral knob呼ばれている。 下肢運動麻痺 大脳運動野の体性機能局在の中で下肢占め範囲相対的に小さいが大脳半球内側面の中心傍小葉限局性大脳皮質病変で、総腓骨筋麻痺思わせる偽性末梢神経麻痺呈したり、下肢単麻痺下肢遠位優位麻痺呈することがあるさらには病変両側の半球及んで両下肢の麻痺対麻痺)をきたすことがある特異な運動麻痺 運動皮質侵す病変多く動脈梗塞性病変や腫瘍性病変でその麻痺分布は、上肢でも下肢でも近位部より遠位部が強く侵される。これに反し、脳静脈血栓症(Roland静脈閉塞)による運動麻痺分布遠位部より近位部が強く侵される(Merwarth症候群)。

※この「運動麻痺と大脳皮質」の解説は、「麻痺」の解説の一部です。
「運動麻痺と大脳皮質」を含む「麻痺」の記事については、「麻痺」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「運動麻痺と大脳皮質」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「運動麻痺と大脳皮質」の関連用語

1
2% |||||

運動麻痺と大脳皮質のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



運動麻痺と大脳皮質のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの麻痺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS