連続射殺事件とは? わかりやすく解説

連続射殺事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 08:40 UTC 版)

永山則夫」の記事における「連続射殺事件」の解説

詳細は「永山則夫連続射殺事件」を参照 永山1968年10月8日ごろ、在日アメリカ海軍横須賀基地内の住宅侵入して小型拳銃22口径)・銃弾50発などを盗み出した。そしてその拳銃使い同年10月には東京都港区東京プリンスホテル10月11日)・京都府京都市東山区八坂神社同月14日)で男性警備員2人相次いで射殺したほか、金に窮したことからタクシー強盗企て10月26日には北海道亀田郡七飯町で、11月5日には愛知県名古屋市港区タクシー運転手相次いで射殺した。この連続殺人事件警察庁により広域重要指定108事件指定された。 永山は4件の連続殺人警備員への殺人事件2件・タクシー運転手への強盗殺人事件2件)を起こして以降横浜帰ってしばらくは沖仲仕として稼働したが、その後東京都中野区アパート移住し新宿区歌舞伎町大衆バー就職した。しかし大衆バーにはなじめず、無断欠勤して退職し逮捕前には歌舞伎町ジャズ喫茶店「ビレッジヴァンガード」に就職していた。 1969年昭和44年4月7日未明永山東京都渋谷区内の専門学校事務所侵入し発見した警備員拳銃発砲する強盗殺人未遂事件起こし明治神宮張り込んでいた代々木警察署警視庁)の署員により現行犯逮捕された。永山は4件の殺人強盗殺人認めたため、身柄愛宕警察署捜査本部移され東京プリンスホテルにおける殺人容疑改め逮捕された。その後、他3件の殺人を含む余罪でも次々と取り調べを受け、(少年事件であることから)5月10日東京地方検察庁から東京家庭裁判所送致される。そして東京家裁四ツ谷巖裁判官)は同年5月15日付で、永山少年保護事件について「刑事処分相当」の意見書付き東京地検逆送致し、永山同月24日6つ罪名殺人罪強盗殺人罪および同未遂罪窃盗罪銃刀法違反火薬類取締法違反)で東京地検により東京地方裁判所起訴された。

※この「連続射殺事件」の解説は、「永山則夫」の解説の一部です。
「連続射殺事件」を含む「永山則夫」の記事については、「永山則夫」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「連続射殺事件」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「連続射殺事件」の関連用語

連続射殺事件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



連続射殺事件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの永山則夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS