事件をもとにした作品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/10 23:56 UTC 版)
「永山則夫連続射殺事件」の記事における「事件をもとにした作品」の解説
映画『略称・連続射殺魔』(1969年) - 製作:足立正生、松田政男、佐々木守ほか。永山と関わりのある場所の風景映像だけを繋ぎ合わせて永山の出生から逮捕までを追ったドキュメンタリー。足立らは、永山が逮捕前に働いていたジャズ喫茶の客で、永山を見知っていた。 漫画『アンラッキーヤングメン』(大塚英志原作、藤原カムイ作画)では、特定している訳ではないが、Nというキャラクターとして登場する。 1969年にピンク映画『広域重要指定犯108号 嬲りもの』(監督:木俣堯喬)が公開された。永山逮捕前に製作されたため、ストーリーはオリジナルである。 1970年には『裸の十九才』(監督:新藤兼人)が公開、原田大二郎が永山(映画では山田道夫)を演じた。 三上寛『ピストル魔の少年』 日本放送協会(NHK)の番組『プロジェクトX〜挑戦者たち〜』(2002年10月8日放送:「勝負の警備システム 作動せよ」)では永山が逮捕される際の様子の再現シーンが放送されているが、番組内では直接犯人の名には触れられていない。
※この「事件をもとにした作品」の解説は、「永山則夫連続射殺事件」の解説の一部です。
「事件をもとにした作品」を含む「永山則夫連続射殺事件」の記事については、「永山則夫連続射殺事件」の概要を参照ください。
- 事件をもとにした作品のページへのリンク