資本と参加者の変遷とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 資本と参加者の変遷の意味・解説 

資本と参加者の変遷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 04:48 UTC 版)

蓬萊社」の記事における「資本と参加者の変遷」の解説

前節述べたそれぞれの思惑、つまり、旧大名家への貸し付け(旧藩債)が焦付くことを恐れ、また新し通商為替会社の必要を感じた大阪商人後藤象二郎政治力によって旧藩債を明治政府国債として回収することを期待し、それを後藤会社投資することで貢米受業務および為替方参加する一石二鳥考え後藤多額資金自分会社導入できるというメリットがあり両者利害一致し会社設立計画は進む。 1873年明治6年3月蓬萊社出資計画では鴻池善右衛門120万円長田作兵衛(加嶋屋)71万円和田久左衛門(辰巳屋)50万円高木兵衛(平野屋)49万円石崎喜兵衛米屋30万円など大阪商人から340万円(ほとんどが現金ではなく大名貸付を転換した国債にての出資)と旧大名である上杉斉憲蜂須賀茂韶からの105万円445万円予定していた。しかし、この計画もろくも崩れる。蓬萊社参加予定者だった長田作兵衛高木兵衛分家百武安兵衛蓬萊社が扱うはずの広島県公金流用してしまい、その穴埋め蓬萊社参加する大阪商人たちさせられのである。さらに大阪商人たち旧藩債は大幅に減額され鴻池120万円大名貸債権30万円しか回収できなかった。これらのことによって大阪商人たち蓬萊社への参加出資取りやめる意向変化した後藤慰留により大阪商人たち名目上蓬萊社に残るものの事実上出資行われず後藤蓬萊社計画大幅に見直なければならなかったのである1874年明治7年8月後藤らは大阪商人らと協議し改め規約制定する1874年新たな出資予定では上杉斉憲26万円蜂須賀茂韶24万円後藤親しかった京都豪商島田八郎左衛門25万円同じく島田右衛門25万円後藤象二郎8万円下合計で250万円大きく出資者変え金額減り大阪商人たちは一応名前だけは残すものの出資金額は未定となっていた。つまり当初大阪商人後藤会社予定が、まったく異なってしまったのである。しかも新たな出資予定250万円全額出資されたわけではなく現実払われ資本金少なかった大町桂月後藤象二郎伝記ではわずか十数万円程度とさえされている。このように最初から予定外の船出であったが、にもかかわらず後藤様々な事業手を染めていくのである

※この「資本と参加者の変遷」の解説は、「蓬萊社」の解説の一部です。
「資本と参加者の変遷」を含む「蓬萊社」の記事については、「蓬萊社」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「資本と参加者の変遷」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から資本と参加者の変遷を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から資本と参加者の変遷を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から資本と参加者の変遷を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「資本と参加者の変遷」の関連用語

1
蓬萊社 百科事典
6% |||||

資本と参加者の変遷のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



資本と参加者の変遷のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの蓬萊社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS