護衛空母リスカム・ベイ撃沈とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 護衛空母リスカム・ベイ撃沈の意味・解説 

護衛空母リスカム・ベイ撃沈

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/18 15:34 UTC 版)

伊号第百七十五潜水艦」の記事における「護衛空母リスカム・ベイ撃沈」の解説

9月19日伊175は呉を出港し25日トラック到着10月16日トラック出港しウェーク島方面進出11月19日マキン米軍来襲したため伊175全速マキンへ向かう。翌20日にはマキン島戦いが、21日にはタラワ島戦い勃発23日伊175奇しくもマキンタラワ陥落したその日マキン沖に到達25日0100ブタリタリ環礁南西20地点付近哨戒中の伊175は、アメリカ護衛空母リスカム・ベイ (USS Liscome Bay, CVE-56)、コーラル・シー (USS Coral Sea, CVE-57)、コレヒドール (USS Corregidor, CVE-58)の3隻を中心とする部隊発見した際、米戦艦ニューメキシコ (USS New Mexico, BB-40)のレーダー一度捉えられたものの、装備していた逆探によってレーダー波を探知した伊175は、ただちに急速潜航することでレーダーの誤反応と米艦隊勘違いさせてこれをかわし、艦長艦内放送空母を含む米艦隊襲撃を行う旨を宣告して襲撃運動入ったその後伊175は米艦隊輪形陣かいくぐってリスカム・ベイから約900mの位置まで接近。0205、リスカム・ベイ艦載機発艦のために艦首風上向けた時、期せず伊175横腹をさらす形になった。0210、伊175魚雷4本を発射。うち1本がリスカム・ベイ機関室後部船尾部分に命中し航空機用爆弾庫を破壊。この衝撃航空機用爆弾庫に収納されていた爆弾等が誘爆起こしリスカム・ベイは大爆発した他の魚は、2本がコーラル・シー至近を、1本がコレヒドールの至近通過していった。大爆発結果リスカム・ベイ後半分は瞬時にして跡形もなく吹き飛び前半分も0233に右に傾斜して沈没、第52・3任務司令ヘンリー・M・ムリニクス少将艦長下乗組員644名が戦死した。なお、攻撃成功して離脱しようとした伊175は、護衛部隊による猛烈な爆雷攻撃受けて少なからぬ損傷を蒙ったものの、これをやり過ごして戦場から離脱し27日クェゼリン到着して伊32から燃料補給を受ける。28日クェゼリン出港し12月1日トラック島にある第六艦隊根拠地に無事帰り着くことができた。その後特設潜水母艦平安丸整備を受ける。 このギルバート方面における一連の戦闘参加した潜水艦9隻(伊19伊21伊35伊39伊40伊169伊174伊175呂38)中、6隻が戦没帰還できたのは伊169伊174伊175の3隻に過ぎなかった。なお、1944年伊175撃沈される出撃直前人事異動となった伊175軍医長太平洋戦争生き延び空母を含む敵艦隊の襲撃という慣れない状況ながらも米護衛空母リスカム・ベイ撃沈に係る艦内様子記録していたため、書籍その様子を書いた手記掲載されている。

※この「護衛空母リスカム・ベイ撃沈」の解説は、「伊号第百七十五潜水艦」の解説の一部です。
「護衛空母リスカム・ベイ撃沈」を含む「伊号第百七十五潜水艦」の記事については、「伊号第百七十五潜水艦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「護衛空母リスカム・ベイ撃沈」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「護衛空母リスカム・ベイ撃沈」の関連用語

護衛空母リスカム・ベイ撃沈のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



護衛空母リスカム・ベイ撃沈のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの伊号第百七十五潜水艦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS