諸藩の留守居とは? わかりやすく解説

諸藩の留守居

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/16 16:13 UTC 版)

留守居」の記事における「諸藩の留守居」の解説

多く諸藩留守居物頭級(小藩にあっては番頭級)の有能な家臣から選ばれた。また、一部の藩では家老用人側用人兼務する場合もあった。なお、武鑑上で全ての藩で用人より下座扱いである。 留守居藩主江戸藩邸にいない場合藩邸守護あたったほか、藩主江戸在府であっても城使として江戸城中の蘇鉄の間に詰め幕閣動静把握幕府から示される様々な法令入手解釈幕府提出する上書作成行っていた。江戸時代は「礼儀三百威儀三千」ともいわれるほどで、前例に従って落ち度のないことが第一考えられており、それに資する先例捜査するために留守居組合にて他藩の留守居情報交換行った。また自藩の本家(本藩)・分家支藩)との連絡調整に当たるのも留守居役目であった幕府が諸藩の留守居役による暗躍工作活動を嫌い、江戸城登城禁止した時期数次に及ぶが、不便であるためまたすぐに解禁されるなどしていたことは、その微妙な立場物語っている。また、正式ルート通じ以前内証を得るための調整諸藩留守居役取次の老中の間でなされ、スムーズな幕藩関係を築く努力なされた留守居情報交換は、藩の財政無視して遊郭料亭などで頻繁に行われたため、財政難苦し各藩国許勘定方からは怨嗟眼差し見られた。 なお、京都・大坂・長崎に屋敷を持つ諸藩では、それぞれに留守居置かれることが多かった京都留守居役など)。

※この「諸藩の留守居」の解説は、「留守居」の解説の一部です。
「諸藩の留守居」を含む「留守居」の記事については、「留守居」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「諸藩の留守居」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「諸藩の留守居」の関連用語

諸藩の留守居のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



諸藩の留守居のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの留守居 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS