萩へとは? わかりやすく解説

萩へ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/14 23:14 UTC 版)

功山寺挙兵」の記事における「萩へ」の解説

2月2日諸隊幹部は敬親父子へ停戦合意謝罪の手紙を送った2月5日藩政府は萩城内の戒厳解いた。この時、俗論派実戦部隊である撰鋒隊に不穏な動きがあった為、敬親はこれを召し出し解散させた。 同日江戸幕閣は慶勝に、尾張藩兵を用いて毛利藩父子江戸へ護送すること、また総督として九州五藩に五卿もまた江戸へ護送することを命じるよう指示した。慶勝はそんなことをすれば天下大乱になると反駁し、一兵たりとも出兵させなかった。そののち慶勝は朝廷参内し朝廷凱旋祝酒送った。そして慶勝は朝廷に帰藩の暇を請い承認されたため幕府意向無視して尾張藩帰った2月9日長州支藩藩主毛利元周毛利元純萩城登り藩主敬親、重臣一堂会して会議行った毛利元周諸隊追討速やかに取り消し諸隊建白書受け入れ国内統一を図るべきことを提案した。敬親父子はこれを了承した2月10日東光寺派の香川半助桜井三木三冷泉五郎江木清次郎らが山口至り高杉情勢伝え将来の計画協議した。この時、高杉香川東光寺派に諸隊同一行動を取ることを求め香川らはこれを了承したその夜、萩への帰路明木付近香川らは俗論派襲われた。江木重傷負いながらも助かるが、残る香川らは全員殺害された。俗論派香川らの殺害正義派よるもの喧伝した。これを知った高杉諸隊幹部俗論派に罪を擦り付けられるのを嫌い、攻略し俗論派を完全に打倒することを決した2月14日奇兵隊八幡隊は松本より東光寺へ、南園隊・御楯隊は峠坂より大谷へ(うち一隊明木横切り川上へ)、遊撃隊深川より玉江進軍し萩城周辺制圧した諸隊明木侵入したとの報せ接すると俗論派幹部らは逃亡した癸亥丸海上から空砲撃ち示威活動をする中、諸隊萩城入城する。城内萩市内は非常に混乱していたので、敬親が癸亥丸使者遣わし発砲止めさせた。高杉らは野山獄囚われ正義派釈放した逃亡した俗論派首魁である椋梨藤太中川宇右衛門らは石州捉えられた。 2月22日、敬親父子は先霊社臨時祭納め霊社参拝し騒乱責任先祖の霊に謝罪し維新政治を敷くことを誓った2月27日、敬親父子は萩城出立し地方巡視に出る。絵堂方面戦地視察し2月28日山口帰り3月22日高田殿を諸隊会議所定めた

※この「萩へ」の解説は、「功山寺挙兵」の解説の一部です。
「萩へ」を含む「功山寺挙兵」の記事については、「功山寺挙兵」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「萩へ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から萩へを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から萩へを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から萩へを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「萩へ」の関連用語

萩へのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



萩へのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの功山寺挙兵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS