南園
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 20:37 UTC 版)
アジア熱帯雨林ゾーン - アジアの熱帯雨林の環境を再現してアジアゾウを飼育していたが、現在は飼育されていない 夜行性動物舎 - 国内で天王寺動物園でのみ飼育されているキタジマキーウィなど夜行性の動物を飼育 鳥の楽園 - 1987年に開設した巨大なエイビアリー(鳥類飼育施設)で3200平方メートルの面積を持ち、国内有数である サルヒヒ舎 - 国内で天王寺動物園でのみ飼育されているドリルなど霊長目の動物を飼育 旧コアラ館 - かつてコアラを飼育していたが、現在は飼育されておらず、アカクビワラビーなどが飼育されている チンパンジー舎 - チンパンジーを飼育 オランウータン舎 - オランウータンがいないため、現在は代わりにシロフクロウを飼育 ホッキョクグマ舎 - 戦前から残る歴史ある獣舎。ホッキョクグマを飼育 クマ舎 - マレーグマ、メガネグマを飼育 アシカ池 - 戦前から残る歴史ある獣舎。カリフォルニアアシカを飼育 ふれんどしっぷガーデン - ふれあい広場をリニューアルする形でてんしばゲート横に新規オープン。ヤギやヒツジ、モルモット、野間馬などと触れ合うことができる。2022年4月27日オープン。 その他 - その他様々な動物を飼育
※この「南園」の解説は、「天王寺動物園」の解説の一部です。
「南園」を含む「天王寺動物園」の記事については、「天王寺動物園」の概要を参照ください。
- >> 「南園」を含む用語の索引
- 南園のページへのリンク