第三話 判官流疾風剣とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 第三話 判官流疾風剣の意味・解説 

第三話 判官流疾風剣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/05 03:37 UTC 版)

腕 -駿河城御前試合-」の記事における「第三話 判官流疾風剣」の解説

第3試合は、神道流槍術進藤武左衛門判官疾風剣の使い手小村源之助対決。しかし、通常の試合違い進藤得意技陣幕突き実演という形で行われるため、試合場には陣幕張られた。 寛永6年駿河城下では辻斬り横行した屈木頑之助による舟木道場関係者斬殺以外にも、刺突により殺害された者たちがいた。この年4月辻斬り目撃した小村曲者の後を追ったが、その者は幅の広い川を一跳び越えて逃げ去った翌月小村友人佐伯修次郎頼まれて、主君忠長寝所を守る宿直(とのい)の役を代わった。その夜忠長寝所召された女・佐伯恋人であり、無理に夜伽求められるならば、佐伯刺し、自らも命を絶つ誓っていたのだ。忠長拒絶し佐伯のいる宿直の間へと走ったが、もう1人宿直である進藤が、襖が開けられる前に、襖越し突き刺しの命を奪ったその時進藤表情見た佐伯は、進藤殺しを愉しんでいると確信し、己の快楽のために殺した進藤を討つことを決意した忠長御前神道流陣幕突き披露することになった進藤対し陣幕透視するというその術を見極めるべく、佐伯陣幕向こう紅白の玉を捧げ持つ役を買って出た白玉の次に紅を刺すという命に対し進藤は「戦場心得」と称して佐伯突き陣幕破ってとどめまで刺した忠長は、その無法咎めるどころか、かえって進藤行い賞した一方小村による辻斬り進藤仕業見極めた使い棒高跳びのように飛ぶことで川を飛び越えることが可能であり、また5月を、翌月佐伯刺殺した件を数えれば犯行1ヶ月一度行われたことになる。そのことを藩の目付渡辺監物告げたが、証拠得られない。しかも進藤気に入った忠長は、禄を加増の上家老職取り立てると言い出した。そこで、2人一計案じ御前試合進藤討ち取ることにした。 試合は、まず進藤陣幕越しに突く権利があり、小村討たれればそこで試合は終わる。小村はその一撃凌いだ後でなければ反撃出来ず陣幕遮られて素早い動き長所とする疾風剣は封じられるという、一方的に不利な条件での対戦であった両者陣幕越し対峙する様を、観客固唾を呑んで見守る中、小村居場所見定め進藤振るう間一髪かわした小村は、陣幕固定した縄を切断すると、陣幕の端を片手握ったまま進藤周囲走り出した。陣幕身体絡め取られ身動き取れなくなった進藤小村一太刀斬り捨て佐伯の仇を討った登場人物 小村 源之助(こむら げんのすけ駿河藩藩士迅速な動きを命とする判官疾風剣(はんかんりゅうしっぷうけん)の使い手進藤 武左衛門しんどう たけざえもん) 仕官してまだ1年ほどの駿河藩士。神道流槍術使い手心眼をもって襖や陣幕向こうにいる相手を突く「陣幕突き」という秘伝の技を使う。人を殺す快楽目覚め1ヶ月おきに人を1人ずつ突き殺すようになっていく。 佐伯 修次郎(さえき しゅうじろう) 駿河藩藩士小村源之助友人(きく) 佐伯修次郎恋人渡辺 監物わたなべ けんもつ) 駿河藩目付原作との相違点 サブタイトルが、「疾風陣幕突き」から「判官疾風剣」に変更進藤忠長の命を狙う刺客ではないかという疑いには触れられず、快楽殺人者として描かれている。 佐伯恋人の名が、千加から変更

※この「第三話 判官流疾風剣」の解説は、「腕 -駿河城御前試合-」の解説の一部です。
「第三話 判官流疾風剣」を含む「腕 -駿河城御前試合-」の記事については、「腕 -駿河城御前試合-」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第三話 判官流疾風剣」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第三話 判官流疾風剣」の関連用語

第三話 判官流疾風剣のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第三話 判官流疾風剣のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの腕 -駿河城御前試合- (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS