福岡県立新宮高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 福岡県高等学校 > 福岡県立新宮高等学校の意味・解説 

福岡県立新宮高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/29 07:47 UTC 版)

福岡県立新宮高等学校(ふくおかけんりつしんぐうこうとうがっこう,英語: Fukuoka Prefectural Shingu High School)は、福岡県糟屋郡新宮町緑ヶ浜一丁目に所在する県立高等学校。普通科および理数科を設置している。略称は「新宮」。

福岡県立新宮高等学校
北緯33度42分57秒 東経130度26分43秒 / 北緯33.71583度 東経130.44528度 / 33.71583; 130.44528座標: 北緯33度42分57秒 東経130度26分43秒 / 北緯33.71583度 東経130.44528度 / 33.71583; 130.44528
国公私立の別 公立学校
設置者  福岡県
学区 福岡県第4学区
校訓 畏敬・誠実・創造
設立年月日 1976年1月1日
創立記念日 6月1日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
理数科
学期 3学期制
学校コード D140234500012
高校コード 40133B
所在地 811-0119
福岡県糟屋郡新宮町緑ヶ浜一丁目12番1号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

沿革

学科

全日制課程に以下の2学科が設置されている。

  • 普通科

1年次は文理共通のカリキュラムを履修し、2年次から文系・理系に分かれる。3年次では以下の4コースに分かれ、進路希望に応じた学習が行われる。

    • 理系(数学Bまで)
    • 理系(数学Ⅲまで)
    • 文系 I類型(私立大学文系志望向け)
    • 文系 II類型(国公立大学文系志望向け)

また、2・3年次には「習熟クラス」と呼ばれる成績上位者による選抜クラスが設けられ、希望制・成績順により編成されている。

福岡県の公立高校で初めて、1990年(平成2年)に設置された学科。理数教育を通じて科学的探究力・表現力・プレゼンテーション能力の育成を目指しており、普通科とは異なる独自の教育活動が展開されている。大学との連携セミナー、課題研究、2泊3日の理数科研修旅行、少人数制授業などが特色である。課題研究では、班ごとに設定したテーマについて1年間かけて調査・分析・発表を行い、校内外での発表会にも参加する。

連携先としては、九州大学大学院農学研究院工学研究院九州工業大学福岡工業大学福岡教育大学などがある。

教育方針

校訓

  • 畏敬
  • 誠実
  • 創造

学校行事

年間を通じてさまざまな行事が行われており、中でも新緑祭(文化祭)・体育祭・歩こう祭の三つは「三大行事」とされている[2]

  • 新緑祭(文化祭) 毎年5月下旬に実施される文化祭。午前は体育館での全体行事として書道パフォーマンス、1年生の合唱コンクール、2年生のスピーチ、モザイクアート発表、吹奏楽部の演奏などが行われる。午後には文化部やクラスによる作品展示、飲食バザー、有志によるステージ発表などが一般公開され、多くの来場者でにぎわう。
  • 体育祭 9月上旬の土曜日に開催される全校行事で、赤・青・黄の3ブロックに分かれて競い合う。応援団・チア・パネルによる応援合戦のほか、リレーなど伝統的かつ多彩な種目が実施される。生徒たちは数ヶ月かけて準備を行い、大型のバックボード(例:龍・虎など)を背景にした演技も披露される。
  • 歩こう祭 創立時より続く伝統行事。1月下旬に実施され、学校から志賀島入口までの往復約34kmを5~7人の班で歩く。生徒は朝8時に出発し、6~8時間かけて完歩を目指す。道中では同窓会・保護者からの差し入れや、ゴール後の手作りの豚汁の提供があり、達成感を得られる行事となっている。
  • 新宮総合大学 各分野の専門家や大学教員を招き、生徒が希望する分野の模擬授業を受ける特別講座。例年20以上の大学から講師が参加し、生徒の進路意識を高めることを目的としている。
  • 修学旅行(2年次) 例年11月下旬に実施され、近年は海外を行き先とすることが多い。
  • 芸術鑑賞会 11月に開催。演劇・音楽などの芸術に触れる機会が設けられる。

生徒会活動・部活動など

生徒会活動

  • 生徒総会
    • 生徒会執行部(会長、副会長、書記長、会計)
      • 総務委員会
      • HR会
    • 各種委員会
      • 風紀委員会
      • 文化委員会
      • 体育委員会
      • 図書委員会
      • 保健委員会
      • 広報委員会
      • 美化委員会
    • 特別委員会
      • 選挙管理委員会
      • 会計監査委員会
  • 生徒会外に設置されている委員会
    • H.R企画委員会
    • 家庭クラブ(1、2年)
    • 卒業アルバム委員会(3年)

部活動

運動部
文化部
同好会

(2025年現在)

通学手段など

生徒の主な通学手段

著名な出身者

関連項目

脚注

  1. ^ a b 理数科について”. 福岡県立新宮高等学校. 2025年5月31日閲覧。
  2. ^ 三大行事”. 福岡県立新宮高等学校. 2025年6月2日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福岡県立新宮高等学校」の関連用語

福岡県立新宮高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福岡県立新宮高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福岡県立新宮高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS