相関係数の統合とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 統計学用語 > 相関係数の統合の意味・解説 

相関係数の統合(1)


 各研究の,サンプルサイズ相関係数わかっているとき,これを統合して effect size r を得る方法は簡単といえば簡単。
  1. 相関係数単純平均
  2. FisherZ 変換値の平均逆変換する
  3. サンプルサイズ重みとする各相関係数重みつき平均
  4. サンプルサイズ重みとする FisherZ 変換値の平均逆変換する

 4. が最もよく使われる。なお,スネデカー・コクランの本には,「複数相関係数同等性の検定」とそれに引き続いて,「統合した点推定値」が書いてありますね。それでは「サンプルサイズ − 3」の重み付けをするようになってます。


 これを AWK スクリプト書いてみると以下のようになる
---------- begin
# 相関係数の統合 effect size r

BEGIN {
    k = sum_r = sum_z = Wsum_r = Wsum_z = 0
    while (getline > 0) {
        n = $1
        r = $2
        z = fisher(r)
        printf "%10g %10g %10gn", n, r, z
        sum_r += r
        sum_z += z
        Wsum_r += r*n
        Wsum_z += z*n
        N += n
        k++
    }
    print "単純平均 =", sum_r/k
    print "Fisher   =", inv_fisher(sum_z/k)
    print "重みつき平均      =", Wsum_r/N
    print "重みつき Fisher   =", inv_fisher(Wsum_z/N)
}

function fisher(r)
{
    return 0.5*log((1+r)/(1-r))
}

function inv_fisher(z)
{
    return (exp(2*z)-1)/(exp(2*z)+1)
}
---------- end



例題として用いたデータファイルは以下のように,標本サイズ,(変換された)相関係数数値記述されている。
---------- begin
131 0.51
129 0.48
111 0.60
119 0.46
155 0.30
121 0.21
112 0.22
145 0.25
---------- end
結果以下の通り。3列目は FisherZ 変換値。
---------- begin
       131       0.51    0.56273
       129       0.48   0.522984
       111        0.6   0.693147
       119       0.46   0.497311
       155        0.3    0.30952
       121       0.21   0.213171
       112       0.22   0.223656
       145       0.25   0.255413
単純平均 = 0.37875
Fisher   = 0.388253
重みつき平均 = 0.374262
重みつきFisher   = 0.383253
---------- end



 なお,研究結果相関係数表されていないときは,それぞれの結果相関係数変換する公式がある。(これらは,容易に納得できるものもあるし,導出過程わからないものもありますね ^_^; )
点双列相係数 rpb
   相関係数の統合(1)
独立2群の平均値の差の検定における t 値
   相関係数の統合(1)
分割表カイ二乗
   相関係数の統合(1)
2×2 分割表カイ二乗
   相関係数の統合(1)
符号付けること
マン・ホイットニーの U 統計量
   相関係数の統合(1)
effect size d
   相関係数の統合(1)
有意確率 P 値
p ---> Z の後,
   相関係数の統合(1)


相関係数の統合(2)


  1. effect size r に関する meta-analysis目的
    1. population effect size決定
    2. 一様性決定

  2. sampling error について   Schmidt-Hunter 法 (Hunter et al. 1982)
    1. sampling error variance  s2e
         相関係数の統合(2)
      rw:各相関係数重みつき平均
      k: 研究の数
      N: サンプルサイズ合計
    2. observed variance  s2r
    3. population variance (residual variance) s2res
      residual standard deviation       sres
         相関係数の統合(2)

     以上3つの量において,次式が成り立つ。
       相関係数の統合(2)
     望ましいのは,s2res = 0 となること。あるいは,一様性指標 s2r / s2e × 100%100% になること。
  3. population effect size は,データ一様である場合にのみ信頼できる
    一様性については以下の基準考える。
    1. Hunter らは,sampling variance が,少なくとも 75% 以上であればよいとした
    2. 一様性検定もある(スネデカー・コクランの本にあるものと同じようなものか?)
    3. population variance (residual variance) の値そのもの大きさ。(これが一番重要)

    no06 の例では,
      observed variance   s2r = 0.01985
        sampling error variance   s2e = 0.00548
        population variance (residual variance)  s2res = 0.1437
    であり,s2e は,s2r の 28% に過ぎないことがわかる。 注:本文中の数値後述AWK スクリプトによる計算結果あわない!?どうも,ミスプリントのようだ
      s2r = 0.0199359
      単純平均 = 0.37875    s2e = 0.00573744    % = 28.7794
      Fisher = 0.388253    s2e = 0.00564021    % = 28.2917
      重みつき平均 = 0.374262    s2e = 0.0057828    % = 29.0069
      重みつき Fisher = 0.383253    s2e = 0.00569157    % = 28.5493
    一様性検定では,カイ二乗値 = 28, d.f. = 7 で,帰無仮説棄却される
    注:スネデカー・コクランの本にあるものによると,これとはちょっと違うが同じよう結果になる。
          カイ二乗値 ・・・・・・・・・・・      27.38226
        自由度 ・・・・・・・・・・・・・・・             7
        P値 ・・・・・・・・・・・・・・・・・     0.0002844  **
        母相係数推定値 ・・・     0.3831321
     以上の結果から一様性疑わしいので,meta-analysis により系統的な変動要因について検討することになる。
  4. クラスター分析によって相関係数クラスター作るとよい。
    どうも普通のクラスター分析と違うみたいだが,むりやり普通の方法採用してみると(相関係数の値を目で見ただけでもわかるが),
                        平方距離(Ward 法)
          0     0.0409    0.0818     0.123     0.164     0.204     0.245     0.286
          +----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+
    
        1 |
          |---|
        2 |   |
          |   |-----------------------------------------------------------------|
        4 |   |                                                                 |
              |                                                                 |
        3 ----|                                                                 |
                                                                                |
        5 -|                                                                    |
           |                                                                    |
        6 ||--------------------------------------------------------------------|
          ||
        7 ||
          |
        8 |
    のようになるデータ 1,2,3,45,6,7,8二つクラスターがあると考えられる
  5. クラスターデータについて今までと同じ分析を行う。
     ここで示され数値合わない全体分析同じく)。Hunter et al. (1982)を見ないダメか(^_^;)。どうも,本文ミスプリントみたいだ
  6. また,クラスター共通する特性検討することにより,moderator variable存在について知見得られる



参考文献
  1. Hunter, J. E., Schmidt, F. L., & Jackson, G. B. (1982).
    Meta-analysis. Cummulating research findings across studies.
    Beberly Hills, CA: Sage.



 上の解析AWK スクリプトで書くと次のうになる
---------- begin
# 相関係数の統合 effect size r -- 2

BEGIN {
    k = sum_r = sum_z = Wsum_r = Wsum_z = 0
    while (getline > 0) {
        n = $1
        r = $2
        z = fisher(r)
        sum_r += r
        sum_z += z
        Wsum_r += r*n
        Wsum_z += z*n
        N += n
        k++
        sr[k] = r
    }
    for (i = 1; i <= k; i++) {
        s2_r += (sr[i] - sum_r/k)^2
    }
    s2_r /= k
    print "s2_r =", s2_r

    subroutine("単純平均", sum_r/k)
    subroutine("Fisher", inv_fisher(sum_z/k))
    subroutine("重みつき平均", Wsum_r/N)
    subroutine("重みつき Fisher", inv_fisher(Wsum_z/N))
}

function subroutine(str, r,    x)
{
    x = ((1-r^2)^2*k)/N
    print str, "=", r,"   s2_e =", x, "   % =", x/s2_r*100
    return x
}

function fisher(r)
{
    return 0.5*log((1+r)/(1-r))
}

function inv_fisher(z)
{
    return (exp(2*z)-1)/(exp(2*z)+1)
}
---------- end




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

相関係数の統合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



相関係数の統合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
統計学用語辞典統計学用語辞典
Copyright (C) 2024 統計学用語辞典 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS