番重とは? わかりやすく解説

ばん‐じゅう〔‐ヂユウ〕【番重】

読み方:ばんじゅう

餅菓子パンなどを並べて入れる、長方形の浅い箱。


番重

名字 読み方
番重ばんじゅう
名字辞典では、珍しい名字を中心に扱っているため、一般的な名字の読み方とは異なる場合がございます。

番重

読み方
番重ばんじゅう

ばんじゅう

(番重 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/29 23:20 UTC 版)

餅が入れられた
木製のばんじゅう
1902年の駅弁販売光景

ばんじゅうは、主に食品業界で利用される、薄型の運搬容器の総称。

番重などの漢字を当てることもある。

概要

本来の「ばんじゅう」は木製で、ふたのない箱である[要出典]。両端に運搬者が手をかけられるように穴があけられていることもある。大きさは様々であるが、ひと一人が両手で持てることが基本である。

特徴としては薄型(縁〈ふち〉の高さが15cm以下が大半)であることと、厚板が用いられていることが挙げられる。これは運搬容器として、また積み重ねに耐えるために丈夫さが求められたためであると思われる。

主に製菓製パン製麺など、製品の湿度管理が重要な製造業で用いられた。

現在のばんじゅうは合成樹脂製が大半であるが、一部木製やアルミニウム製のものも使用されている。 ふた付きのばんじゅうは合成樹脂製が出回るようになってから製造されるようになったものである[要出典]

合成樹脂製のばんじゅうが作られるようになってからは従来の製造業種だけでなく、弁当豆腐等の製造業でも運送用の通い箱(輸送コンテナ)として用いられている。それに伴って深型のばんじゅうも製造されるようになっている。

関連項目

外部リンク


「番重」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「番重」の関連用語

番重のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



番重のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
名字見聞録名字見聞録
copyright©1996-2025 SPECTRE all rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのばんじゅう (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS