発音機構とは? わかりやすく解説

発音機構

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 06:25 UTC 版)

チェンバロ」の記事における「発音機構」の解説

撥弦鍵盤楽器大きさ外形多様であるが、発音機構の基本共通している。 鍵を押し下げると、鍵の他端立てられているジャック呼ばれる板状の棒が持ち上がりジャック側面装着されプレクトラムが弦を下から上に弾いて音を出す。 鍵から手を放すジャックが下がる。このときプレクトラム回転するタング取り付けられているため弦を回り込んで下に戻る。ジャックが元の位置に戻るとジャック上部ダンパーによって弦の振動止められる。 以下では上記基本原理より詳細説明する。 鍵(1)単純な梃子で、鍵にあけられた穴に差し込まれたバランスピン(24)を支点として動く。 ジャック(17)は、木製平たく細長い棒で、鍵の端に垂直に立てられ上下のジャックガイド(7・22レジスターとも)で支えられている。ジャックガイドは、スパイン左側長い側板側からチーク鍵盤右の短いまっすぐな側板部分)側まで走るギャップ中に設置されるほぞ穴のある細長い2枚の板で、このほぞ穴の中をジャック上下に動く。アッパー・ガイドはしばし可動である(#レジスター参照)。イタリアチェンバロでは、ボックス・スライドと呼ばれるみのある単一のジャックガイドが用いられるジャックにはタング(図2-3)という木製可動部品取り付けられており、タングにはプレクトラム(図2-4)が取り付けられるタングプレクトラムに上から力がかかる場合動かないが、下から力がかかる場合回転してプレクトラムをそらすように動作する。これによってプレクトラムが下から上に弦を弾いた後、上から下へは弦を弾かずに戻ることができる。タングイノシシの毛や薄い真鍮板などで作られバネによって保持されており、動いた後はバネ弾力により元の位置に戻る。 プレクトラム通常ごく僅か上方向に角度をつけて取り付けられ、弦の下ぎりぎり位置設置される歴史的にプレクトラムワタリガラス (raven) などの羽軸作られていたが、現代では保守容易なデルリン製のプレクトラム用い場合も多い。 プレクトラムが弾く弦の箇所(プラッキング・ポイント)は音質決定する重要な要素であり、ナット(図1-5手前側にあるブリッジと共に弦の振動長を決定する構造)からの距離で示されるナットに近い位置で弦を弾くと倍音強調され、「鼻にかかった音色となる。一般にプラッキング・ポイントの距離は低音域に向かって漸増するが、弦の振動長(ナット-ブリッジ間距離)に対す比率減少するジャックの上部にはフェルト製のダンパー付けられており、ジャック持ち上がっていないときにはダンパーが弦の上乗り消音するようになっている(A) 操作されていない状態のジャックジャックの一番上にはフェルト製のダンパー(図3-3)が突き出ており、鍵が押されていないときには弦の振動止めている。 (B) 鍵を押すことでジャック上がり始めた状態。ジャック上昇するにつれ弦に押し当てられたプレクトラム徐々にたわんでいく。 (C) プレクトラム湾曲限界点超えて、弦を弾き振動起こす音の発生)。ジャック垂直に跳ね上がる動きはジャックレール(図3-1)によって止められる。ジャックレールの内側ジャック衝撃和らげるために柔らかいフェルト(図3-2)がつけられている。 (D) 鍵から手を離すと、鍵のもう一方の端は自重で元の位置戻り、それに従ってジャックも下に降りるこの際プレクトラムは再び弦に接触するが、タング(図3-6)の働きによって、ほとんど音を生じさせることなく弦の下に戻る。ジャックが元の位置まで降りるダンパーが弦の上乗り消音する。

※この「発音機構」の解説は、「チェンバロ」の解説の一部です。
「発音機構」を含む「チェンバロ」の記事については、「チェンバロ」の概要を参照ください。


発音機構

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/28 05:42 UTC 版)

音源モジュール」の記事における「発音機構」の解説

音源モジュール内蔵する音源方式は、鍵盤タイプシンセサイザーとほぼ同じバリエーションがあり、アナログ音源FM音源LA音源PCM音源物理モデル音源バーチャルアナログ音源などが挙げられる

※この「発音機構」の解説は、「音源モジュール」の解説の一部です。
「発音機構」を含む「音源モジュール」の記事については、「音源モジュール」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「発音機構」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から発音機構を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から発音機構を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から発音機構 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「発音機構」の関連用語

発音機構のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



発音機構のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのチェンバロ (改訂履歴)、音源モジュール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS