田蓑神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 神社名 > 田蓑神社の意味・解説 

田蓑神社

読み方:タミノジンジャ(taminojinja)

教団 神社本庁

所在 大阪府大阪市西淀川区

祭神 底筒之男命 ほか

神社名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

田蓑神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/04 21:13 UTC 版)

田蓑神社
所在地 大阪市西淀川区一丁目18-14
位置 北緯34度43分7秒 東経135度26分54秒 / 北緯34.71861度 東経135.44833度 / 34.71861; 135.44833 (田蓑神社)座標: 北緯34度43分7秒 東経135度26分54秒 / 北緯34.71861度 東経135.44833度 / 34.71861; 135.44833 (田蓑神社)
主祭神 住吉三神、神功皇后
創建 869年貞観11年)
例祭 例祭(秋祭)(10月16日17日
主な神事 大祭(夏祭)(7月31日8月1日
地図
田蓑神社
テンプレートを表示

田蓑神社(たみのじんじゃ)は、大阪市西淀川区にある神社である。祭神は、住吉三神(底筒之男命・中筒之男命・表筒之男命)、神功皇后

由緒

  • 田蓑神社略由緒によると、神功皇后三韓征伐の帰途にこの地を立ち寄られ、その際に島の海士が白魚を献上し、その海士を奉ったのが興りとされている。その数百年後、この地を開拓するとその海士が出現し、「神功皇后の御船の鬼板を伝え守って数百年、この神宝を安置して住吉大明神をお奉りせよ」と申されたため、869年貞観11年)、田蓑神社が創建された。この鬼板は、現在も田蓑神社の神宝として奉られている。
  • その後、田蓑姫神社(田蓑姫島神社の説もある)、住吉神社と名を変えたが、1868年明治元年)に田蓑神社に改名し現在に至る。
  • 東京都中央区住吉神社は、1645年正保2年)に佃村と大和田村の漁夫33人と田蓑神社の神主が江戸に移住した際に分霊して創建された神社である。

祭礼

  • 歳旦祭(1月1日
  • 節分祭(2月3日
  • 初午祭(2月初午
  • 東照宮祭(5月17日
  • 大祭(夏祭)(7月31日8月1日
    • 田蓑神社最大の祭である。祭の当日には「こどもふとん太鼓」と称して、田蓑神社氏子青年団の先導の下、地域の子供達によってふとん太鼓大小各1台が佃地区内を巡行し、要所で大阪締めを行っている。また、拝殿では巫女による御神楽も見ることができる。規模こそ大きくはないが、夜店も10軒余出店している。
  • 例祭(秋祭)(10月16日17日
  • 戦没者慰霊祭(11月3日
  • 神札頒布始祭(12月第1日曜日)

境内

境内社

いずれも本殿の西側に整然と並び奉られている。

石碑等

雨により 田蓑の嶋を けふゆけど なにはかくれぬ ものにぞありける--古今和歌集より

  • 御垣内の狛犬
    • 狛犬の1つは、1702年元禄15年)に奉納されたと記録されており、大阪府内で最も古い狛犬であるとされている。
  • 御旅所跡碑
    • 田蓑神社では古来より御旅が行われていたが、1865年慶応元年)の水害により神具一式を流失してしまい、翌年より中止を余儀なくされた。その御旅所跡を偲んで、千船病院(阪神電鉄本線千船駅に隣接する)前に建立されている。境内地ではないが、田蓑神社ゆかりの石碑の1つである。

阪神・淡路大震災による被災

  • 1995年(平成7年)1月17日阪神・淡路大震災兵庫県南部地震)により、地区は液状化現象ライフラインの一時寸断などにより大きな被害となった。田蓑神社も、社殿が傾き社務所が全壊、標柱も倒壊し、その他鳥居・灯篭・参道に至るまで大きな被害をこうむった。
  • 拝殿、社務所等は1995年(平成7年)10月には復興、参道も2000年(平成12年)7月に復興することができた。しかし、1985年(昭和60年)に建設された史料館は、展示ケースの破損などにより、2010年(平成22年)現在も閉鎖されたままである。
  • 震災で倒壊した標柱は、金属枠で補強された上で、震災復興モニュメントとして、参道の傍らに保存されている。

交通

  • 阪神電鉄本線千船駅下車 徒歩15分
  • JR東西線御幣島駅下車 徒歩20分
    • 参道は境内南西側だが、北西側及び北東側にも参道があり、それぞれ住宅地、児童公園に繋がっている。通り抜けする地域住人も多く、境内では「境内を通り抜けの方へ 神前では一礼をして通りましょう」という看板を数か所で見ることができる。

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田蓑神社」の関連用語

田蓑神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田蓑神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田蓑神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS