田村ゆかり *Cutie・Cutie Concert* 2005
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/28 06:44 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2025年1月)
|
『田村ゆかり *Cutie♥Cutie Concert* 2005』 | ||||
---|---|---|---|---|
田村ゆかり の DVD | ||||
リリース | ||||
録音 | 2005年11月13日 | |||
ジャンル | J-POP アニメソング |
|||
時間 | ||||
レーベル | KONAMI | |||
田村ゆかり 映像作品 年表 | ||||
|
『田村ゆかり *Cutie♥Cutie Concert* 2005』(タムラユカリ キューティ キューティ コンサート)とは、田村ゆかりの通算2作目となる全編がライブ映像である作品(通算4作目の映像作品)。
2006年3月8日にコナミより発売、キングレコードより販売された。
概要
2005年11月13日、東京国際フォーラム・ホールAで行われたスペシャルコンサート『田村ゆかり *Cutie Cutie Concert* 2005』の模様をDisc1に全曲完全収録している。また、Disc2には2005年3月に行われたスプリングライブツアー『田村ゆかり Live Tour 2005 *Spring fever*』のダイジェストが収録されている。オールカラー別冊20Pプックレット付き。
ボーカル
演奏会場
- 田村ゆかり Live Tour 2005 *Spring fever*
- 田村ゆかり *Cutie♥Cutie Concert* 2005
- 東京:東京国際フォーラム(2005年11月13日)
収録内容
Disc 1
- -Prologue-
- Baby’s Breath
- Honey Moon
- Lovely Magic
- -MC1-
- さよならを おしえて
- Sweetest Love
- Butterfly * kiss
- Snow bird
- 追い風
- 恋歌姫
- Amazing Kiss
- -MC2-
- Sweet Darlin’
- Traveling with a sheep
- Spiritual Garden
- -MC3-
- 大好きと涙
- Picnic
- candy smile
- 恋せよ女の子
- Cutie♥Cutie
- -Encore-
- Little Wish ~first step~
- -MC4-
- 惑星のランデブー
- -Epilogue-
Disc 2
- -バックステージ1~開演-
- Spring fever
- -MC1-
- -2005年2月27日~MC2-
- Fallin’ into you
- Ever-Never-Land
- 心の扉
- -バックステージ2~MC3-
- 最果ての森
- 薔薇のロマンセ 月のセレーネ
- Honey Moon
- -MC4-
- -Go Bowling!-
- 惑星のランデブー
- -MC5-
- Little Wish ~first step~
- -終演~バックステージ3-
「田村ゆかり *Cutie・Cutie Concert* 2005」の例文・使い方・用例・文例
- ソニーは2005年にカンパニー制組織から事業部制に移行した。
- 筆界特定制度は2005年の不動産登記法の改正により導入された。
- 2005年度版のカタログ
- 私の前任者の山田氏は2005年に退職しました。
- ジョンは2005年に日本に来ました。
- この製品は2005年に作られました。
- 本公債の償還期限は 2005 年である.
- これらの債券は2005年に満期を迎える
- 景気動向指数は2005年を基準年と比較して計算される
- ジュマー・イスラミアから分裂した強硬派により2005年に形成された過激派のイスラム民兵
- 2005年のマレーシアの最も大きい都市および以前の首都
- 米国の作家(カナダ生まれ)で、小説が第二次世界大戦後のアメリカ文学に影響を及ぼした(1915年−2005年)
- 米国の物理学者(ドイツ生まれ)で、天体物理学と核物理学の研究で知られる(1906年−2005年)
- 米国の心理学者(パナマ生まれ)で、その研究で人種別学校は差別だったと最高裁判所を説き伏せた(1914年−2005年)
- 1982年から2005年までのサウジアラビアの王(1923年−2005年)
- 米国の外交官で、ソビエトの攻撃性に対処する際に封じ込め政策を推薦した(1904年−2005年)
- 米国の劇作家(1915年−2005年)
- 「次の航海は2005年を考えている。」と堀江さんは言った。
- 愛知県で開かれる2005年日本国際博覧会(愛知万博)まで1000日を切った。
- NASDAは2005年2月までに,6回に分けて11基の衛星を打ち上げることを予定している。
- 田村ゆかり *Cutie・Cutie Concert* 2005のページへのリンク