無私無欲とは? わかりやすく解説

無私無欲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 07:19 UTC 版)

岡田健蔵」の記事における「無私無欲」の解説

岡田自分個人図書類寄贈されても、自分の手元に置かずにすべて図書館蔵書とした。友人から旅行土産貰っても、文房具図書館備品とし、芸術品図書館寄贈した知人たちから贈られ色紙短冊なども、すべて図書館蔵書印押して図書館のものとしていた。そのために没後には、家には軸物はおろか短冊色紙など一切残されていなかった。死去前の妻への遺言も、売名行為嫌ってのことと見られている。 前述のように生活が貧困窮めた際に平出喜三郎からの援助受けたが、岡田は生活が楽になることよりも「おかげでまた蔵書をますことができ、区民のためこんなに嬉しことはない」と喜んだ函館港町として日本いち早く海外への門を開いた町であることから、五島軒などが洋食取り入れていたが、極貧生活を通じて一汁一菜慣れた岡田は、後年にもそのような料理には決して手をつけなかった。港町育ちということもあり、食卓での贅沢品せいぜいイカ刺身カレイ焼き魚などの安価な部類魚介類だった。 1920年大正9年)に、函館教育会教育功労者表彰したことがあり、岡田も被表彰者1人選ばれた。しかし岡田は、自分表彰値しない人物と言い、これを辞退した当時教育会会長務めていた齋藤與一郎やむなく岡田意思尊重し表彰状賞金預かっていた。その3年後に岡田齋藤のもとを訪れ賞金だけを受け取ったが、それは金銭欲ではなく小学校不燃化についての資料作成のためであった小学校不燃化賛成する齋藤は、岡田賞金用いず齋藤個人的な援助出版させようとしたが、岡田齋藤負担固辞し敢えて自分賞金出版費にあてることを承知させた。表彰状のほうは結局最後まで受け取ることがなかった。齋藤は後にこのことを「君の純情誠に愛す可きものがある。真に君の如き天衣無縫天真爛漫の人とこそいう可きである」と回想している。

※この「無私無欲」の解説は、「岡田健蔵」の解説の一部です。
「無私無欲」を含む「岡田健蔵」の記事については、「岡田健蔵」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「無私無欲」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「無私無欲」の関連用語

無私無欲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



無私無欲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの岡田健蔵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS