海軍勤務
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/06 14:50 UTC 版)
「ウィリアム4世 (イギリス王)」の記事における「海軍勤務」の解説
ジョージ3世と王妃シャーロット・オブ・メクレンバーグ=ストレリッツの三男として、1765年8月21日の朝にバッキンガム・ハウスで生まれた。1770年4月5日、シッスル勲章を授与された。 青年時代海軍に勤務していたため、後に「船乗り王」(Sailor King)の愛称で親しまれた。1779年、13歳の時士官候補生として海軍に入隊、特別扱いされず一般の士官候補生と共に訓練を受けたが、王家出身であることを隠して生活、決して弱音を吐かなかったという。 1780年のサン・ビセンテ岬の月光の海戦にジョージ・ロドニー提督指揮下の艦隊に参加しスペイン艦隊撃破を体験、戦後ロドニーと共にロンドンに凱旋、素性が割れたこともあって市民から大歓迎され父からも喜ばれた。アメリカ独立戦争の時はニューヨークで勤務しており、イギリス歴代君主の中でアメリカ合衆国を訪問した経験のある最初の人物となった。 1783年に帰国して次兄のヨーク=オールバニ公爵フレデリックと共にドイツ・イタリアへグランドツアーに出かけたが1785年にイギリスへ帰国、士官となり、翌1786年に軍艦「ペガサス」の艦長になった。1786年中頃には、ニューファンドランドとハリファックス(ノヴァスコシア)に差し向けられ、カナダの土を踏んだことのある最初の君主にもなった。その年の暮れにはホレーショ・ネルソン提督の旗下西インド諸島で勤務した。1790年には海軍少将に進級したが、これは海から陸へと遠ざけられた後方勤務であり、いわば敬遠だった。背景には王子のウィリアムがいては海軍命令系統に不都合だからとされる。 1789年5月20日、マンスター伯爵とクラレンス=セント・アンドルーズ公爵に叙された。
※この「海軍勤務」の解説は、「ウィリアム4世 (イギリス王)」の解説の一部です。
「海軍勤務」を含む「ウィリアム4世 (イギリス王)」の記事については、「ウィリアム4世 (イギリス王)」の概要を参照ください。
- 海軍勤務のページへのリンク