浜崎組
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/28 14:12 UTC 版)
『3』に登場した組。横浜中華街を拠点とし、構成員は10人程度と少ないが、蛇華との繋がりもあって組織的には大きい。しかし白峯会との内部抗争に敗れ、壊滅。最終的には蛇華日本支部の総統だったラウが死亡した事を受けて、報復に出た蛇華本部によって浜崎を除く全ての構成員の殺害され遺体が横浜港に捨てられた。その後、跡目争いで東城会に混乱を招いたために破門となる。 浜崎 豪(はまざき ごう) 声 - 高橋ジョージ 身長193cm、体重99kg、O型 東城会若頭補佐で、直系浜崎組組長。50歳。浅黒い肌と顔の傷が特徴な強面な外見の持ち主だが、伊達にはその容姿から「AV男優みたいな男」と言われている。粘着質な性格であり、荒々しい言動は取らないものの、みかじめ料を払わない堅気の料理屋の店主を店ごと爆破して殺害するなど、神田以上に残酷な行動に打って出る事もある。また、横浜中心街を中心に暗躍しており、通称として「ハマの帝王」と呼ばれている。 戦闘ではプロレス技を駆使して戦う。真島を鈴木と引き合わせてリゾート計画を紹介し、更には蛇華のラウ・カーロンとも結託して沖縄のリゾートの利権を売りさばくという約束で協力するが、六代目体制の維持をはかった峯の暗躍で計画は失敗に終わり、東城会の跡目争いに敗れて自身の身が危うくなったために逃亡する。なお、浜崎組の壊滅は白峯会の攻撃が原因だが、峯の策略によって表向きは「ラウが風間譲二に殺された報復」とされ、浜崎本人は「中国の蛇華本部に拉致されてしまった」ことにされた。 その後はしばらく行方をくらましていたが、終盤で再登場。戦いを終えて沖縄へと帰ろうとする桐生の元に現れ、全てを失った腹いせに彼を刺したが、後に一輝とユウヤに取り押さえられる。 1年後を描いた『4』では、殺人未遂の罪で服役中のために坊主頭になっている。同じ囚人である冴島を唆して共に脱獄を試みる内に、冴島の愚直なまでの男気に打たれ、義兄弟の契りを交わすが、脱獄を阻止せんとする刑務官の斉藤から冴島を庇い、桐生を頼るように伝えて斉藤と共に沖縄の海の底へと消えた。その後は一命を取り止めてアサガオに辿り着き、脱獄時に入手した極秘ファイルを桐生に託して東城会を救うように懇願するが、遥と桐生の頑なな態度を見て断念し、桐生と共に警察に出頭しようと考える。その後、冴島の妹である靖子と出会い、執拗に追跡してくる沖縄第弐刑務所の刑務官達の戦いの後に桐生と靖子に神室町に向かうように促す。だが、脱獄の際に撃たれた背中の傷が開いて致命傷となり、数日後に病院で見舞いに来た遥に、自分たちの生きた証である東城会を警察から守るよう桐生に伝えてほしいと言い残して死に、彼の遺体はアサガオで引き取られた。 『ONLINE』でも登場。当時、まだ三次団体で目立った功績が無かったが、盗聴を利用する事で横浜中の情報を集める事を可能にし、その情報収集能力を武器に蛇華と協力関係を築いて勢力を急激に拡大させた事が語られた。 『ONLINE』のキャラクターストーリーでは、地元の刑事達の弱みを握る事で金を巻き上げていたが、刑事長から15年前に起きた少女誘拐事件である「赤い靴事件」の解決とその被害者である刑事長の娘を違法売春組織から救出して欲しいと依頼される。その後、売春が行われている客船に潜入するが、摘発に乗り出した刑事長からそもそも娘はいない事と「赤い靴事件」は県警が過去に不祥事を起こした際に世間の目をそらす為に流した嘘の事件であり、捜査を依頼した理由も日頃から刑事達を食い物にしている浜崎を買春罪で逮捕する事だと告げられる。しかし、ラウの協力の下、一連の会話を全て録音する事で県警のスキャンダルをバラした刑事長を逆に嵌めた。
※この「浜崎組」の解説は、「東城会」の解説の一部です。
「浜崎組」を含む「東城会」の記事については、「東城会」の概要を参照ください。
- 浜崎組のページへのリンク